仕事を続けるべきかどうか

女性30代 ももさん 30代/女性 解決済み

今のコロナの中で自分の会社の上司が辞めてしまって、辞め方も相当理不尽な退職の仕方をされてしまってすごく会社に対して不快感が残りました。それ以前にも給料が低かったり、待遇面での不満点がいくつかあったのですが、仕事自体が楽しいから我慢していたのですが、こればっかりは会社に対して不信感しか残らなかったので退職を考えているのですが、コロナの中で退職をしても良いのか気になります。自分でも就職先を検索したり、実際に面接を受けてみようとしているのですが、書類で落ちてしまうのですごくショックで不安になります。コロナの中でも大丈夫な業種があるのかどうか知りたいみなさんの転職状況というものがどのような感じなのかも少し聞いてみたいです。また、転職する際にお金面で不満がすごくあるのですが、お金を効率よく稼ぎつつも転職に余裕が出るようなやり方というものが一体あるのかどうかもすごく聞きたいです。また、みなさんの転職理由と不利なのであれば、どの時期でどのような対策をすればうまくいくのかどうかも是非とも聞きたいです。また、コツというのがあれば聞きたいし税金関係も変わってくるのでやり方も聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/07/03

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず現在はコロナ渦中であり、平時より大幅に転職市場が悪化している状況です。一方でそもそも、転職では年齢を問われるため、年齢が高まるほど不利になります。年齢は今後、改善することはありませんから、転職するなら厳しい中ですが採用されにくくても急ぐことがおすすめです。また、余裕のある転職活動の方法は、まさに今されている「勤めながらの転職活動」といえます。ただしご質問を見る限り、いつあなた様も理不尽な手段で退職させられるか分かりません。このため、勤め続けていられるうちに転職できるよう、より精力的に活動していきましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。また仮に今後、結婚して子供を授かりたい願望があるなら、教育費や結婚資金の準備も必要ですし、さらに手前の婚活資金も必要です。逆に仮に未婚でいるなら、老後は独居老人となりますから、できれば介護費用の準備も必要といえます。現在の環境で働き続けて、これらの貯金を十分にできるでしょうか?できそうにないなら、この機に転職することも大切な対策の一つです。ぜひ先々を見据えて、転職すべきかどうかを考えましょう。

少し補足させて頂きます。お金面の補てんとして、場合によっては「副業」を始めるのも良いかもしれません。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、転職に関係なく稼ぐことができます。また老後資金は、「資産運用」で備えるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。ただし、運用に回したお金は目先の結婚資金などには使いにくくなる点に注意が必要です。いずれにしても、まずあなた様には未来を意識したライフプランが必要といえます。そのうえで転職などについて、計画的にことを進めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ禍のこの時期で就職をしてもいいのか迷っています。

コロナ禍のこの時期に就職をしてもいいのか迷っています。会社的にちゃんとコロナで仕事が出来なくなっても守ってくれる会社であるかどうかも判断しなきゃいけないし、クラスターなどでの理解があるのかを判断しなくてはいけないと思うので、少し難しいのかなと思っています。現状で自分はサービス業や接客の仕事に就きたいと思っているのですが、マスクをしたままでの接客など顔があまり見えないからこそ求められることが多いのではないかと不安があります。またコロナ禍が進んでサービス業がより不景気になった時に、切り捨てられやすいのは今期で雇われた人達なのではないかと心配になってしまいます。それなら、バイトや派遣などで繋ぎ繋ぎでちゃんと就職できるチャンスを狙った方が良いのかなと考えております。

女性30代前半 rukamanosukeさん 30代前半/女性 解決済み
0名が回答

飲食店を経営しています。経営が非常に厳しい状態です

埼玉県在住、30代、男です。家族構成は妻1人、子供3人(小学生2人、未就学児1人)となっています。父親から事業承継した飲食店を経営し、はや10年の月日が流れました。その間、悪いときもあれば良いときもありながら、常連のお客さんを中心に支えていただき、どうにかこうにか今までやってきました。しかし昨今、世界中で猛威を奮っている新型コロナウィルスによる影響は計り知れなく、うちの店の客足も非常に鈍く、売上は下がる一方です。昨年は、テイクアウトに力を入れたり、新規顧客開拓にも努力しましたが、今は万策尽きたというような心境です。正直、このままの状態が続きますとかなり厳しいです。そしてまた将来に明るい展望が見いだせず、近いうちに廃業することも具体的に考えています。率直に言って、これから私はどうしたら良いでしょう?これからのことを考えると不安で仕方がありません。

男性40代前半 deresuke3さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来稼げるお金が見えている

今の職場に対して金銭面を除いて不満は正直無いです。けれども、どれだけ今の会社で出世をしても将来的には数十万円のサラリーを貰える程度で一般的な稼ぎを越える事はありません。子供も居るのであまり無茶な事は出来ないですが可能ならばキャリアアップはしたいと願っています。今の会社ではどちらかと言えば出世組みには入れているのでそれを捨てるのも勿体ないかなぁと思って居ます。会社の規模的にも比較的大きめなので潰れる心配もそれほど無く、けれども先が見えてるのでつまらなそうだなと感じる事もあります。何かに挑戦する為にはある程度のリスクを取らなければいけないのは承知ですが一歩を踏み出す勇気が無いです。気持ち的には7割転職したいと考えています。

男性30代前半 shouheyheyさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

年齢にあった仕事とは

現在、パートとして介護の仕事をしています。職場は若い方もいますが、様々な年齢の人が働いています。そのため居心地がよく、休みの融通も聞いてくれ、働きやすい職場だと感じています。しかし、40代に入ってから腰痛が気になってきました。この仕事を始めた頃は、腰痛と無関係でしたが、高齢者の介護を支えるため、体に負担がかかるようになってきました。長く続けられる仕事だと思ったのですが、無理を続けていると体を壊しそうです。今のうちに他の仕事を探した方が良いでしょうか。年齢が高くなると、仕事を見つけるのが難しいと聞いたことがあります。求人で年齢制限がないものでも、実際は書いているだけでなかなか採用してもらえないという人もいました。私は、出来れば、生活費が必要なので60代でも働いていたいです。50代や60代の方が、月10万円ほど稼げ、生き生きと働ける仕事はどんな職種になりますか。

女性40代前半 きずなとさとりさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今の仕事を続けるべきか

今の仕事は楽しいのですが、将来給与がどれくらい上がるか分かりません。今の仕事を続けていて、給与が上がれば良いのですが、上がらなかった場合は、非常に将来を考えると不安となってしまいます。将来的には結婚して子供を作りたいと考えています。その場合、今の仕事を続けるべきなのか転職すべきなのか教えて頂きたく存じます。いくらあれば、子供を一人育てられるのかを中心に考えたいと思っています。子供のためなら、今の仕事は気に入っていますが、転職しても良いと思っています。将来の教育費、住居費、そして定年退職までにいくらお金を貯めないといけないのかをわかりやすく教えて頂けれたらと思っています。ぜひ、よろしくお願いいたします。

男性30代前半 ua5walkerさん 30代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答