利殖の方法と選択肢

男性40代 chachamarutoyさん 40代/男性 解決済み

お金を貯める方法というよりは、出来れば増やす方法というのが最近気になっているのですが株式、FXとか先物取引とかそういうのが、結構思い浮かぶのですが、あまり知られていないやり方とか投資先みたいのは何かないか、というのも考えています。そんな中でソーシャルレンディングというのを見かけることが増えたのですが、そういうところに対する投資などに関してのリスクとかあるいはそもそもオススメできない理由みたいのがあったら知りたいです。ソーシャルレンディングに関して言えば資金調達の方法としても有効的なのではないかなと思っているのですが今後こうした金融市場に関してのプランナーとしての見解などがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、なぜ、企業がソーシャルレンディングの仕組みを使い、銀行以外からお金を借りようとするかというと、
・創業年数や取引の実績が浅く、銀行からの融資が十分に受けられない
・新規事業など銀行からリスクが高い融資案件とみなされてしまう
・銀行からの融資はすでに受けていて、追加で資金が欲しい
などの理由があるためです。つまり、ソーシャルレンディング上の案件は、銀行が融資をするにはリスクが高いとみなされるものが多いと言えます。
資金調達をする側になれば、この仕組みは非常に使いやすいと思いますが、投資をする側としたら、リスクが高いものだと言えます。
ですから、ソーシャルレンディングに投資したいならば、ご自身の状況に合わせ、リスクを考慮して余裕資金の範囲内で出資をすればいいでしょう。少なくとも、資産全部をつぎ込むような投資対象ではありません。
あとは、自分で投資してもいいかどうか判断できないならば、投資すべきではありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金が苦手なので毎月どのようにやりくりしたら貯金ができるかを、教えてください。

パートのため、収入が少なく毎月の収入からなかなか貯金ができない状況が続き悩んでおります。在宅で可能な副業なども探していますがなかなか見つからない状況です。転職も考えていますが、そう簡単には仕事が見つからないので、どうするべきか悩んでおります。今現在の収入が、月12万円程度なのでこの収入にプラス2万円〜3万円ぐらいで在宅でできる副業があれば少しは生活も安定して貯蓄をする余裕もできるので、そのような副業がないかを教えていただきたいと思っております。パート勤務のため、毎月、国民年金の引き落としがあり、それも負担になっているのでこの収入で生活を安定させる方法を知りたいです。宜しくお願い致します。

女性20代後半 ぽむさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

退職金の資金運用のしかた、方法、

先刻、厚生労働省かどっかの機関で、老後の必要資金経費は2000万円ほど必要になるとも表明されました。 筆者自身としては定年退職して数年経ちましたが、幾らかでも退職金が支給されて、現在は其の退職金というのは当面は使う予定がないので退職金はそのまま支給された銀行の当座預金(普通預金)として、半ばそのままにしてあります。 勿論、当座預金としては眠っているわけですから、其の退職金は生かした状態にしたいのは山々なのです。ただ、現在の社会や経済状態というのは極めて低金利の時代であり、普通の金融機関に預けても金利などは全く当てには出来ません。 昔の年金利が6とか7%の時代なら定額預金でも10年預けると満期期限で元金の倍になって返ってきたのを懐かしく思うときもあります。そんな事で、2000万円はともかくとして銀行の預金が当てにならない時代、お金の増やし方で上手に資金運用できる方法というのはどのような方法があるのでしょうか。 チョット虫のいい問い合わせですが、多少のリスクをおかしても10年後には元金の倍にくらいになる資産運用はないものですか、ご教授ください。 

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

コロナ禍で夫婦で給料減!でも生き抜く方法

コロナ禍で夫婦で給料減!でも生き抜く方法 夫婦ともに2020年冬〜2022年夏のボーナスカット、2021年4月より月給も減額が決まり、世帯年収が大幅に下がりました。節約は心がけているものの、中々生活水準を下げることができず、貯金が減る一方です。コロナ禍でうまくやりくりする方法を教えてください。

女性30代前半 とまとさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

「お金の悩み」に無頓着

保険の事、これから子供が大きくなってからの為の貯蓄の事、「お金の悩み」について無知過ぎて不安になります。家族が(主人、学資保険)何の保険に入っているのか、義理の母に任せっきりでわかりません。よくわかっていないのでもし主人に何かあったら私はどうしていいのかわかりません。漠然と子供にこれからお金がかかるということはわかってはいますが、私の「お金の悩み」がよく分かっていないことが「悩み」です。

女性40代前半 かえさん 40代前半/女性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答

将来困らない様にお金を貯めるには

自分の生き方として何よりも趣味を大事にして生きていきたいと考えています。そのため自分の趣味のとなるつい結構お金を使ってしまうのですが、趣味が心の支えになっている部分もあります。そのため、中々お金が貯まっていかないのが現状です。まだ自分は年齢も若く趣味を我慢していくと考えたくないのですが、将来を考えるとお金も貯めていきたいところですが、やはり何処かで我慢をする必要があるのでしょうか。それとも自分に無理なくお金を貯めていく方法があれば教えて頂きたいです。正直なところ、将来どの程度お金を貯めていれば困らないのかすら、想像がつかないところです。なので今後、どのようにしてお金を残しいくのがベストなやり方なのか、どのようなプランのようなものがあるのかも知りたいです

男性30代前半 ryt6306さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答