一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて欲しい

女性20代 aya222さん 20代/女性 解決済み

積み立てニーサや自社株買いなどはやっているが、他の投資について、なにが良いか分からないので手がつけれないです。株を買ったことやFXをしたこともありますが、知識がない状態で損をしてしまいました。外貨積立預金なども気なっていたのですが、ネットを見ただけではどれがいいのか分からずに出来ていない状態です。一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/12

ご質問の件について、質問者様はコツコツ投資できるものやよい商品について知りたいとのことで、率直に「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を始めてみてはいかがでしょうか?

質問者様は、すでに、つみたてNISAを始められていることが質問内容から確認でき、iDeCoは、つみたてNISAと運用のしかた・考え方が似ているため取り組みやすい資産運用であると感じています。

ちなみに、質問内容に「自社株買い」とあることから、質問者様は会社員であると推測され、毎年の税金精算手続きは、勤務先が行う年末調整で完結しているものと思われます。

iDeCoに加入しますと、毎月拠出した掛金が所得控除の対象となるため、年末調整時にiDeCoの控除証明書(毎年秋ごろ自宅へ郵送される)を添付して手続きを行うことで、所得税がこれまで以上に還付され、翌年度の給料から天引きされる住民税も少なくなります。

そのため、iDeCoへ加入することで、毎年節税効果が得られる期待が高まるのは、質問者様にとってメリットがあるものと考えます。

次に、iDeCoは、将来の老後資金を準備するためのものでありますから、将来の老後資金について何かしらの懸念があるのであれば、その懸念を払しょくするための手段・方法として採用するのも良いでしょう。

なお、iDeCoに加入し拠出したお金は、原則として60歳になるまで引き出すことができない特徴があるため、デメリットと呼べる一方で、強制的・確実に老後資金準備をするといった面において、デメリットではなくメリットと呼べると回答者は考えます。

こちらにつきましては、質問者様の感じ方・考え方によって左右される部分となりますが、何ら問題がないようでありましたら、現在行っている積み立てニーサや自社株買いなどに加え、iDeCoも始めてみることをおすすめします。

最後に、iDeCoは毎月の拠出金額が5000円以上となっているものの、年間でまとめて拠出することも可能となっておりますので、ご自身にとって無理なく継続してできるのであれば、今回の疑問を解決するための方法として向いているものと思います。

なお、マネク(本サイト)での回答にあたり、具体的な商品名を提示して回答することは禁じられているため、質問者様の疑問に具体的に回答することはできませんが、iDeCoを実際に始めるのであれば、「インターネット証券会社を通じて行うのが無難だと思う」とだけ申し添えておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方やお金を無駄遣いしたくなった時の気の持たせ方

21歳学生で、現在就職活動中です。今後社会に出るにあたり、私には大きな金銭的な不安があります。それは奨学金です。貸与型のものであるため、社会人スタート1年目にして、500万円のマイナスからという形になります。新卒の月収はどこを見ても20万前後で、月に数万返しながら、東京の生活費(住居+食費+生活用品)が10万と考えると、趣味の多い私にとってはとても憂鬱です。また将来のために貯金もしていきたいと考えています。この学生時代にアルバイトをしてはいるのですが、引越しの費用であらかた消えてしまいそうな気がしています。 尚且つ、私には疲れた時に甘いものや好きなものを買わないと気が済まない日がありまして、より一層お金が貯まらなくなっています。FPの方には、1)お金の貯め方2)お金を無駄遣いしたくなった時の気の持たせ方 をお聞きしたいです。

女性20代前半 ふらいさん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

30代からどのような方法で貯めるのがベストか。

ファイナンシャルプランナーに聞いてみたいお金の貯め方は、どのようにしたらお金が貯まるのかを逆に聞いてみたい。30代の平均年収が300万位だと聞きます。そこから生活費(家賃や光熱費、奨学金返済等)を引くと若干残るか、赤字になってしまいます。さらに都会に住むと家賃が凄く高いです。地方など安いところも沢山あると思いますが、現在は理由があり、都会から離れる事ができない状況です。そういった状況からお金を貯めるには、まず何をしたら良いのか、基礎を教えて欲しいです。また株や現在では仮想通貨など投資を少額から始める事ができるのかも聞きたいです。保険関係はあまり興味ないので、それ以外の投資話なら凄く聞きたいと考えます。

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来の為に気軽に出来る資産形成方法

現在銀行の定期預金ぐらいしかやっておりませんが、先日銀行から電話があり金利が下がる話をされました。もともと大して高い金利でないのに更に下がるということで損をするのでは?という気持ちになりました。その電話では投資信託について説明がしたいとの事でした。今までやった事がないことに手を出すのに抵抗があります。その為どういうものを選ぶと良いかなど教えていただけるとありがたいです。

男性40代前半 よー3さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

金融商品の特徴と運用のコツ

金融商品の種類が多くどれを運用すれば良いのかわからないのでそれぞれの特徴と運用時のコツや注意点を知りたいです。現役か隠居世代、投資の額、活動の時間帯、さける時間、などによっておすすめの商品は変わってくるのでしょうか?

女性20代前半 tomoazuさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

余裕があるのならば毎月の返済額を増やして早めにローン返済した方がよい?

40代会社員、夫婦2人暮らしです。5年前に一戸建てを購入しました。共働きですが毎月の返済額は働き手が1人になっても無理なく返済できる額に設定しています。余裕があるのならば毎月の返済額を増やして早めにローン返済した方がよいものなのでしょうか?そもそも毎月の返済額を増やすことはできるのでしょうか?

女性20代後半 imgiakrauさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答