ご質問の件について、質問者様のお姉さんは、どのくらいの負債を抱えていて、なぜそのような負債を抱えているのかわかりませんが、普通に生活をしていくのが困難であることが確認できます。
そのため、今のままでは、質問者様自身も共倒れになってしまう懸念が感じられることから、お姉さんには、弁護士などの専門家を通じて、債務整理(法的借金整理)の相談をするように伝えていただくことが最も望ましい選択だと考えます。
仮に、継続して少しずつお姉さんにお金を貸したとしても、返済される可能性は低いか、返済されるのがいつになるのか全く見当がつかないことも十分予測でき、弁護士を通じて債務整理(法的借金整理)を行い、再度、お姉さん自身が自らの人生をやり直すことが、本人にとっても質問者様にとっても良い結果につながるのではないかと思っています。
ちなみに、回答者が個人的に気になっているのは、お姉さんが独身なのかどうかといったこともあり、仮に、結婚して家族がいるのであれば、家族間の問題でもあることから、少なからず、お姉さんだけでなくその配偶者にも責任があるはずです。
もし、お姉さんが結婚して配偶者がいるのであれば、夫婦間での話し合いはもちろんですが、弁護士などの専門家を通じて、債務整理(法的借金整理)の相談を行ってもらい、専門家の判断の下、後は、家族間で解決してもらうように努めてもらうべきでしょう。
最後に、兄弟姉妹であるからこそ、できる限り手を差し伸べてあげたいことは十分に理解できるものの、どうしてもできること、できないことといった限界はあります。
そのため、後は、専門家に任せることが、質問者様のこれからも考えますと、安心で安定した生活を送っていけるきっかけになることは確かと言えそうです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
貸したお金が返ってこない
私は現在大学4年生で、来年からは社会人として一般企業に勤めようと思っています。去年はアルバイトをいくつも掛け持ちしていたため、大学生にして大金をかせいでいました。そのころ、仲の良かった友人にお金を貸して欲しいと強く頼まれたために断れず、10万円貸すことになりました。その時に彼女は大学4年生になるまでには返すと主張していたのですが、未だに1円も返ってきていないですし、返ってくる気配すらありません。お金の貸し借りをする際に書類に記載するなどの行為を全くしていなかったのですが、全額をすぐに返してもらうことが可能なのかどうか知りたいと思っています。今は就職活動のためにアルバイトで働くこともセーブしている状態なので、早くお金を返してもらって少しでも安心したいと思っています。


親の借金がその間自分にかかってしまっています。
自分は40代の建築会社の経営者です。親の会社を継いだのですが、継いでからかなりの借金があることがわかりました。親は昔からの職人気質の人で自分中心で会社を経営していたので跡を継ぐまでいっさいその様な話を聞かされておらず、しかも跡を継いでいるにも関わらず会計は渡されていませんでした。経営者になってから銀行さんとの話で書類に名前を書くことになってから知らされました。今、銀行に数千万円商工会に数百万円の借金があるようです。不景気で仕事も減っているので返済も厳しくこのままではどうしようも無い状態になってしまいそうです。コロナ禍で廃業に追い込まれたお店もある中で次は自分の番かと毎日悩んでおります。夫婦共働きでも苦しいので自分では副業の様なもので少しでも収入を増やせないかと思っています。なので今すぐでも始められそうな隙間時間でできそうな副業はないでしょうか?よろしくお願いします。


自己破産について
自己破産についてお伺い致します。以前に知人が多額の借金をしてしまい、自己破産をして事なきを得たのですが、その時は詳しい内容は聞けずにいたのですが、この自己破産というシステムは具体的にどのようなシステムなのか、自己破産することによるメリットやデメリットは一体どういったものなのか、簡単にできるものなのかなどを具体的にご教授頂ければと思いました。また、この自己破産というシステムは生活していくうえで何度も行使することは可能なのでしょうか?テレビなどをみると一回目の自己破産のニュースばかりで2回目以降の話というのは観たことがなかったので、気になりました。以上になりますが、ご教授の方よろしくお願い致します。


多額の債務返済または債務整理について教えてください
50代、独身男性、何社か職場を転々としましたが、どの職場にも馴染めずメンタル不調も重なり、現在は精神科クリニックに通院しながら派遣会社、またはギグワークアプリ経由で短期、単発アルバイトで収入を得ています。当然収入は足らないので、両親の実家住まいです。貯蓄もほとんど無く、老後の不安どころか、自立すらままなりません。加えて、以前の対人トラブルから多額の借金(2000万円超)を抱えて現在に至っており、自殺や失踪を考えた事もあります。自己破産も考えましたが、家族と同居の身の上、果たしてどのように資産を切り分け、家族に迷惑をかけないように整理すれば良いのか、またそれ以外の対処法はあるのか、アドバイス頂ければ幸いです。


お金を貸す時はどうしたら良いでしょうか。
よくお金を貸す時はそのお金が返ってこない前提で貸せという話を聞きます。ですが中には積極的にお金を貸したくない時もあります。仕方なしにお金を貸す事になった時までお金は返ってこないと思わないといけないのでしょうか。個人的にはそういう時まで貸したお金を諦めたくないです。お金を貸さないでも良いと思うかもしれないですが、貸さないと後々トラブルになる事もあります。そういう事もあるので仕方なしにお金を貸す時もあります。そういう時はどういう風にして金銭トラブルにならずに済むようにして貸したお金を返してもらえるようになりますでしょうか。なかなかそういう風に行かないと思いますが、上手くいく方法があるなら教えて欲しいです。

