子どもが生まれるのにいつまでも別財布の我が家

女性30代 mochi_usagiさん 30代/女性 解決済み

妊娠して、つわりがひどくて休職している主婦です。
夫は、結婚する前から別財布主義で、収入に応じて家計の負担をすればいいという考え方でした。
夫のほうがかなり稼いでいるので、家のローンや光熱費など大きいものは夫、毎月定額の夫婦貯金と食費や日用品など細かいものは私と、なんとなく分担していました。
私が仕事しているときは、それで全然良かったのですが、突然休職となってしまいお金が入らなくなったのに、いつまでも別財布のままで、食費や日用品は私の負担のままになっています。
そのことについて夫と話をしたのですが「なら今度から一緒にスーパーに行こう、自分が出すから」という答えでした。
毎日遅くまで仕事の夫と一緒にスーパーに行くことは不可能です。
結局、収入がなくなったのに私が毎月数万円の負担をしています。
今のままでいくと、子供のおむつ代や必要なものもすべて私の貯金を切り崩さないといけないのでは、ととても不安です。
夫口座から引き落とされる家族カードを作ってほしいと頼みましたが、スルーされているままです。
二人の子どもを妊娠しているのに、私だけ仕事ができなくなって、収入がなくなって、貯金を切り崩しているのに、夫は何も変わらない。。。
いつまでも独身気分で、自分の財布を守りたい夫の考え方を変える良い方法はないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。

生活費を渡さない、あるいは極端に少ない生活費しか渡さない、仕事をさせてくれないなどといった経済的な形態で相手を傷つける行為を、「経済的DV」ということがありますが、質問者様の場合、ご主人が家のローンや光熱費を支払っていることから、経済的DVには当たらない可能性が高いです。

ただ、ご主人がいくら頼んでも具体的な話し合いに応じず、解決策を示してくれないという状況に陥っていることから、法定離婚事由である「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」に該当するといえる可能性はゼロではありません。

私は弁護士資格を保有しているわけではないので、断定的な意見は申し上げられませんが、参考としてお考えいただければと思います。

以上を踏まえて、解決策として示したいのは次の2つです。

1)質問者様もしくはパートナー様のご家族、お友達などの第三者を交えて話し合いをする

おそらく、質問者様は今まで解決に向けてパートナー様と話し合いをされてきたとは思います。
しかし、それでも解決に向かわないなら、第三者にあたる人から「彼女はこんなに困っている」ということを、パートナー様に伝えてもらうほうが効果的でしょう。

2)離婚・家庭問題に強い弁護士に相談する

1)をやってみて効果がないようでしたら、離婚・家庭問題に強い弁護士に相談してみましょう。
離婚をするまではいかないにしても、今後の話し合いの仕方や生活の仕方について、アドバイスをくれるはずです。

いずれにしても「1人で抱え込まない」が今、ご提案できる解決策です。
お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

節約方法やお金の上手な使い方について

まだ子供が小さく、私は働いていません。旦那のみの収入ですが、あまり多くないので節約しながら日々過ごしていますが、これからの事を考えると少し不安になります。子供にはなるべくやりたい事はさせてあげたいし、ある程度習い事などにも行かせてあげたいと思っています。収入を増やそうと私も在宅ワークを探していますが、なかなか条件に合うものが見つけられずにます。今の旦那のお給料で上手く節約しながら近い将来の子供の為に、少しでも貯蓄を始めたいと思っています。節約方法やお金の上手な使い方があればぜひ教えて欲しいです。収入を増やすのは簡単ではありませんが、ポイントを貯めるなど出来ることから始めたいと思っています。これからポイントなども気にしていなかったので、お勧めなどあればぜひ教えて下さい。

女性40代前半 hii1982さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

出産を控えているが夫婦のお小遣いはいくら?

現在出産を控えています。専業主婦です。他に子供はいません。今まで夫婦二人で夫の単身赴任先で暮らしていましたが、里帰り出産で実家にもどり、そのまましばらく実家に住まわせてもらう予定です。実家には生活費一万円をいれています。現在夫四万、妻三万のお小遣いでやりくりしているのですが、子供が産まれた場合お小遣いを減らしたほうがいいでしょうか。子供の教育費などに貯金したいという思いはありますが、そこまで切り詰めて生活はしたくありません。単身赴任先では手当など出るため年収約500万ですが、帰ってきたら年収約400万弱に下がると思います。また、単身赴任が終わればアパートを契約して3人で済む予定のため、家賃もかかってきます。

女性30代前半 rssysgr0705さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

ローンの支払いと国保の支払い。正直キツイです。

住宅ローン、教育ローン、車のローンと、いくつも借り入れがあるので、その返済が毎月かなりきついです。なかなか貯蓄ができないので、老後の不安も大きいです。我が家は国保で、国民年金なので、その負担も大きく、家計をかなり圧迫しています。年金は免除申請して、かなり少なくなっているのですが、その分将来受け取れる年金が当然のことながら少なくなってしまうので、生活していけるのだろうかという不安がかなりあります。このような状況で、どのように生活していけばいいのか、どこか家計で節約できるところがあるのか、相談してみたいです。

女性60代前半 yuka7さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

新規に住宅購入時の諸費用は、

若者が田舎から都会に出てきて就職し、都会での生活を始めてから暫くすると必然的に生活も家族が出来て安定し、愈々、マイホームを持つようになります。 ただ、都会での土地を購入したり注文住宅を建てるのは普通のサラリーマンでは大変な事ですね。従って、結局は簡便な方法としてマンションの購入とか建売住宅の購入という手段になってしまいます。 それにしても都会での不動産価格というのはそう安いものではないことは承知していますし、できれば現在の低い金利を利用して住宅ローンをりようするという事も考えられるでしょう。ところで、ローンを利用しての住宅購入はさておいて、新規に住宅を購入するには其れ相当の諸費用、例えば税金やローンによる保証の関係費用が発生してしまいます。 其処で質問なんですけど、都会地における住宅(特に建売住宅)の購入時にはどのような項目でいくらぐらいの諸費用がかかるのでしょうか、大雑把で結構ですのでお教え願いたいと思います。

男性30代前半 oriamasaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

生活費の中で削れるものはあるか?

生活費の中で削れるものがあるのかどうかアドバイス頂きたいです。世帯年収650万円程度で、配偶者特別控除を受けており税制の控除については全て受けている状態です。月々の生活費は食費4万円、光熱費家賃等10万円、保険料等2万円程度、交際費4万円程度となっております。妻が家計にシビアで、買い物の際は安いスーパーやディスカウントストアへ出向きお得に買い物をしている状態です。この中で優先順位で生活費を削るとしたらどこから削るのが優先順位が高いのでしょうか?また、優先順位を一位からのランキング形式で教えて頂きたいです。その他、生活費を削るにあたり、財テクや何か注意するべき点なども総合的に教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答