TARAOchan様
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
私はいつも固定費から見直していただいてます。具体的には携帯・電話・インターネット・保険・家賃・サブスク(定期での支払い)などです。
ご参考になれば幸いです。
2 名の専門家が回答しています
ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ご年齢も50歳を過ぎられましたから、年金定期便によって老齢年金の受給額も把握可能であると思われます。平均的な老後の生活設計を基本として資金計画を立てておく必要がありますが、その前に現在の支出の状態を確認する必要があります。最も適している方法は、毎月の家計簿を1年間合算したものですが、もし家計簿をお付けになっていないとすれば、一ヶ月間だけでも、正確に記録されることをお勧めします。また、年間で必要となる税金や保険等も把握されておいて下さい。
現在は、無職とのことですから、資産形成を効率良く進めるためには、リスクが少ない運用を選択しながら、老後資金を増やしてゆくしかありません。但し、今後就労することを計画されているのであれば、再開時からの収入による貯蓄も考慮することも可能です。
いずれにしましても、現状把握から終身のライフプランをシミュレーションし、御自身のライフイベントを達成できるような資金プランを計画する必要があります。ただ頭の中で計画されていましても、明確な指針を持つことが出来ませんから、きちっとリポート化してお手元で見える化をしておくことが大切です。
ご信頼できるFPであれば、御家庭に合ったご提案を行ってくれますから、家計の見直しにかぎらず、保険などの備えも必要に合わせて見直してくれるでしょう。もし、御自身で作成されるのであれば、あまり節約に拘り過ぎますと、食料品にまで節約を求める結果となりますから、食料品はすべての節約策から外されることが、長期に継続できるプランであるとお考え願います。
関連する質問
おひとり様の老後のお金について
30代独身女性です。現在は、一般企業で働いています。結婚願望も子供を産みたい願望もなく、おそらくこのまま独身のままでいるだろうと考えています。少しずつ貯金をしたり、投資信託を始めたりしているのですが、一人で老後を迎えた場合、現実はどのくらい資金があればいいのかが分からず不安です。(政府の年金の話や、自分で調べても話がバラバラで・・・)そしてその資金を効率的に増やす為に、良い方法はあるのでしょうか。又、住まいに関しても不安があります。実家は持ち家ではありますが、交通の便や生活環境の面で実家へ戻ることはあまり考えていません。今は賃貸物件に住んでいますが、どのような住まい(賃貸物件?、今のうちに家を買う?、施設に入る?)が良いのでしょうか。



年々必要になる経費や税金について
現在、コロナの煽りを受けて、求職中です。未婚なので、将来の蓄えをたくさんしておかないといけないのですが、どのくらいの金額があれば大丈夫なのでしょうか?今までそれなりに毎月貯金をしていましたので、どうにかなると思っていましが、40代になり、介護保険料が追加されて驚きました。今後も何か追加されるような税金や必要経費などがあれば、これまでの貯金ができなくなるということにです。今後見込んでおく必要のある経費というのは何があるのでしょうか?私の予定としては、がんになるリスクを考えて、ガン保険には加入しています。それ以外に必要となる経費など考えて、そのほかの保険や投資など考えておく必要があるのかなと思います。今後の必要経費や税金などを考えた上で、老後に向けてどの程度の蓄えをするために、毎月いくらずつぐらいの貯金を必要かということについて知りたいです。



年金支給
老後は何歳から年金がもらえるか気になります。老後お金がもらえない可能性を示唆され年金払っているのにもらえないってどういうことという素朴な疑問から考えだすようになりました。高い金額を支払ってもらえることが保証されないというのは誰しもが疑問に思うことだと思います。年金生活に頼るわけではないですが年金がきちんともらえることを前提ではないと今支払いが厳しいのにどうやって生きていったらいいかわかりません。わからないではなくそこはきちんと政府に説明してもらいたいですしわかるのであればプランナーの方にお伺いしたい事項です。子供も大きくなりますし子供の時代には年金制度自体なくなってしまうのではないかという不安もあります。


年金だけで生活できるか不安
最近は社会問題にまでなってきている、年金の問題ですが将来年金だけではたして生活できるのかどうか不安です。そういう方のために、保険会社から個人年金、積み立て貯金など紹介されますが、今からそういったものにお金を貯めるのが面倒でやっていません。いま30歳で年収が350万円ほどであり周りの社会人の方に比べるとかなり低いです。そういった意味で余裕がなく、個人年金など契約している暇がありません。ただ、貯金をしておくべきなのも理解しています。どういった商品がよいのか、本当に老後のために貯金をしておくべきなのかどうか、是非FPの方に意見を聞いてみたいです。また、ほかにオススメな方法があるのであればそういったところも聞いてみたいと思います。


老後資金の貯め方
老後資金の貯め方について教えてください。非課税で各種控除があるiDeCoやつみたてNISAなど、老後資金対策にはお勧めとなっていますが、どちらにしても長生きすればするほど、いつかは財源が無くなってしまいます。貯めたお金の財源が尽きてしまえば、当たり前ですが年金だけになってしまいます。そうなってくると不安なので、いまのうちから始めていた方がよい投資など、何かおすすめのインカムゲインはありますでしょうか。資金がたくさんあれば家賃収入など選択肢は出てきますが、一般的な会社員の小遣い程度で、いまからでも始めておけば、将来実を結ぶものなどありましたら、何かアドバイスをお願いします。また、豊かに暮らすには2,000万円の貯金が必要と言われていますが本当でしょうか。専門家のご意見をお伺いしたいです。

