資産運用全般について

女性40代 peachjam13さん 40代/女性 解決済み

はじめまして。
ムシのいい話なのは重々承知しておりますが、リスクが少なく、着実に資産を増やせる資産運用はなんでしょうか?
現在はネット銀行で金利0.1%や金利0.2%での普通預金、つみたてNISAを行っています。
たまにデイトレードもするのですが、あまりプラスにはなっていません。
2週間や1か月などの短期での外貨預金はどうなのかな?や、FXや仮想通貨も名前を知っている程度で、最近ソーシャルレンディングという資産運用方法もあることを知りました。
何においても選択肢がありすぎても迷ってしまうもので、どれにも踏み出せずにいます。
プロの目線から見て、素人の私でも資産を増やせそうな方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

志塚 洋介 シヅカ ヨウスケ
分野 その他資産運用
40代前半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

リスクが少なくかつ着実に資産を増やすというのは仰る通りなかなか難しいのですが、つみたてNISAなどはかなりその理想に近い制度菜のではないでしょうか。投資信託によって銘柄分散を行い、かつ積立投資によって時間分散を行い、二重にリスク分散を行う投資方法となっていると言えます。
短期の外貨預金はキャンペーンなどで高い金利を設定されていたりもしますが、一回だけのサービスであったりすることが多いので資産を増やすということは難しいでしょう。FXや仮想通貨はかなりのリターンが望めますが、その分リスクが高く、それを覚悟のうえで投資しなければなりませんのでその点はご注意ください。ソーシャルレンディングについては金利が決まっており、満期になれば元金が返ってくるという仕組の商品ですが、日本の法律では投資先を具体的に知ることができず、焦げ付いている案件もあるため投資する際は十分に注意が必要です。
投資を始めたばかりの段階では投資信託などでリスクを抑えながら運用していき、いろいろ知識と経験をつけることができたら他の商品に踏み出すということでもよいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

金購入について

50代女性です。景気が良かった昔は投資信託をしたりして少し運用していたのですが、最近は全て止めてしまいました。ある人から、「少し前までは「金」で結構儲かった。」という話を聞きました。それを聞いて新コロナ不景気の今、私も今すぐ使用しないお金を「金」に換えておいた方がいいのかな、という疑問が湧いてきました。が未経験なので怖くてなかなか手を出せずにいます。そこで質問ですが、今、「金」を購入することは今後の不景気に向けて良いことなのでしょうか。それとも止めておいた方がいいのでしょうか?そのような投資はしたことが無いので安全性を教えて頂きたいです。又、それよりも安全で危険性の無い、素人でも出来る目減りの少ない商品等がございましたら是非お教えいただきたく存じます。

女性60代前半 Kaimamaさん 60代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

副業でためたお金の増やし方

50代前半の夫婦2人暮らしです。夫は自営業をしており、私自身はほぼ専業主婦です。月収は約30万円で、そのうち教育ローン返済や生活費で15万円ほどが毎月の支出です。ローン完済の持ち家があり、土地は親の所有です。貯蓄額は定期預金ご1100万円ほどで、普通預金は300万円くらいです。現在の月収では貯蓄に回せるお金に余裕がなく、かといって諸々の事情で他の仕事に出るのも厳しい状況です。そこで二人ともクラウドワークスなど、毎日コツコツとお小遣いが貯まるようなアプリを利用しています。二人あわせて、そうしたお小遣い稼ぎが一年で20万円ほどたまっていっています。微々たる金額ですが、この程度の貯蓄額になるべく高金利がつく資金繰りの方法はあるでしょうか?老後の生活も考えなければならない年齢になってきたので、チリも積もれば山となる作戦で、貯蓄を少しでも多く増やしていきたいです。

女性50代後半 はなこさん 50代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

いまからでもできる資産運用を教えてください。

私と妻の二人暮らしで、いずれも59歳で子供はいません。私は2年前から体調を崩し、アルバイト程度のライターの仕事をし、後は妻のパートの収入と親の遺産を切り崩しながら生活をしています。65歳からの夫婦の年金の受給額と親の遺産の残りでシュミレーションしたところ、10年後には遺産が底をつきそうです。ということは、何も手を打たなければ75歳以降は月14万円の年金だけで生活をしなければなりません。ローンは無く、持ち家なものの、かなり切り詰めた暮らしを余儀なくされるでしょう。手元の1800万円で資産運用をしたいと思いますが、名案が浮かばず、悪戯に時間だけが過ぎていきます。どのような方法があるのか、ぜひファイナンシャルプランナーさんのご意見を伺えますと幸いです。

男性60代前半 hironakaさん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

短期間でも資産運用できる?

30年間近く働いていた会社を昨年退職しました。未婚で実家暮らしで貯金が800万くらいあります。退職金も1,000万ほどいただきました。組織で働くのが合わず、とうとう病気になり退職。まだ53歳ですのでしばらくは休養して、ずっと続けていた音楽の教室を始めるなど、ゆくゆくは起業して生計を立てる予定です。そこで、休養中の間、金利の低い定期などに預けてもなんなので、退職金1,000万を資産運用に当てたいと思います。資産運用には3,000万位はいるというイメージを持っているのですが、1,000万、しかも起業費用にあてるかもしれないので3年位の短期でも運用は可能ですか。損はしたくないので、大きな利益は求めませんが、安定して一定の金額が入るといいです。

女性50代後半 uzuramania1020さん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

実際に資産運用を始めるにはどのくらいの資産が必要?

最近は資産運用をしないとお金が増えないという話をよく聞きます。ですが、実際に資産運用をしようと思ってもどういう風に始めたら良いか分からないです。特にきになるのが資産運用をやるにしても安定してお金を増やすにはそれなりに余剰資金がないといけないと思う点です。最近は少ない資金でも株に投資できるとか聞くのですが、それで実際に投資ができたとしてどれだけお金が増えるのかと素人ながらに思います。実際に資産運用で安定してお金を増やすにはそれなりに大きな金額を動かす必要があると思うのですが、どのくらいの資金があれば良いのでしょうか。その金額を教えて欲しいと思います。大体どのくらいの資金があったら株に投資をしても良いのでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答