資産運用は早いうちから始めておいた方がいいと思うのですが、どういったことから始めようか迷います。

女性20代 lemさん 20代/女性 解決済み

資産運用といっても、運用するほどの資産はそもそもないのですが、積み立て投資など、コツコツやることで成果が出るような投資であればやっていきたいと思います。小さな金額で、定期的に投資をして、ローリスクでやっていけるような資産運用の中から、1番自分に合っているものややりやすいものは何なのか、いろんな投資の方法から、比較して決めたいのですが、そういったことを1から調べて、比較するのも大変です。そうやっている間に、時間が過ぎてしまって、結局後回しにして投資をしないでそのままにしてしまうような状態が続いてしまっているので、そろそろしっかりと始めていきたいと思います。こんな状態の人が、どこから手をつけたらいいのか、相談できる人がいればいいなと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/07

lem様、ご質問ありがとうございます

結論から言いますと、ご相談できる人はいます。

私の様なファイナンシャル・プランナーでも資産運用のアドバイスを行う事も出来ますし、IFAという独立系ファイナンシャル・アドバイザーという資産運用のアドバイスを行う人もいます。

最近ではネット証券会社で100円から積立が出来るという所もありますが、こういったところではご自身ですべての判断を行うかIFAコースと言って証券会社のアドバイザーという担当が付いてアドバイスを受けらえるというサービスもあります。

ネット証券以外でもIFAは多く存在していますので、全てご自身で行おうとせずに、そういったアドバイザーを見つけられると良いですね。

投資は複利効果が期待できるので、運用期間が長ければ大きなリターンが期待できると思います。逆に運用を始めて期間が短い内はマイナスになる可能性も高くなります。このマイナスになる期間で止めずに続けられるかという事も失敗しないための秘訣です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイホームや貯金についてお聞きしたいです

30代、未就学児二人を子育て中の専業主婦です。夫婦の意向で、子どもが幼稚園に入るまで(3歳まで)は保育園に預けずに専業主婦で在宅で子どもの世話を今までしていました。しかし、このご時世、収入も減り、生活が厳しくなってきています。私も働こうと思ったのですが、田舎に住んでいるため、コロナの影響もあるのか求人がほとんどない状況で、働き口がありません。在宅でできる仕事を始めはしましたが、なかなか収入には繋がりません。車のローンは月2万ほどで、家は家族所有のものなので家賃等はありません。家は築50年のものなので、所々修繕が必要な状態ではあります。家は好きなようにしていいと言われています。ただ、今後のことを考えると、もうそろそろマイホームを、とも思っています。田舎よりはもう少し都市部の方が子どもにも良いし便利かと思うので引っ越しも検討中です。でもお金がない。そこでお聞きしたいのは①マイホームとリフォーム、どちらが得なのか②田舎と都市部、どちらの方が貯蓄には向いているのかこの2点です。子どもや老後のためにも貯蓄は出来る限り増やしておきたいです。

女性30代後半 sssさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

将来的な老後資金などへの不安

今後の老後の資金などで不安があります。現在持ち家の住宅ローンのみあります。私は正社員で働いています。妻はパートタイムで働いています。現在高校二年の子供と、小学四年の子どもがいます。上の子は大学への進学を希望していて、国公立に行くつもりでいます。下の子はまだわかりませんが、多分大学にはいくのではないかと考えています。夫婦共働きですが、これからの教育資金にお金がかかるであろうと思ってお金を貯めています。仮に大学は二人ともいくことができたとしても、そのあとの老後での生活や家の維持に対してどのようにお金を貯めていこうか心配になります。夫婦共に働けるうちは働くつもりでいますが、漠然と不安ではあります。今後の資金の作り方など何か良い方法があれば知りたいと思います。

男性40代後半 nyuさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

上手な資産運用のやり方

私はどんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるだけ困らず、心にも余裕が生まれてくると思うので、人生においてお金は本当に必要なものだと考えています。そう考えているものの自分にとって一番効率良く資産を運用して、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことと自分の収入も多くないので、そこまで手が伸ばせずにいます。新型コロナウイルスの影響でさらに収入が減っていて、これまでに資産運用をしていれば良かったと後悔もしています。リスクは最小限にして、年間20万円ぐらいの運用益が出せる資産運用をしたいと考えています。自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資信託など資産を増やすにはどうしたらよいか。

投資信託や株など、お金の扱い方について知りたいです。私は今、お金に関してやっていることといえばふるさと納税くらいで、貯金は銀行に全て預けています。ところが、以前インターネットで、銀行にお金を預けているだけでは将来的に貯金は目減りするというコラムを見かけました。預けているだけで金額が変わらないならまだしも、減ってしまうというなら、損をしてしまいますよね。このまま預けておくよりは、投資信託などをした方が、お金を増やせる可能性があるということみたいなので、始めてみようかといろいろ情報を集めてはいるのですが、なかなか仕組みが理解できません。結局何から始めてみればいいのかわからず、そのままになってしまっています。何から始めたらいいか、アドバイスいただけると嬉しいです。

女性20代後半 うまおさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 山口 雅史 2名が回答

お金のため方というのはあるのでしょうか。

簡単にお金を貯める方法はあるのでしょうか。資産運用という言葉をよく聞くのですが資産運用においてどうやってやっていくのか知りたいです。またプランや資産運用の種類や保険会社は何個くらいあって何が一番いいのか教えてほしいです。資産運用において大事なことはなんですか、お金をためる上で置いとくだけでお金が増えるというのはあるのでしょうか。これはとてもむずかしい問題で誰しもが知りたい謎です。金額が高ければ高いほど増える金額も相まって増えていくのかどうかわからないことだらけです。貯金はあっても減る一方で増えそうにないので正直苦しいです。切羽詰まった生活をするのは気持ちに余裕がなく子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

女性20代後半 Barabanbanさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 田仲 幹生 2名が回答