夫任せの金銭管理が不安

女性40代 めいママさん 40代/女性 解決済み

自営業の夫(40代)は家計を握り、収入がいくらなのか教えてくれません。
生活費は渡してくれるのですが、子供が大きくなっても増額されないので苦労しています。
子供たちは中学生と小学校高学年の男児二人で食べ盛りです。
夫は機嫌のよいときは子供の服やゲームを買ってくれるのですが、毎月の生活費をあげてほしいというと、
「俺だって経営が苦しいんだ」
と相手にしてもらえません。
それなのに自分は毎晩ビールを飲みお菓子を食べ……経営難のストレス解消でもあるかと思うと、なかなか強く言えないのが現状です。
私が働きに出るのは禁止されています。
この先どうすればいいのか、途方に暮れています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/07

ご相談頂き有難うございます。

教育費がこれからかかる時期を迎えてご苦労をお察しします。
あなたの家計の数値としての状況が分かりませんので、的確でないかもしれない点はご了承ください。
平均的な4人家族の家計支出状況に比べてあなたの家計支出は少ないのでしょうか、多いのでしょうか。
2019年の家計統計によると、4人家族の勤労者世帯の消費支出は33万円~37万円になっています(社会保険料などは除外)。
あなたの家計との比較ははいかがでしょうか。

これは平均値ですから、多い場合も少ない場合もあります。33万円より相当に少ない場合も、配偶者の方が教育費を含めて考えがあるのかもしれません。
家計簿の数字等を示しながら、今後の教育費のことを中心に夫婦で話し合うのが良いのではないかと思われます。

配偶者の方の収入も現状が精いっぱいということも考えられますので、少しでも家計のプラスになるように、在宅でできる仕事を探してみるのも一つの方法ではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用について

このコロナ化から、株式投資を始めてみました。トータル10万円くらいは儲けたのですが、あまり勉強等をしていないせいか、もっと儲けられたにも関わらず、早めに株式を売却してしまい、利益を得られなかったパターンが何回もありました。改めて株式投資とはどんなものなのかを調べてみた時に、銀行では得られない、配当利回り等も魅力的である事がわかりました。株式売買で得る利益も大事だとは思いますが、長い目で見た時には、配当利回りも重視した方が良いのでしょうか?せっかくNISAがあるので、2020年は売買を中心に買い付けてしまったのですが、売るタイミングを間違えてしまった株式がいくつかあり、所有していましたが、9月末での配当収入を得ることができました。いずれも配当利回りは5%を超えており、まずまずの収穫ではあったと思うのですが、売買で利益を得た方がいいのか、配当利回り、株式優待を当てにした方がいいのか、いまいち答えが出ません。

女性30代前半 yukakeeppluggingさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今の貯金額、年収に対して妥当なの?

毎月貯金、投資はしているがそれが年収に対して妥当な金額なのかがわからず不安を感じています。いろんなアンケート結果を見て同世代との比較をすることもありますが、差が大きくいまいち把握できていません。今後の人生設計を考えた時にどうしていくべきなのかを相談したいです。また、地方にいる両親も高齢化してきており相続の話も出てきています。現在は、生前贈与という形で少しずつ相続していますがそのお金をどうしたらいいのかわかりません。運用したいという気持ちはありますが、せっかく引き継いだお金を溶かしてしまうようなことはしたくありませんが、銀行に預けても利息は微々たるものですし、投資にも絶対儲かる、ということはないのでどうしたらいいか悩んでいます。

女性30代前半 ruru_2211さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資金の増やし方について

現在、職場で加入している確定拠出年金、定期預金しか資産運用しておらず、過去に外国為替証拠金取引で運用してましたが、大損してからは手を出せておりません。最近子供が産まれ、養育資金も必要になり自分や配偶者の自由に使えるお金、老後についても真剣に考えて行かなければならない年齢になってきました。つきましては、上記資産運用の他に何か良い資産運用情報があるのか?また、上記資産運用の見直しについてご教授頂きたいと思います。特にハイリスクハイリターンの金融商品魅力的ではありますが、ローリスクハイリターンな金融商品や運用方法があれば知りたいです。後は収入と支出のバランスについて、どのような形で可視化し、支出を減らしていけるかアドバイスよろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

住宅ローンを支払いながら貯金。どこを節約すべき?

夫婦2人どちらも正社員で働いています。子供はまだ保育園に通っている子が1人いるのですが、もうそろそろ2人目も考えているところです。現在、住宅ローンを組んで毎月支払いをしているところです。夫婦2人での支払いで車のローンも含めると毎月14万ほどです。毎月夫婦合わせて45万前後収入があります。手取りでです。子供のこともありますし、できるだけ節約をして貯金を残しておきたいのですが、なかなか貯金ができずに困っています。周りからは「夫婦で財布別にしているからだよ」と言われてしまったのですが、本当にそうなのでしょうか。もしそうなのであれば、これくらいの月収でローンがあればどれくらいの生活費として考えて、お互いにどれくらいのお小遣いとして考えると無理なく貯金ができるのでしょうか。

女性30代前半 tnksanさん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

貯蓄について

30代主婦で今春幼稚園入園する子どもがいるのですが、貯蓄はどれぐらいしたら良いのでしょうか。

女性30代後半 joeさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答