一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて欲しい

女性20代 aya222さん 20代/女性 解決済み

積み立てニーサや自社株買いなどはやっているが、他の投資について、なにが良いか分からないので手がつけれないです。株を買ったことやFXをしたこともありますが、知識がない状態で損をしてしまいました。外貨積立預金なども気なっていたのですが、ネットを見ただけではどれがいいのか分からずに出来ていない状態です。一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/12

ご質問の件について、質問者様はコツコツ投資できるものやよい商品について知りたいとのことで、率直に「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を始めてみてはいかがでしょうか?

質問者様は、すでに、つみたてNISAを始められていることが質問内容から確認でき、iDeCoは、つみたてNISAと運用のしかた・考え方が似ているため取り組みやすい資産運用であると感じています。

ちなみに、質問内容に「自社株買い」とあることから、質問者様は会社員であると推測され、毎年の税金精算手続きは、勤務先が行う年末調整で完結しているものと思われます。

iDeCoに加入しますと、毎月拠出した掛金が所得控除の対象となるため、年末調整時にiDeCoの控除証明書(毎年秋ごろ自宅へ郵送される)を添付して手続きを行うことで、所得税がこれまで以上に還付され、翌年度の給料から天引きされる住民税も少なくなります。

そのため、iDeCoへ加入することで、毎年節税効果が得られる期待が高まるのは、質問者様にとってメリットがあるものと考えます。

次に、iDeCoは、将来の老後資金を準備するためのものでありますから、将来の老後資金について何かしらの懸念があるのであれば、その懸念を払しょくするための手段・方法として採用するのも良いでしょう。

なお、iDeCoに加入し拠出したお金は、原則として60歳になるまで引き出すことができない特徴があるため、デメリットと呼べる一方で、強制的・確実に老後資金準備をするといった面において、デメリットではなくメリットと呼べると回答者は考えます。

こちらにつきましては、質問者様の感じ方・考え方によって左右される部分となりますが、何ら問題がないようでありましたら、現在行っている積み立てニーサや自社株買いなどに加え、iDeCoも始めてみることをおすすめします。

最後に、iDeCoは毎月の拠出金額が5000円以上となっているものの、年間でまとめて拠出することも可能となっておりますので、ご自身にとって無理なく継続してできるのであれば、今回の疑問を解決するための方法として向いているものと思います。

なお、マネク(本サイト)での回答にあたり、具体的な商品名を提示して回答することは禁じられているため、質問者様の疑問に具体的に回答することはできませんが、iDeCoを実際に始めるのであれば、「インターネット証券会社を通じて行うのが無難だと思う」とだけ申し添えておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用って何がおすすめ?

現在、30代主婦をしております。未就学児の子供が1人います。世帯年収は、五百万程度です。子供が小さいうちは、専業主婦をしようと思っています。将来の老後のために、今のうちから少しずつ、資産作りをしていきたいと思っています。資産運用には様々なものがあると思いますが、一体何がオススメなのかを詳しく知りたいです。あまりリスクがなく、手軽に始められて、貯められるものが理想です。自分でも調べてみましたが、どれが自分に合っているのかよくわからずに、結局、今まで、手を出せないままでいます。。それぞれの資産運用のメリット、デメリットについても詳しくこの機会に、教えてもらいたいと思っています。どうぞよろしくお願いします

女性30代前半 0rengeさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

リスクが低い資産運用などはありますか?

将来のために貯金をしたく、毎月コツコツ貯金をしているのですが毎月の貯金だけでは少し金額が少ないと感じていて、資産運用を行いたいのですが、リスクが高いと知人から聞いたことがあり、なかなか手を出せずにいます。資産運用をした方が将来的にも自分のためになるし、老後の心配もしなくて済むようになると思うのですが、リスクが低い資産運用などはありますでしょうか?また、自分自身でリスクを下げて安全に行う方法を教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性20代後半 tipさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計簿が苦手な私でも支出を管理し貯金できる方法を教えてください

毎月の家計簿をつける事が苦手で、どのくらい支出があり、生活費で使っているのか分からず、生活費が足りず借金を重ねてしまいます。消費者金融の返済は、実際には利息分しか払ってない状態です。貯金をしたいのですが、生活費が最終的に足りなくなってしまいます。毎月27万円くらいの収入があり、支払いが18万円くらいです。家計簿が苦手な私でも、支出の管理をしていき、貯金をしたいのですが、何か良い方法はありますか?

女性30代後半 えるぷるさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後2000万円を用意するためには貯蓄はどのようにすべき?

老後二千万円問題を聞いたら際に二千万円も貯蓄は無かったのでどうしようかと悩みました。二千万円ある方は少ないと思うしお金の事について悩みが多いと思いました。お給料が低い事で家賃をお支払い出来ない事もあったのでお金の悩みは大変な事だと思いました。育児も行っているので子供に貯蓄を行えていない事で生活は苦しい事が現実だしお給料が上がったとしても老後二千万円問題は解決しないので毎日悩んでいます。貯蓄の行い方が下手なのかもしれないので貯蓄を行える方法を知りたいし短時間で貯蓄を行える方法があったら知りたいです。

女性30代前半 太陽光さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

収入が少ない中での貯金方法

現在収入が少ないですが、老後2000万円必要などの事を考えるとそんなにお金を貯金できる気がしません。つみたてNISAなどは行っていますが、毎月の生活費がかつかつなので途中で解約したりしてるのであまり意味がないです。会社で副業は禁止されているのであまり収入の増加も望めません。現在嫁の奨学金の返済があるのでそこが終われば少しは違ってくるかもしれませんが、今後子供が産まれたりした時の事を考えると現状維持が精一杯な気がします。他の人達はどうやって貯金を作っているのか分からないですが周りにはあまり参考になりそうな人達もいません。やはり確定拠出年金などがいいのでしょうか?何かしらアドバイスがあれば助かります。

男性30代後半 kenzoさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答