資産運用のリスクってどのくらい?

男性30代 kokin4649さん 30代/男性 解決済み

私は30代会社員です。結婚しており、子供がもうすぐ生まれます。マイホームも購入予定です。最近、お金がいるイベントが立て続けにあり資産について考えるようになりました。私の年収は800万、妻も正社員ですがもうすぐ産休に入ります。資産運用といえば会社での積み立てやNISAかと思うのですが子供が生まれるのであまりリスクをとっている商品には手がだしにくく、すぐ引き出せるお金をどのぐらい手元においておくべきか悩みます。ネット定期預金の金利が普通においておくよりかよいので、そういったものも利用しています。子供がいる状態での資産運用はどれほどするべきなのか知りたいです。また、株などで儲けている方も見受けられますが、やはりリスクをとってのことだと思うと手が出しにくいです。おすすめの株投資方法なども知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

上山 由紀子 ウエヤマ ユキコ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    女性

全国

2021/03/09

ご質問、ありがとうございます。今からお子さんが産まれるのですね。楽しみですね。ご夫婦で最初に考えていただきたいのは今後のライフプラン、マネープランです。これから起こりうるイベントごとを書き上げてそのイベントにかかるお金も合わせて記入して下さい。そして優先順位をつけることが大切です。子供さんが生まれたら教育資金が必要です。児童手当が支給されますので生まれてから15歳まで積み立てると約200万円貯めることができます。そして、子供の為に1万円ずつ積立をすると18歳までで(1万円×12ヵ月×18年=216万円)216万円です。合わせて416万円になります。焦らずコツコツと貯めてください。マイホーム購入されるとの事、ここで考えていただきたいのは何のために家をたてますか?家を建てることで大きな資金が必要になります。頭金は物件価格の2割以上あったほうがいいです。家を建てる前と後の費用も結構かかりますので、しっかりと金額を出すことが大切です。住宅ローンは20年、30年と長い返済期間がありますので、無理のない返済計画をたてることが重要です。お二人とも正社員で働いておられるので老後資金も早めに時間を味方に付けてiDeCoやNISA等で積立投資を始められたら良いと思います。しかしながら、リスクを負いたくないと感じました。色んなリスクがあります。投資をすると市場の下落で投資しているものも資産が減ってしまったり、また、現金で持っていてもインフレになると物価の上昇でモノを買う力が弱くなったりしますね。投資を始めるのであれば、長期、分散、積立、低コストを念頭において下落しても途中てやめないことです。まずは、金融庁のホームページ等でiDeCoやNISAのことを勉強してみてください。iDeCoは掛金が全額、所得控除となりますので節税できます。老後資金なので60歳までは引き出すことができません。NISAはいつでも引き出すことができます。NISAは二つあり、一般NISAとつみたてNISAです。できれば、つみたてNISAの方が20年間という長期で投資ができます。しかし、会社員であれば、会社に企業型の確定拠出年金があるかもしれません。調べてみてください。ご夫婦で話し合いながら、すすめてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

金融知識を蓄えるためにはどのようにすればいいのか

金銭関係の知識があまりないため、将来的にも金銭的知識を蓄えておきたい。また保険関係やお金の貯め方、金銭トラブルなどに対しての自身ができる対応法などの知識をアドバイスを受け、少しでも金銭的将来の不安を軽減したいと考えております。

男性20代後半 gennsanさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金の貯め方増やし方

現在正社員で働く40代既婚男性です。年収は約400万円ほどで、子供が生まれたばかりでまだ3ヶ月ほどです。妻は子供が生まれたばかりということもあって、専業主婦です。コロナの影響もあって手取りが減ってしまい、子供の将来のためにも貯金を増やしたいのですが、増やす方法がわかりません。月の手取り25万円ほどなので生活費で精一杯で、貯金にまわす余裕もありません。現在の貯金は100万円ほどをコロナ前に貯めていたのですが、ここから一向に増やすことができないので、将来が不安です。この現在ある100万円を原資に増やす方法があれば知りたいです。月の手取りからは他にまわす余裕がないので、せっかく貯めた貯金を使って、これを減らさずに増やす方法はありますでしょうか?

男性40代後半 -KAC-さん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後資金の計画的な貯め方について

既婚現在58歳、定年退職まで1.5年の収入は手取りで700万円。定年後は65歳まで嘱託勤務を予定しています。身体に不自由な部分があるので、65歳以降は特に就労する予定はありません(年金収入のみ)。嘱託での収入は年間250万となる見込み。子供は3人、皆成人してますが、2人は非正規雇用で収入安定しないため定期的な支援が必要な状況です。必要額は2人で年間50万円ほどになります。親は他界しており、介護の必要はありません。住居は築40年の持ち家で、台所や外壁など老朽化しており リフォームも考えたいのですが、子供との同居も不透明なため当面は現状維持にしようかと考えてます。車が無いと不便な場所に住んでるため、現在車2台保有してますが、65歳までには1台へ減らす予定です。預貯金は3000万円ほどです。これからの生計について、アドバイス頂けたら幸いです。

男性60代前半 dreem_tour2011さん 60代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

高齢夫婦の子育て資金と老後の費用について

38歳で長女を出産した高齢出産夫婦です。夫は6歳上のため、夫が定年を迎える頃と娘の大学の時期が重なるため不安があります。まだ子供が幼いため、今は毎月15万ほど貯金ができています。子供の高校~大学の費用と、老後の費用の準備に、今から資産運用を始めてみたいと思うのですが何を選んだら良いかわかりません。・中古マンション購入済み(ローン残24年)毎月住宅ローン8万+修繕管理費2万・他生活費 15万・毎月15万程度貯金(ネット銀行の定期預金のみ利用)→何か資産運用したい・夫(正社員)年収500~600万 ※退職金なし・妻(パート)年収200万長女が小学校入ったらフルタイムで働きたい ※退職金なし・長女 1歳半 保育園児(できれば、私立高校、私立文系大学へ自宅から通わせたい)・家計の現在の貯金額 700万よろしくお願いいたします。

女性40代前半 riri58さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後資金を貯める方法が知りたい

老後資金が必要であるのですが、今の収入であれば途方もない旅になるのでどうしたらよいのか気になってます。20万くらいの低所得でも老後の資金を貯める方法があるのか気になってます。また、老後の資金を貯めるための保険や老後のための保険というものがあるのかどうか気になってますしあったとしたら説明をして欲しいです。また、収入を増やすために株を今勉強しているのですが、初心者でも株を手をだして良いものなのか気になってます。株がダメだとしたら初心者でも稼ぐことのできるような資産運用の方法があるのかどうか気になりますしあるとしたら教えて欲しいです。また、資産運用というものが一体どのくらいの成功率でありどれくらい稼ぐことができるのか種類別で知りたいです。データが欲しいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答