収入の主軸を安定させたまま、他の収入を作る方法

男性30代 jasさん 30代/男性 解決済み

現在一般的な会社員をしております33歳男性です。
20代は個人事業に挑戦し、うまくいかずふらふらしていたので、30歳過ぎに現職に就きました。努力で出世はしやすい会社だと考えていますが、1つの収入では先々が不安に思います。収入の主軸を安定させたまま、他の収入を作る方法、またどれくらいお金を用意した状態から資産運用などを考えて行くべきか、教えて頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/09/29

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、勤めながらの「週末起業」はいかがでしょうか?最初は「副業」程度でも良いかもしれません。これなら20代の頃の経験を活かせるでしょうし、あなた様に合っているように思えます。また資産運用を考える場合は、貯金額の前に「ライフプラン」を考えることが大切です。資産運用は「長期投資」が基本なので、一度こちらに回したお金は当面、使いにくくなります。このため、目先で必要な貯金とのバランスを考えて投資することが大切です。週末起業などへの初期投資も必要なら尚更ですから、まずは冷静にライフプランを考えて、それに合わせてお金の配分を検討していきましょう。

少し別角度で、お伝えします。目先で必要なお金の代表格は「教育費」です。教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要になります。22年で平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要です。もしまだ未婚なら、そもそもの結婚・婚活資金も必要ですし、いずれ相応の住居費も必要になります。また最終的には「老後資金」が大切です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要になります。60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要です。今後どう生きていくかを考えたら、お金の面を合わせて考え、最終的なライフプランを完成させましょう。

少し補足させて頂きます。資産運用は、上記の老後資金準備にこそ最適です。多少リスクはありますが仮に5%運用を狙えば、一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。一方、上記の副業や(週末)起業は「定年がない」点が一番のメリットです。定年後も稼げるほどに準備時間が伸びますし、必要な老後資金準備額も減らせます。もちろん現役中の収入アップにも繋がりますから、ぜひ前向きに考えていきましょう。いずれにしても、他の収入源を作りたい場合は週末起業あたりがおすすめです。ただ、起業や資産運用の前にライフプランが大切ですから、まずは冷静に人生をどう生きていくかを考えましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

一番賢い銀行へのお金の預け方

年収500万円 専業主婦30代 主人40代  幼稚園児1人 小学生1人 パートで働いていましたが、コロナ禍もあり退職し、次に働くのは、幼稚園児が小学生になって落ち着いてからと考えております。私の収入がなくなった今、将来の為に、少しでも節約をして貯金しなければと思っていますが、今の貯金の仕方がベストなのか教えて欲しいです。毎月、2万円貯蓄専用口座に貯金しています。子どもの口座には毎月お金を入れず、ボーナス時にまとめて、児童手当分も入れて20~30万円、二人の子どもそれぞれの口座にお金を入れています。年二回、多ければ毎回30万円程を一年定期で0.01%で預けていますが、大した利息になっていません。どのようにお金を預けると少しでも利息が付くようになりますか?教えて下さい。

女性40代前半 やまあきさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

早めに仕事を辞めて生活をしたいのでお金の有効活用の方法などを教えてもらいたい

自分自身ある程度の金額を貯めたら最終的には早めに仕事を辞めて生活をしたいと考えている。しかし、自分自身けして給料をかなり貰えるような仕事についておらず生活費などの必要資金以外のお金を有効活用することや、仕事の合間にできそうな(仕事に影響を及ぼさない、職場にばれにくい)副業などをすることで少しでも多くのお金を貯めたいと考えている。そこで、お金の有効活用の方法や今のお金の支払いの内訳などを見てもらうことで、こういうところで損をしているなどを教えてもらいたいと考えている。また、そこまで細かいところまで見てもらうことは厳しいと考えているが、普通の人が資産を運用したりするにあたってどういうところで損をしやすいなどの知識を教えてほしい。

女性20代後半 おんさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

節約をしてもお金がなかなか貯まらないという内容

世間で言われている「節約」という内容を一通り実行しても、なかなか貯金に回せるお金が貯まらないというのが悩みであります。年収が平均より低いというシチュエーションは覚悟していますが、それでも我慢を常に強いられるだけの生活には、ここ数年飽きが来てしまっている自分がいるのです。例えばコンビニで無駄遣いをしないということ、お気に入りのカフェにてコーヒーを飲まずに、スーパーの安売りのモノで済ませているなど、とにかく支出には最大限の注意を払っています。贅沢をするということが「敵」のように感じてしまうことも増えてきており、節約しようという意識が何だか毒のように感じてしまう事実も出てきています。どうすれば心身ともに、効率よく節約が可能となり、貯蓄が増えるのでしょうか?

男性40代前半 土樽太郎さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

おすすめの資産運用を教えてほしい。

今は投資信託を月に2万ずつしています。子供がもう少し大きくなるまでは、仕事と育児、家事を両立できそうにありません。なのでできれば自分の保有資産から少しでもお金を増やしていきたいと思っています。現在は投資信託しかしておりませんが、元本保証がほとんどできるだけされている安全なものもしくは、少し割れる程度のものをしたいと思っています。投資信託も元本保証はされていませんが、長期保有にて下がったり、上がったりするので解約時期が自分で決めやすくわかりやすくて気に入っております。このように割と安心して保有することができる、大きく変動はしないもので何かおすすめの投資先はありませんか。教えていただきたいです。

女性40代前半 erizoo25さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

定年までになるべく貯蓄するにはどの方法が良いか

45歳の独身で正社員雇用にて営業事務をしています。定年まで残り20年あるかないかという年齢まで来ましたが、今の給料では独り暮らしがやっとできる程度の収入でしかなく、貯蓄もこの年齢にしては少なすぎる程度しかありません。しかし、老後の事を考えると、なにかしらの対策は取らなければならないと考えていますが、その方法がどれを選べば良いかがわからずにいます。普通預金をしていくだけで本当に良いのか今ある少ない貯蓄でなにかしらの運用をするが良いかするのであれば、どれが安全でリスクが低いのかネットで調べても、素人には商品の事やリスク、内容がわかりづらいものが多く、結局踏み込めずにいます。ハイリスクハイリターンは望んでおらず、とにかく安全安心、リスクがないもの、自分の収入で無理なくやっていけるものが知りたいです。

女性40代後半 kurukuru4さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答