将来の父母の介護や生活が不安です。

男性40代 トラさん 40代/男性 解決済み

私は30台後半の正社員です。
今は父、母は会社員として働いていますが、父が今年の8月で定年退職します。
母はまだ5年ほど正社員として働くそうです。
家のローンはまだ7年残っているので、必然的に2年間のローンの支払いが私に来るでしょう。
ですが、今私の経済状況では2年ローンを支払う力はありません。今から少しずつ貯めてはいますが、お給料の中で貯めているだけなので、不安です。銀行貯金より定期預金のような方法の方がかしこいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/08

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文を読みまして思いましたのは
相談者様はご両親と住宅ローンのことについて
話し合われているのかということです。

相談文から推測しますと家の名義は相談者様ではないと思われます。
ご両親もいろいろ考えがおありになるのではないでしょうか。
例えば、お父さまが今年の8月で定年退職されるとのことですので、
退職金が出るだろうと思います。
その退職金で「繰り上げ返済」をするなど、
ご両親間で何か話し合われて計画されているかもしれません。

お母さまはまだ5年ほど正社員として働かれるとのこと。
お父さまも退職後、再就職を考えておられるかもしれませんし、
もしくはそういうあてもあるかもしれません。

1度、相談者様はじっくりご両親と今後の生活、お金のこと、
住宅ローンはどうされるおつもりなのかを話し合われることが
先決だと考えます。

もしもご両親が相談者様に何某かの援助をしてほしいということであれば
そこでどのように援助するのか、費用はどれぐらいなのか話し合われることです。

「普通預金」で貯金をされて取り崩してしまうのが心配ということであれば、
「定期預金」を検討されるとよいかと思います。
但し「定期預金」は当面使う予定がないお金を入れておくのが原則です。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の貯蓄金額3000万円、学資保険3件で教育費や老後資金は足りるのか

子供が3人おります。第1子が私立中学に通学した事により、他の子供達にも同じような環境で学ばせてあげたいと現在第2子も私立中学に通学中、第3子は中学受験塾に通塾中です。現在の貯蓄金額3000万円、学資保険3件(満期時740万円)で足りるかどうか、夫婦の老後資金が不安です。持ち家のローンなし、夫の退職金(金額不明)、夫の年金保険(満期時1000万円)、親の不動産相続予定2件(約3000万円)

女性50代前半 tetteさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家計簿をつけていますがどこを見直していいか分からない

毎月、家計簿をつけています。収入が少ないということもありますが、残金が毎月平均5万円ほどです。個人的にはこれから、子供も欲しいと考えていたり、通院しているのですが、そのお金や不妊治療にも経費がかかるだろうなと思い、10万円ぐらいは毎月手元にのこればなぁと思っています。ただ、毎月家計簿をつけているものの、何を削ればいいのか、どこを直したらいいのかよくわかりません。収入は増えないことははっきりしているのですが、固定費をどうやって節約していき、意識したらいいのか教えてもらいたいです。またそれぞれで定期預金を組んでいますが、利率は低いものですので、何かFXとか株、投資信託など学べたらいいなと思っています。

女性30代後半 ntkさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

これからの時代のお金の貯め方

最近は、フリーランスの人が増えてきました。フリーランスという仕事は、正直、安定は難しいのです。特に、今の時代、コロナなどの問題もあり、フリーランスでも仕事の数は減っています。しかし、大変やりがいは感じています。しかし、これから先の人生を考えると、仕事内容や働き方は理想でも、将来のお金という点で不安が大きいです。フリーランスの人でも、安心して老後のお金が貯蓄できる方法などが知りたいです。自分のお給料だけで老後の資産を貯蓄するのではなく、これから色々なことを運用していき、お給料以外でお金を得て、貯める方法などがあれば知りたいです。出来れば、その方法でも、ハイリスクではなく、ローリスクで貯蓄できる方法っていうのはこのご時世でもあるのでしょうか。

女性40代前半 tokujiro0707さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

低リスクで効率よくお金を貯めるには?

低リスクで、効率良くお金を貯めるのにおすすめの方法を知りたいです。私は現在、普通預金と定期預金のみでお金を貯めています。しかし、金利は年々低くなる一方ですし、比較的金利が高かった定期預金も、最近ではあまり契約する理由が無いと思えるほどの金利になってきました。定期積立も同じですし、そもそも定期的にお金が口座から抜けていくという預金の仕方が自分に合いませんでした。個人向け国債に手を出そうとしたこともありましたが、何となくもう一歩の勇気が出ずに、結局手を出せずじまいです。株式投資はリスクが高そうなので、お金を失う危険を冒してまでリターンを求めたいとは思っていません。そんな私が、普通預金に預けておく意外に、効率よくお金を貯められる方法はあるのでしょうか?

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

利殖の方法と選択肢

お金を貯める方法というよりは、出来れば増やす方法というのが最近気になっているのですが株式、FXとか先物取引とかそういうのが、結構思い浮かぶのですが、あまり知られていないやり方とか投資先みたいのは何かないか、というのも考えています。そんな中でソーシャルレンディングというのを見かけることが増えたのですが、そういうところに対する投資などに関してのリスクとかあるいはそもそもオススメできない理由みたいのがあったら知りたいです。ソーシャルレンディングに関して言えば資金調達の方法としても有効的なのではないかなと思っているのですが今後こうした金融市場に関してのプランナーとしての見解などがあれば教えてください。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答