借金を抱えて不安

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

今現在奨学金を学生時代に借りていたのを返済しているのですが、今どれくらい返済していて今どれくらい残っているのかを知りたいです。また、20年返済には時間がかかるとは言われているのですが、ここまで多額の借金を抱えて生活や家のローンなどのこれからかかるであろう借金まで抱えていいのか知りたいです。また、家のローンや車のローンを抱えたとしてどうすれば借金を効率よく返済できるのか知りたいです。また、同世代でどれくらい奨学金で悩んでいるのか知りたいです。また、どれくらいの金額を周りの子たちは抱えているのか平均を知りたいです。また、奨学金を抱えてもきちんと生活をできるのが知りたいです。また、これから多額のローンを組むとしてどうしたら良いのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
大学に進学され、自力で卒業された後に社会人となり、毎月の収入の中から長期に奨学金の返済に不安を持たれている方は多々いらっしゃいます。
奨学金の返済に関する問い合わせは「独立行政法人日本学生支援機構」の奨学金相談センターにお問合せ願います。電話番号は0570-666-301ですが、平日の9:00~20:00対応しているようです。
他にインターネットで確認する方法もあるようですが、上記機構のホームページにアクセスすると
「スカラネット・パーソナル・ページへリンク」がありますので、そちらかお問合せが可能のようです。一度ご確認をお願い致します。
さて、これからのお話ですが、奨学金の利用は単なる借財とは違い、個人の成長を支援するためのものですから非常に有効なものでしょう。但し、返済義務はありますから、計画的に返済を継続するか、途中で一括返済する等して完済を進める事が優先するでしょう。従いまして、生活が困窮するような他の借財を増やすことは無計画でありお勧め出来ません。
借財を効率良く返済する手段は、御自身の収入から生活する上で、絶対消費をする支出を除き、その余裕がある金額から判断出来る範囲で、返済可能な金額を把握するしかありません。つまり、借財ありきではなく、返済余力ありきです。返済余力を把握せず、むやみに借入をおこすことは「無謀」であるとご理解願います。従いまして、奨学金の返済を優先され、余裕があれば他の借財による消費に移る事が出来るとお考え願います。
最後に奨学金の返済中の方の状況をネットから確認致しました。
奨学金の利率は固定で0.070%、変動で0.002%が令和2年の基準ですが、在学中は無利息です。
返済方法は「定額返済方式」と「所得連動返済方式」があり、社会人になられた後は通常に返済を進めている様子です。中には長期延滞により督促を受けている方もおりますが、返済額を調整しながら完済をめざしている方が大半です。当然にカードローンなどの借入は控えていますし、無理なローンを組むような事はしておりません。
大学卒業という目的を果たすために、低利息で借入できた資金ですか、長期返済という課題はあるとしても毎月3万円程度の返済を継続している模様です。
御相談者様も、奨学金の返済を優先されて、完済後に御自身のライフイベントに向けた資金計画を実現される事をお勧め申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の開業資金について

初めまして。今すぐと言う訳ではないのですが、今後、私は飲食店(バー)の経営を考えております。田舎町の小さな物件で安い賃料の物件を選択しようと思っています。しかしながら、私は貯蓄があまりなくお金を借りなけなければなりません。インターネットで調べてみたのですが、公庫が一番良いそうなのですが今のコロナの状況や経営未経験者にはかなり借りるのが難しいらしく、銀行で調べたのですが、利子が高いのです。何か良い方法があれば是非お聞きしたいです。もし、他にも低金利でローンが組めるところなどもあるのであれば教えてほしいです。開業するにあたって最初はうまくいかず、赤字が続くことが結構あると思うのですが、借りれるとすればどれくらい借りれば良いかも知りたいです。

男性40代後半 ume0624さん 40代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

計画的に借金返済できる方法

こんにちは。32歳で会社員の男です。妻も子供もいます。数年前に住宅ローンを組んで家を建てました。会社の給料だけではなかなかローンが返せないと思いFXやオンラインカジノに手を出してしまい500万円ほど溶かしてしまいました。更に妻に内緒で借金をしていて200万、月に4万ずつ返済しております。妻にはバレておらず、昼飯をケチったりしてはそのお金でオンラインカジノをしたりしてしまい一向に返済の目処がたちません。病気なのでしょうか?本当に死にたいです。いつ借金がバレるかわかりません。助けて下さい。

男性30代後半 べーやんさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

毎月4万円弱の返済がきついです。

現在、生後5ヶ月の子供がおり、育休中です。個人事業主なので、現在、無収入の状態です。結婚前にクレジットカードのキャッシングを2社で利用してしまって返済がうまくいかず、司法書士法人の事務所に相談したところ、毎月4万円弱の支払いを5年間ほど続けることになりました。そのときは結婚もしておらず、子供もいなかったので、仕事をして返済していけると思っていたのですが、育児があり以前の仕事が出来ない状態です。主人にはもちろんですが、誰にも相談できないので、またキャッシングをしてしまいそうです。そんなことをしたら永遠に返済に追われる人生になってしまうので、避けたいです。何とかして収入を増やす方法を考えなくてはいけないのですが、他にも方法はないのだろうかと思ってしまいます。こういう場合は、どうするのが良いのでしょうか。

女性40代前半 みくさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

リボ払いを減らしたい

毎月のクレジットカードのリボ払いの支払いがとても重荷になっています。リボの残高が10万を超える場合は、5000円以上を毎月、返済にしないといけません。リボの残高が10万を下回ると2000円以下でも大丈夫なカードです。現在、リボの残高は15万あります。この5万円をクレジットカードのキャッシング枠で借りて、リボの残高を減らそうと思っています。キャッシング枠も返済していますが、今は6万になりました。4万円ぐらいはキャッシング枠で借りることができます。キャッシングは利息も含めて3000円の返済でOKです。しかしリボ払いの返済は5000円と利息なのでかなり負担です。ほかに負担を軽くする方法はないでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入が減って、奨学金を返すのが難しくなった時の対策

20代女性、フリーランスで働いている独身女性です。大学時代、奨学金を利用し、現在返済中です。これまで順調に返済することができていたのですが、新型コロナの影響で仕事が激減し、収入もかなり減りました。今は、貯金を切り崩して返済しているのですが、この先も返済を続けることができるか不安です。仕事を増やしているのですが、なかなか思うように収入が上がりません。奨学金を返済しながら上手くやりくりしていく方法を教えてください。

女性30代前半 かなさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答