妻に内緒の借金

男性30代 きむ0805さん 30代/男性 解決済み

借金(サラ金)についてです。
3年ほど前から、妻に内緒で借金をしていました。
最初のきっかけは、家族にいいところを見せようと「旅行」を企画しプレゼント
したことが始まりでした。
私の、計算が甘く思ったより出費が重なり、支払いが足らなくなり「5万円」だけ
借りようと思い、借りたのが始まりでした。
毎月、滞りなく返済を行っていましたが、一度借りてしまうとタガが外れてしまい、何かと出費が必要になると「借入」を行う、悪循環が始まってしまいました。
また、ストレスがたまりイライラすると、同僚と飲みに行く回数やパチンコを
する時間も増えてしまい、気が付いたら「150万円」もの借金になっていました。
ただ、前職は年収が500万円ほどあり、私が自由に使える金額もそこそこあり
返済にも、困っていませんでしたが、先月に「転職」を行い、年収が200万円程
ダウンし、へそくりから支払いを行っていますが、今後の事を考えると不安になり、相談できる相手もいないので、ぜひ、知恵を拝借したいと思い、相談致しました。
今後の、希望としましては、自己破産はせず、自力で返したいのが要望です。
また、現在は上記のような行い(パチンコ・お酒)はきっぱり止めており
1か月「1万円」のお小遣いで、頑張っております。

つたない文面ではありますが、ご教授よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
サラリーマンが借金をするきっかけというものは、主に遊興費とクレジットカードの使過ぎ、もしくは住宅ローン返済の補填等、善意で借入がスタートしたことがきっかけとなっています。但し、借入金には当然に利息がつきますから、収入が一定であれば利息分が負担となり、返済不足分を借り入れることで負債額が増加してゆきます。
今回のケースでは、転職によって収入が2/3となり、更に自由に使用出来る資金が減ったことで返済は困窮してゆくでしょう。更に返済原資が1万円では、毎月の利息にも足りませんから(年利10%として)自力返済は不可能であると考えます。このような場合には親族の支援が必要であり、一時的に預貯金からの返済をするしか対応がありません。
他に債務整理の方法もありますが、調停や民事再生による申請を行ったとしても、利息は免除されたとしても返済期間は3年間が一般的であり、月々の返済額は42千円の原資が必要となります。結果として住宅購入時には、住宅ローン審査の弊害となる可能は否定出来ません。
とにかく返済原資を増やすためには自己資金を得る事ですが、150万円を2年間で完済するためには年利10%として毎月69千円の収入が必要になることから、副業で収入を増やすことした方法はありません。手元資金を増やす予定がないのであれば、思い切って奥様に事情をお話になられて、ご夫婦で債務返済を進めるしか方法はないように思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

借金を返済するにあたって計画を立てるには?

こんにちは。現在パート兼主婦をしていますが、独身時代に作った借金を返すのが大変で自己破産しようか悩んでいます。自己破産をした場合、私だけならまだしも、実家の両親や夫に迷惑がかかるのでと思い、日々悩んでおります。更に、主人も過去にお店を経営しておりその時に出来た借金を返済している為、お互いギリギリの生活を送っています。なので主人には頼ることは出来ません。私は債務整理を行ったのですが、他の支払いを合わせると15万円程。自己破産をするか、返済を終わらすまで子供も作れない状態です。なんとか今の現状を変えていきたい。そう思っております。ちなみに返済まで夫婦揃って後4年。自己破産のメリット、デメリットなど参考にさせて頂けたらと思っております。

女性30代前半 tmchan38さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

借金、自身の体

はじめまして。相談させてください。 私は35歳の男性です。年収は250万円ほど。仕事は契約社員で手取りは15万円ほどです。社会保険に入っています。 借金もあり残り55万円ほどあります。債務整理を行ってて当初230万円ほどありましたが、残り55万円ほど。毎月約5万円払っており、あと一年三ヶ月ほどで終わります。 実家暮らしで賃貸マンションにすんでおり、四万五千円家にいれています。 あとは私自身が、心療内科に通いながら仕事を8時間しています。 今の職場をやめて新しい仕事を探そうとおもっています。体が悪くなってきているので。人間関係もよくないので。 借金や実家にもお金をいれなければならないこと、そして体を今悪くしている状況で、お金の不安が常にあり、貯金もしていきたいのですが、なかなかできず。心の余裕ができない状況です。 借金もおそらくこれ以上減ることはないでしょうし、(減額シミュレーターも考えましたが)、体まず直したいのですが、お金が入らないことが不安なのでなかなか仕事もやめられません。 楽になっていく方法はないかな、と思って相談しました。

男性30代後半 bauさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

奨学金の返済プラン

大学・大学院生時代に奨学金約680万円を借りていました。病気のため大学院を中退したため、定職には就いていません。今まで親元に住み、月7万円ほどの障害年金で暮らしています。病気が回復すれば働こうとは考えていますが、すぐに実現する見込みは立っていません。奨学金の返済猶予をしてきましたが、年齢的に返済を始めないと60歳過ぎまで返済義務が残ってしまいます。通常の返済をするとピーク時で月4万円ほどの返済額になります。現状病院に通っていますので、月4万円の返済はできない状況です。病気を理由とした奨学金の返済猶予は制限なくできますが、返済額は変化しません。両親の援助を受けてでも返済を始めなければまずい状況なのか、もう少し様子を見たほうがいいのか、減額返済制度(月々の返済額を減らして返済期間を長くする制度)を利用したほうがいいのか、判断がつきかねています。FPの先生のお知恵をお借りできればと思います。

男性40代後半 toitoburukuさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

過払い金について

カードローン・キャッシングについての質問になります。 最近TVCMで見る過払い金がかえってくるというものをよく拝見するのですが、実際にかえってくるのでしょうか? 現在も月に3万円程度キャッシングおよびカードローンを支払っており、元金が190万ほどで、5年前から支払い続けております。 CMで見るような過払い金というのは具体的にどういった仕組みで発生し、なぜかえってくるのでしょうか?CMをみてもなんとなくしかわからないので、今回ご相談した次第であります。 また、弁護士事務所に相談した時に相談料無料などとよく掲載されておりますが、実際はどのような手続きを経ていくら程度費用がかかるのかも知っておきたいところではあります。 以上、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

友人の頼みで数社からローンをしています

友人からの頼みで数社からローンを組みました。自分はローンを組むのみで、貸したお金は月にいくらと決めて返済してもらう予定でした。最初の数ヶ月は滞りなく進んでいたのですが、ある時から決められた金額を下回る返済になってしまいました。話を聞くの仕事がうまくいっておらず満額返さないとのことです。今の時点でも少額の金額のみもらっているのみで今後の見通しが全く立っておりません。自分の収入で何度かやりくりは出来ていますが、なんとか早く今の状況を抜け出したいと思っています。

男性30代前半 ame555さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答