資産運用全般について

女性40代 peachjam13さん 40代/女性 解決済み

はじめまして。
ムシのいい話なのは重々承知しておりますが、リスクが少なく、着実に資産を増やせる資産運用はなんでしょうか?
現在はネット銀行で金利0.1%や金利0.2%での普通預金、つみたてNISAを行っています。
たまにデイトレードもするのですが、あまりプラスにはなっていません。
2週間や1か月などの短期での外貨預金はどうなのかな?や、FXや仮想通貨も名前を知っている程度で、最近ソーシャルレンディングという資産運用方法もあることを知りました。
何においても選択肢がありすぎても迷ってしまうもので、どれにも踏み出せずにいます。
プロの目線から見て、素人の私でも資産を増やせそうな方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

志塚 洋介 シヅカ ヨウスケ
分野 その他資産運用
40代前半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

リスクが少なくかつ着実に資産を増やすというのは仰る通りなかなか難しいのですが、つみたてNISAなどはかなりその理想に近い制度菜のではないでしょうか。投資信託によって銘柄分散を行い、かつ積立投資によって時間分散を行い、二重にリスク分散を行う投資方法となっていると言えます。
短期の外貨預金はキャンペーンなどで高い金利を設定されていたりもしますが、一回だけのサービスであったりすることが多いので資産を増やすということは難しいでしょう。FXや仮想通貨はかなりのリターンが望めますが、その分リスクが高く、それを覚悟のうえで投資しなければなりませんのでその点はご注意ください。ソーシャルレンディングについては金利が決まっており、満期になれば元金が返ってくるという仕組の商品ですが、日本の法律では投資先を具体的に知ることができず、焦げ付いている案件もあるため投資する際は十分に注意が必要です。
投資を始めたばかりの段階では投資信託などでリスクを抑えながら運用していき、いろいろ知識と経験をつけることができたら他の商品に踏み出すということでもよいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の教育資金や老後資金を考えると不安でしょうがないです

41歳 子供と3人います。これから教育資金などかかってくるのですが!今の収入だけでは明らかに足りないおさと感じています。習い事や塾などもこれからやらせてあげたいのですが、これからのことを考えると十分にかけてあげられないのが残念なところです。一般的に子供一人につき1000万円といわれていますが、老後資金も考えると難しいです。どうすれば安心でしょうか?

男性40代前半 ヘイヘイさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

相続にかかる基本知識

わたしは現在離職中で妻と離婚し、実家へ戻ってきたところです。今はこどもの養育費や現在抱えている借金等の支払いのため失業保険の申請中の身であり就職活動もしています。いま現在カードローンの支払いが行えていなく、先日無料法律相談に行ったところです。信用情報にも傷がついている状態なので、迷うことなく、債務整理を行うことを考えています。自己破産も考えましたが、実家暮らしの身で両親も若くなく、相続に影響があると耳にしたもので辞めました。実際のところどうなのでしょうか?債務整理を選んだところで、信用情報には何年も名前が載るわけで、軒並みの人の生活は出来ないと思うのですが、実際にはどういった影響が私生活に及ぶのか知りたいです。お金の悩みは尽きません。

男性30代後半 のりさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

退職金の運用方法について

主人は57才で今年、系列会社に転職をしました。もう少しで定年を迎えるわけですが、夫婦だけでなく自立できない子供もいるので、定年後のお金がどれくらいあれば大丈夫なんだろうというのが、とても不安です。主人と同じ会社の先輩や同僚で早期退職した方や退職金をもらって退職をした方が何人かいますが、退職金の運用方法で失敗したという方もいます。近い将来、リスクなく少しでも上手に退職金を運用するためには、どうしたらよいのか知りたいです。家はローンがないので、生活をしていくためには、今は大丈夫だと思います。アドバイスをよろしくお願いします。

女性60代前半 かめさんさん 60代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

50代で始める資産形成

仕事だけで生きてきたため資産形成という概念がなく、計画的な貯金もおこなわずにどんぶり勘定で余ったお金を貯金するというやり方で資産構築しておりました。積極的に資産運用をしなかったため、先日貯金額を確認したところ預金の金利では資産が全く増えておらず、定年後のことが急に心配になってきております。定年まで10年を切っており新しく預金や資金を増やすことは難しいですが、今ある預金をリスクを覚悟のうえで投資に回して資産を少しでも増やしたいと思っています。その場合、どのような資産運用をするのが良いのか、リスクの取り方やどうやってリスクの数値化をするか、運用銘柄のメンテナンスの方法など色々知っておくことがあるかと思いますので、初心者にわかりやすく説明いただけるとありがたいと思います。

男性50代後半 taroyama12323さん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

投資はいくつか行っているのですが、最近、知人に勧められたイデコについて、教えて頂きたいです。

現在は転職したのですが、以前証券会社に勤務していたので、投資には大変興味があります。株式投資、投信、FX、暗号通貨投資は行っております。知人からこれからはイデコを活用しないとのことでしたので、イデコに興味を持ちました。税関係にもかなり弱いので、1から教えて頂き、我が家に向いているのかもご判断して頂きたいと思います。投資案件も多額を投資しているわけではなく、生活費を脅かす様な金額を動かしているのではなく、上手く行った時には家族で温泉に行ける程度の利益です。どうぞよろしくお願い致します。

女性40代前半 na-koさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答