失敗しにくい資産運用を教えてください

女性20代 ちるさん 20代/女性 解決済み

最近よく耳にするFIREを実現するために、いろいろお金の勉強をしているごく普通の会社員です。年収もそこまで多いほうではないし、貯金額並大抵だと思います。しかし資産運用や投資を視野に入れて、将来の資産を増やしたいと思っています。その資産運用や投資も一発屋ではなく、長期的に続けて確実にものにしていきたいのです。そこで失敗しにくい資産運用や投資を教えていただきたいです。現在25歳なので今から始められて、月々の資産運用に充てられる費用としては、月5万が上限と考えています。また25歳の今から始めて60歳になったときに、その資産運用はどのくらいの金額になっているかまで知れると大変参考になります。目指すは60歳でFIREしたいと考えている所存です。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/27

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

将来の資産を増やしたい、それも長期的に確実に
ものにしていきたいとお書きですので、
それであれば「投資信託の積立」をお勧めしたいと思います。

「投資信託」とは投資家から集めた資金をひとつにまとめ、
運用の専門家(ファンドマネージャー)が株式や債券に
投資・運用し、収益を投資家に還元するという金融商品です。

「投資信託」を毎月5万円で積立をするとします。
その「投資信託」が安い値段のときは多くの口数が
買えます。

例えば、毎月5万円を60歳まで積み立てられたとしますと、
元本だけで2100万円になります。
3%で運用できたとしますと60歳の時点で3300万円以上の
金額となります。

但し「投資信託」の運用の上で気をつけていただきたいことが
あります。

まずは「投資信託」は元本保証ではありません。
35年という月日の中では当然のことですが、
上がり下がりがあるということを知っておいていただきたいと
思います。

「投資信託」を選ぶのであれば、
世界の市場を丸ごと買う「インデックス型」の「投資信託」を
買っていただくことをお勧めします。

「投資信託」には「インデックス型」と「アクティブ型」という
種類があります。
「インデックス型」は市場を丸ごと買うという「投資信託」で
平均的な利回りを目指すものです。

一方「アクティブ型」はファンドマネージャーが選んだ株や債券で
運用されている「投資信託」のため、
手数料も高くなりますし、上がり下がりも激しくなることが予想されます。

他には「税金」に目を向けることです。
基本「投資信託」の運用益には20.315%の税金がかかります。
例えば、「iDeCo」(個人型確定拠出年金)や
「つみたてNISA」などの口座で売買すれば、
運用益が非課税になります。

「iDeCo」は、会社員の方の場合、
月に掛金を拠出する上限は23,000円となっています。
掛金は全額「所得控除」できますのでその分も節税できます。

27,000円を「つみたてNISA」で積み立てられれば、
「つみたてNISA」の場合は20年間運用益が
非課税になりますのでこちらも節税になります。

「投資信託」の運用は手数料に気をつけること、
税金に目を配ること。
あとは基本はほったらかしでよいので、
淡々と積み立てられていくことです。

是非、目標を達成されることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資産運用の資金配分

63歳の会社員です。妻と2人で何とか子供3人を育て上げ、ほっと一息ついているところです。しかし、気が付けば定年延長後の65歳の退職まであと2年しか残っていません。現在の貯蓄金額は1000万円です。自宅の住宅ローンは200万円ほど残っています。2年後には、退職金を1500万円程度受領できる見込みです。20年以上前のバブル崩壊で、大きく資産を減らしてしまった経験から、その後、子供の教育費・結婚資金などを考え、投資・資産運用についてまったく考えてこず、現金のみ保有してきました。ただ、これからは、子供への負担もなくなり、少ない金額ですが年金も受領できる見込みですので、まとまった資金の投資・資産運用について考えなければと思っています。いきなり全額を株式投資に回すのも怖いので、退職金を加えた2500万円の資産運用の資金配分についてアドバイスいただけますでしょうか。

男性60代前半 katahira1000さん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

NISAや株式投資の活用方法

 今の社会情勢や経済状況に不安を持ち、本業以外での収入を手に入れたいと考えました。そこで複利などを考慮した、NISAや株式投資に興味を持つようになりました。 現時点ではネットや書籍などで情報を得てはいるのですが、どれもこれだと思うものがなくピンと来なくて困っています。 3年くらいの短期、10年以上の中期、定年までの長期の視点においての運用の場合は、購入すべき株式において明確な違いなどはありますでしょうか? これから株式を購入をする際の注意すべき点などがありますでしょうか? また、株式以外でおすすめの資産運用などありますでしょうか? ご教授頂けましたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

男性30代前半 Mt.CaffeLatteさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積み立て貯金何から始めたらよいか

一人暮らしの31歳女性です。今年3月末に、前職を体調不良で、退職しました。9月分(11月振込分)までは傷病手当て金を頂け何とか生活はできています。しかし、少しでも就業に体を慣らしたいが思いで、単発アルバイトをはじめたため(倉庫での梱包などを週に1から2回)10月分から貰えなくなります。つまり来月からは振り込まれないのです。コロナのこともあってか、なかなか面接も受からないですし。今は、単発アルバイトと、在宅ワークをしています。それで一桁万程度の収入です。単発アルバイトは肉体労働で今の体力では週2から3が限度でして。在宅ワークは一案件数千円、数百円です。2つを掛け持ちするのは難しいです。両親からは1万から3万程度援助してもらっています。でも、気は遣います。家賃など固定費は6万程度。自己投資(啓発系)に月4万ほどローンで払っています。あと、奨学金返済が月1万程度です。食費が2万弱です。積み立てNISAなどに最近興味あります。少額から投資できる投資信託など。早く始めたほうがいいといいますし…今できる積み立て方法、資金管理方を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 いずみゆうきさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

積立nisa口座について

2020年の5月頃からA証券にて積立nisa口座を開設し、月3万円ほど積立てきました。最近B証券のポイント還元率が高いこと、UIの操作のしやすさからB証券に積立nisa口座を変更することとしました。しかし、積立nisaで買った商品はA証券からB証券に移動できないと知りました。まず、積立nisaで買った商品は本当に移動できないのでしょうか。半年ほどしか積立していませんが、売却益は8%ほどあり、利益がかなり出ている状態です。今後積立だ商品を売却した方が良いか、そのままにしておいた方が良いか困っています。また、高配当ETFに興味があり、それに乗り換えた方が良いのではともかんがえています。どうしたらベストでしょうか、ご教示をよろしくお願いします。

男性30代後半 beryさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

つみたてNISAの投資先

現在、イオン銀行でつみたてNISAをしています。そして楽天銀行で子供の貯金としてジュニアNISAをはじめようと思って口座開設中です。今は世界経済インデックスファンドとひふみプラスを購入しています。購入したのはイオン銀行のランキング上位に掲載されていて世界と日本と買えばバランスが良いのではと考え知識もなく購入しました。今のところプラスになっていますが、よりよい投資先はあるのか悩んでいます。投資信託には沢山の銘柄があってどれをどの程度買えばいいのか、バランスよく買うにはどうしたらいいのか不安です。特に子供の為にはじめるジュニアNISAは18年の長い期間、眠らせる予定なので少しでもプラスなれば嬉しいと思っています。

女性30代前半 1011530063さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答