2021/09/21

実家の相続でもめているのでその上手い仲裁方法を知りたい。

女性40代 ちゅうかなべさん 40代/女性 解決済み

私の両親は女3兄弟で、少し前に父親が亡くなりました。聡明な父親でしたが、もらい事故により、亡くなったため、想像もしていないことで、動転してしまいました。実家はそれなりに資産があり、その分割で現在すでにもめています。というのも、両親とともに住んでいて、長女が離れて住む次女、三女(私)に向けて手紙で大まかに言えば100万円渡すから、それ以外の相続は放棄するという書類にサインしてくれというものでした。私は最初は手紙を破り捨てる位、頭に血が上りましたが、旦那にたしなめられ、家族関係が壊れることを危惧してしぶしぶサインする事にしました。しかしながら、次女の方が気が収まらないらしく、葬式以降の法事にさえ来なくなりました。訴える準備も進めているようなのです。感情的にどちらも理解できるのですが、何か上手く話し合うきっかけや方法はありませんでしょうか?このままでは家族がバラバラになりそうで不安です。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 金銭トラブル
60代後半    男性

全国

2021/09/24

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

お母上がご健在であれば、3姉妹それぞれの相続権割合は1/6となります。もしお母上も他界されていれば1/3となります。遺産の総額や交通事故の慰謝料を含みますと、100万円で遺産分割協議に同意して欲しいという事ではトラブルになるでしょう。

故人は不慮の事故でお亡くなりになされていますから、遺言書は残されていないとすれば、次女様の法的請求は余程の問題がない限り相続権は認められます。従いまして、相続協議を速やかに終わらせるためには、正式な協議を再開する必要があります。なぜならば、相続税の支払い期限は、相続を知った時から10ヶ月であり、その期間を過ぎるようであれば延滞税も必要となってきます。相続税の申告には遺産分割協議書を添付する必要があり、当然のこととして承諾に関する署名と捺印が必要となります。

現状では、遺産分割協議が整っていませんから、相続税の申告以外の手続き(預金引出しや不動産権利変更)もすべて終わらせることが出来ません。従いまして、次女様の相続権に極力近づけるような話し合いで解決を目指すべきです。

従いまして、長女様は同居という条件で認められている、小規模宅地等の特例を活用することによって、居住している宅地の相続財産額から80%(330㎡まで)カットされますから、残りの財産を姉妹3人で分割されてはいかがでしょうか。

要するに、小規模宅地の特例は長女様が同居していることで得られる権利ですので、その遺産は除いて協議するという考えです。もし、お母上がご健在であれば、相続財産額の1億6千万円迄は相続税の計算から控除出来ますので、その分を除いた残りを姉妹三人で分割する方法もあります。

但し、いずれはお母上に関する相続を考えておかなければなりませんから、先に居住地に関する相続を姉に移転しておき、残りの現預金等(遊休地があれば売却も検討)を母娘のそれぞれの相続権に合わせて分割しておけばトラブルは回避出来るでしょう。その条件であれば、別居を選択されていた次女様の主張はトーンが大きく下がると思います。

また、相続に関しましては、相続税に関する税制控除をフルに活用され、納める税額を正しく処理し、期間内に対応することが大切です。そのためには、手続き費用は高額とはなりますが、弁護士や税理士に依頼されることで安心することが出来ます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

親が親せきからだまし取られたお金を取り戻したい

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。また、私の親は北関東の地方都市で、年金生活しています。今回は、私の親が親の兄弟たちから、お金をたびたび無心されてしまい、そのたびにお金をだまし取られていることについての相談です。私の親は、まだ認知症を発症する状態ではありません。健常者です。しかし人情にもろく、自分の兄弟から「生活が苦しくて、このままでは家賃が払えない」と電話越しにウソ泣きをされると簡単に数十万円を兄弟の銀行口座に振り込んでしまうのです。累計で500万円程度に達しています。その話を親から聞かされたときは驚きました。500万円も送金した結果、親の貯金が大幅に減少してしまっているのです。そのため私は、親に対して、弁護士に依頼して500万円を取り戻したほうが良いと説得し、親は「おまえに任せる」と言ってくれました。ここで相談なのですが、500万円を取り戻せた場合、弁護士にはどの程度の謝礼や必要経費を支払うことになるのでしょうか。教えていただけると助かります。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/24

カードローンの返済ができない

消費者金融会社のカードローンでお金を借りていましたが、入ってくる収入が全く入ってこなくなってしまいました。そのため返済することになった金額を返済することがでくなってしまいました。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのが、こうした場合には消費者金融会社に相談すべきでしょうか?それともまたクレジットカードは持っていますので、返済を滞らせるのはまずいので、クレジットカード現金化でとりあえず現金を用意して返済に充てるべきでしょうか?幸いにもクレジットカードのショッピング枠はまだ20万円残っているので、返済する金額を用意することができます。ですがクレジットカード現金化はあまりしたくないという気持ちもあります。どうするのが良いでしょうか?

男性40代後半 リンリンさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/08

雨漏れの修理費用について

雨漏れがして困っています。中古一戸建て借家に、8年住んでします。家賃は相場より、2万ほど安くして頂いています。ある程度の修理は、大家さんに話して、自分でなおしてきましたが、今回は屋根からの雨漏りで、30万ほど、かかります。老朽化ですが、もともとが古い家です。この場合修理費用は、全額、大家さん負担か、折半か、私の負担になるのでしょうか? 契約書も取り交わしていないので、悩んでいます。金額も嵩みますから、修理はどちらが依頼するものですか。見積もりは知り合いの業者にだしていただいたのですが、おそらく一般の業者だと、100万近くかかるらしく、困っています。また、保険を使うとしたら、家主と私、どちらの保険になりますか。

女性60代後半 rmame3530さん 60代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

実家からのお金の催促

実家暮らしの時から親から頻繁にお金を貸してほしいと催促されていました。実の親なので仕方ないと思い1万円初めに貸しました。しかし、1回借りられたら何回も貸してほしいと言われるようになりました。金額も10万円と高額な時もあり私自身も厳しいときがありました。そして、現在は結婚して実家から離れて妻と2人暮らしをしているのですが未だに電話やメールでお金を貸してほしいと言われることがありつらいです。以前に10万円貸してほしいと言われた時にこっちも厳しいから今月は無理と断ると逆ギレされました。親が困っているのに貸さないのかと言われて喧嘩になりました。この先ずっとお金の催促されるのはつらいので困っています。親でも、もうお金は貸さない方が良いでしょうか?

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/09/24

叔父の借金など継ぎたくないです

叔父の借金など継ぎたくないです。父が借金まみれで亡くなったので相続放棄をしたのですが、今度は叔父の借金を相続したと主張されています。叔父は家族を残して女性と失踪し、滋賀県で女性と土地を賃貸してプレハブを立ててキムチの販売をして生活をしていました。特に困ることもなかったそうで、離婚もしなかったようです。その叔父が亡くなって、残された家族が全員相続放棄をしたとのことで、すでに亡くなった父の代襲相続人として、固定資産税の請求をされました。よく調べてみると、建物が叔父名義で、叔父が亡くなってからというもの固定資産税も賃料も払っていないようです。叔父と失踪した女性はそのままキムチの販売を続けているのですが。私は父の相続放棄をしたのですから、叔父の相続人にもならないと思うのですが、借金は継ぐ必要がありますか?固定資産税を払う必要はありますか?

男性40代後半 ばいばいさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答