損をしないで安全に確実に貯金を殖やす方法

女性70代 ニックさん 70代/女性 解決済み

現在夫婦で年金とちょっとしたネットでのアンケートなどを書いてお小遣いを稼ぐ方法で暮らしています。
夫が会社に行ってた頃はボーナスもありましたが、夫も定年になったので
会社勤めではないので、ボーナスもないし年金だけで毎日の生活をしています。
住まいはマンションで、もうローンは残っていないのでその点は安心だと思っていますが、できれば貯金が減るのではなく増えるというのが夢です。

できるだけ損をしないで安全に確実に貯金を殖やすのには、どんな方法があるのでしょうか?損をしたら元も子もないということになってしまうので、損をしないで貯金を殖やせたらいいなと思います。
自分では考え付かないので、プロに教えてもらえるといいなと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/02

ニック様、ご質問ありがとうございます

ミック様が若い頃、値段がどんどんとなる時代があったと思います。
その頃は日本は高度成長期で、収入もどんどんと増え、将来のお金に対する不安はなかったと思います。しかし現在の日本は、成熟期となり国自体が大きな成長をしない時期となっています。

ただ海外の国の成長などもあり、日本でも物価上昇が起こっています。

昔は預貯金でも金利が良かったのでお金は増えましたが、現在は超低金利となり、お金が増えない時代になっています。ただお金が増えないだけではなく、物価が上昇していることで、貯金をしてるだけで実質はお金は目減りしていていると考えられます。

預貯金だけではお金を増やすことは難しくなり、運用という方法もありますが、運用はお金が増えたり減ったりしながら少しずつ増えていくものでもあり、近いうちに使うようなお金であれば、運用には適さないと思います。

ただ同じ運用でも、運用しながら取り崩すという方法もあり、ご要望通りまではいかないと思いますが、資産寿命を延ばす方法にはなる可能性があります。

今現在、生活費の足しなどで預貯金を取り崩しているのであれば、そういった方法など色々な方法があると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2カ月で貯金がゼロに。固定費の見直し方も含めて考えたいです

 子どもは今1人だが、この度2人目を出産予定です。妊娠中にアルバイト先から来なくていいと言われて、2ヶ月程無職でしたが今ようやく新しいバイトをはじめました。ですが、この2ヶ月で貯金がかなり減ってしまい、赤ちゃんが産まれた時のことを考えると胃が痛くなります。 2ヶ月も持たない家庭の財産ってなんなんでしょう。 上手く貯金ができていないのか、それとも元々の収入が低すぎるのかわかりません。 何度か自分なりに家庭の出費を見直してみましたが、固定出費額が大きく生活費はどこを削ればいいの?と感じるばかりでした。 プロの方に相談すれば、何か切り口が見えるかもしれないと思っています。何をどうすればいいか、そもそも固定出費を減らすにはどうしたらいいのかも教えていただければ幸いです。

女性30代前半 sallys3さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後のお金の使い方、貯め方

子どもが生まれたことで、正社員でフルタイムで働いていた時より収入がかなり減ってしまい、漠然とした不安があります。このまま生活していて大丈夫なのか?どこかでお金が足りなくなるのでは?と不安です。貯蓄方法や、資産運用について知識もないのでどうすればよいのかわかりません。日常では、困っているようなことは無いのですが、長い目で見た時のお金の使い方や溜め方、運用方法を知りたいです。夫婦でのお金の管理方法もどういった形を取ればよいのか決めかねています。お互いフルタイムで働いていた時より、自分が働けなくなったことで少し苦しさを感じています。また、子どもがどのタイミングで大きな出費があるのかなど、今後の大きな出費のタイミングと金額を知りたいです。

女性30代前半 ひろなおさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 舘野 光広 2名が回答

貯金初心者に向けてアドバイスをください

保険などは入っているのですが、現在、全く貯金をしておりません。30代になったので、さすがに貯金を始めようかなと考えています。目安の金額やどのように行うのがよいか、など貯金初心者にアドバイスいただけたら、嬉しいです。

女性30代後半 M-310さん 30代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

子どもの将来かかる費用や住宅購入費用について

子どもの将来かかる費用について。特に、高校進学後の学費や塾代、大学進学費用について子どもが小さい間にどれくらい貯蓄しておくべきか。今後、戸建てもしくはマンションを購入する予定だが、現在の収入から現実的にいくらくらいの予算でいるべきか、また購入後の年間固定経費がいくらかかるかを知りたい。

女性30代前半 miyokuさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

海外在住者の最適な資産運用とは

海外在住者の最適な資産運用とはなんでしょうか。 私は27歳で、海外に在住しております。外国人とお付き合いしているため、今後も海外で仕事をし、生活していく予定です。年収は約350万円です。 さて、海外に住む日本人にとって、どのような資産運用の選択肢があり、どれがベストなのでしょうか。 日本の証券口座は、海外在住者は使用不可のものばかりで、資産運用をしたくても出来ません。現在は国を問わず投資(投機?)できる仮想通貨にのみ資金を入れていますが、安定的かつ長期的に資産運用をするため、株式や債券の購入を考えています。 しかし上記の通り海外在住のため選択肢が限られております。 私のように海外在住者の日本人は、どのような資産運用の選択肢があり、どれがベストなのでしょうか。

男性30代前半 Takutakutaさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答