無職で貯蓄もできず途方に暮れています

女性30代 やないさん 30代/女性 解決済み

無職のうえに少ない貯蓄しかなく仕事も探している状態で、一人暮らしを始めましたがなかなか仕事につくことができず、貯蓄を崩して生活をしている状態です。副業も探してはいますが、資格もなくスキルもないのでできる仕事を限られています。車もないため、取りに行く内職もできずどうしたらいいのか途方にくれてます。貯蓄が苦手であり、どう貯蓄をしたらいいのかわかりません。FXや株をしたらいいとは言われたことがありますが、初心者なのでどうするかもわかりません。株はタイミングを逃してしまうとマイナスになってしまったりするので怖いですし。簡単にあるとは思いませんがお金が入り貯蓄できる方法があるのであれば教えていただきたいです。これから過ごす方がお金がいるので、切実におもっています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/16

ご質問の件について、質問者様が知りたい「お金が入り貯蓄できる方法」は、まずもって無職からの脱却と言えます。

そもそも貯蓄をするためには、収入から支出を差し引いた結果、手元にお金が余らなければなりません。

しかしながら、質問者様は、無職であるため、入ってくる収入よりも支出の方が多いことは明らかであり、これでは貯蓄をすることができないのは当然のことです。

そのため、まずもって無職からの脱却が、貯蓄を実現するための第一歩であると言い切ります。

なお、「副業も探してはいますが、資格もなくスキルもないのでできる仕事を限られています」とあることから、もしかしたら、質問者様は金額で仕事を選んではいないだろうか?と感じています。

確かに金額を考慮して仕事を選ぶことは必要であるものの、現在の質問者様にとってみますと、とても厳しい言い方になるのですが、仕事を選んでいる場合ではないと率直に感じます。

なぜならば、このまま今の状況が続きますと、崩している貯蓄が底をつき、生活をしていくことができなくなってしまうからです。

このような最悪な事態を回避するためには、極端な話、仕事を選ばずにとにかく働くことが極めて重要なのではないでしょうか?

最後に、今回の質問の解決策は、無職からの脱却にあると考えられ、まずはアルバイトやパート、日雇い労働などをはじめ、少なくとも収入が入ってくる状況を作るように努めることにつきます。

この結果、貯蓄ができるようになった後に、資産運用(投資)で将来の資産形成を行うなど、物事にはどうしても順序がありますので、まずは、安定した家計を築くための基礎固めから始めてみてください。

仕事内容や報酬(金額)を選ばなければ、仕事はいくらでもあるはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供たちの結婚費用について

我が家は結婚が早かったこともあって子供の成人もはやいです。2人とも女の子と言うこともあって、基本的には独立して頑張っているのですがいざ結婚するとなると相当なお金がかかることが想定されます。ある程度は負担してあげたいと思うのですが、生前贈与になるのか、もしくはなんだか税金を想定しておかないといけない日などが分かりません。もちろんのことながらお小遣い程度で揚げるにあたっては税金など関係ないと思うのですが。この辺の厳密な相談ができるファイナンシャルプランナーの方がいればぜひともお願いしたいと思っています。旬の結婚式どの程度のお金がかかるのかさっぱりわかりませんが可能な限りフォローしてあげたいと思っています。います。

男性50代前半 Tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

リスクの少ない、おすすめの長期型投資商品は?

現在29歳で、結婚2年目の専業主婦です。今後に備えて、少しずつ家の貯金を増やしていけたらいいなと思っています。夫婦2人とも、投資・金融系の知識はほとんどない状態です。あまり資産運用に時間をさきたくはないため、デイトレードなどの小まめな株の売買は出来れば避けたいです。投資だけでたくさん稼ごうと考えているわけではないので、まとまった額を投資して、少しの利益を得られるような形が理想です。リスクが少なく、長期的なスパンで出来る投資があればやってみたいと思うのですが、何をすればいいでしょうか。投資商品にはたくさんの種類があってややこしく、どれを選べばいいかよく分からないため、おすすめを教えていただきたいです。

女性30代前半 ももみやさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来について

自分は今学生ですが、今後どのような事にどれだけのお金がかかるかいまいち分かっていません。就職してもそれを毎月払っていけるのだろうかと不安になったりします。そして、何の保険に大体どれぐらいのお金がかかるのかとか全く知りません。なので、自分が就職してから色々大変になるのではないのかと不安に思っています。さらに、コロナでの経営不振などもあって将来は不安ばかりです。それに今後は定年の年齢が高くなるとか、年金が少なくなるとも言われているので、将来についてがとても不安です。今後について、1人暮らしをしていくのにどれだけのお金がかかるのかと、老後はどのように貯金をしていけばいいのか教えていただけると有難いです。役立つ貯金方法があればそれも知りたいです。老後のみならず、社会人でも簡単にでき尚且つ生活を切り詰めないような貯金の仕方を教えていただけるとなお助かります。

女性20代前半 たんぽぽさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金の貯め方とは今後について

お金の貯め方にはいろいろと方法があったりしますが何がいいのかわからなくて不動産経営とか買取業者とかも興味があったりしますが資本金がないのでどうしたら始められるのか悩んでいます。今後年齢を重ねていくと雇用は厳しくなると思うのでどうしたらお金を貯める事が出来るのか考えていますがなかなか見つからないのでfXもありますがやり方がよくわからないし不動産オーナーという事も聞いたりしましたがやはり資本金が高いので難しいという事で何かいい方法はないかと思ったりしています。セミナーとかにも参加しましたがやれる物がなくて今後の事を考えないといけないんですが自分にできる事が少ないのですが買取業はやりたいと思っていますがなかなか貯まらないので困っています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子ども3人、家を建てる、を現実的にするためには月どれぐらいの貯金が必要?

現在1歳の子どもが1人います。将来的にはあと1人か2人子どもを希望しています。今は育休手当をもらっていますが、育休期間が終了と同時に会社は辞めるつもりでいます。そのため、在宅でもできる仕事ができるように勉強中です。夫はフリーランスで広告代理業をしています。収入は把握していませんが、月20万円は生活費で夫婦共有の財布に入れています。その他自由に使えるお金は、見ている限りでは結構余裕がありそうです。(欲しいものは自由に買っている印象です)仮想通貨に数百万円、FXにも投資?しています。私は夫婦共有の財布に月10万円入れています。生活費はこの30万円から月に1〜2万円貯金に回せている程度です。食費、日用品、電気ガス光熱費は通常3人家族の場合どれぐらいかかるものなのでしょうか?将来的には、都内近郊に一軒家を建てたいと思っています。(私の実家が都内なので可能な限り近くに引っ越したい)家を建てる場合、フリーランスだとやはりローンを組むのは難しいのでしょうか?また、子ども3人、家を建てる、を現実的にするためには月どれぐらいの貯金が必要なのでしょうか?

女性30代前半 amaisomotetkohさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答