基本的に節約していくことになると思いますが、ファイナンシャルプランナーが一般的に勧める節約は、①保険料、②通信費、③嗜好品交際費、④光熱費、⑤食費の順番です。
①保険料は、過剰になっている保障を下げたり、解約などをすることで保険料を削減することです。場合によっては、必要保障額(保険金設定額の目安)よりも少なくしたり、特約を最低限まで絞り込むこともあります。
②通信費は、携帯電話(スマホ)代が中心ですが、月々のデータ量の上限を低くものにしたり、格安SIMに切り替えたりすることです。
③嗜好品交際費は、酒タバコを嗜好している場合はこれを減らす。課金ゲームを止める。衣料品の購入量を減らす、コスメ系を控える、外食を減らすなどがあります。
④光熱費は、電気とガスをひとつに纏める契約にする。携帯会社等が実施しているサービスを利用するなどです。
⑤食費は、量や質を落とすのではなく、特売日にまとめ買いするなど、購入方法に工夫することです。お子様が多いとのことなので、大量販売店などを活用するのも一つの方法です。
ただ、注意していただきたいのは、やみくもに行うのではなく、無理のない範囲で節約を心がけていただければと思います。
あとは、収入から貯蓄を先に引いた残りで、生活するように心がけることも一つの方法です。
参考にして頂ければと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
これからの仕事の仕方、どうすれば安定して貯金することができるのか。
私は今、結婚を機に勤めていた会社を退職し、専業主婦の状態です。専業主婦とはいっても主人と財布は別々で、私は退職したばかりなので雇用保険をもらっています。雇用保険をもらいながらお働いてもいいので、前職のツテで業務委託という形で在宅で少し仕事をしています。前職を辞めてから4か月ほどが経ちます。辞める当初はすぐに次の会社を見つけて正社員として働き始めるつもりでした。しかしこのタイミングで実家の親の具合が悪くなり、頻繁に地元に帰っています。地元は高速で3時間ほどの距離なので、規制するのも少し大変です。正社員として再就職してしまうと、頻繁に帰省するのは難しくなります。また、今再就職しても子供ができた際には育児で働くどころではなくなると思います。(子育てに関して実家の援助は受けられないので)状況を見ると、フリーランスとして在宅で仕事をしていくのが良いように思うのですが、正社員とは違って収入が不安定である点がとても心配です。仕事の管理も自分でしなくてはいけないので、いろいろと不安です。フリーランスにおいて、注意すべきお金の管理方法などありますでしょうか?


20代社会人向けお金の貯め方、増やし方
私は給与の中からお金を貯めるのは同年代と比べて得意な方かなと思います。貯めたお金を上手に増やしていく方法を習得するために、20代のうちにやるべきことはなんでしょうか? おすすめの本など独学、おすすめのセミナー、実践方法などあれば知りたいです。投資信託や株式も実際にやっているのですが、振り返り方法や良く運用できているのかはっきり知る方法がよくわかりません。さらに、先のライフステージを見据えたお金のプランニングを上手にしていくときに、使うとよいアプリやシートなどおすすめのものはなにかありますでしょうか? 簡単にまとめると先を見据えた貯蓄と運用をうまくやっていくために20代のうちにやるべきことはなんですか?


自営業で収入が不安定、将来の収入がどうなるかわからないから資産運用をしたい
30代自営業です。今回の新型コロナウィルスの影響で収入が大幅に減収しました。また事業もいつまで続けていけるのかわかりません。現在は結婚をしておりますが子供はいないので生活することは問題ありません。ただ貯金をしていけるほどの収入はありません。そこで少しずつでも資産運用をして資産形成をしていきたいと考えております。新型コロナウィルスの影響で世界的に株価が暴落したことを受け、日本株への投資を始めました。企業分析などは素人なのでETFをメインで購入して利益は出ております。しかし日経平均はかなり高くなっておりこのまま日本株投資を続けていいのか悩んでおります。企業分析を学び引き続きと投資を続けるべきか、自動売買ツールを使うべきか、それとも株式以外で資産運用を考えるべきなのかご意見を頂ければと思います。


家計簿が苦手な私でも支出を管理し貯金できる方法を教えてください
毎月の家計簿をつける事が苦手で、どのくらい支出があり、生活費で使っているのか分からず、生活費が足りず借金を重ねてしまいます。消費者金融の返済は、実際には利息分しか払ってない状態です。貯金をしたいのですが、生活費が最終的に足りなくなってしまいます。毎月27万円くらいの収入があり、支払いが18万円くらいです。家計簿が苦手な私でも、支出の管理をしていき、貯金をしたいのですが、何か良い方法はありますか?


資金の増やし方について
現在、職場で加入している確定拠出年金、定期預金しか資産運用しておらず、過去に外国為替証拠金取引で運用してましたが、大損してからは手を出せておりません。最近子供が産まれ、養育資金も必要になり自分や配偶者の自由に使えるお金、老後についても真剣に考えて行かなければならない年齢になってきました。つきましては、上記資産運用の他に何か良い資産運用情報があるのか?また、上記資産運用の見直しについてご教授頂きたいと思います。特にハイリスクハイリターンの金融商品魅力的ではありますが、ローリスクハイリターンな金融商品や運用方法があれば知りたいです。後は収入と支出のバランスについて、どのような形で可視化し、支出を減らしていけるかアドバイスよろしくお願い致します。

