生命保険の適正額

男性30代 naiyangdoujさん 30代/男性 解決済み

当方は29歳の会社員で年収約400万円です。また、ローン無しの持ち家一軒家に住んでいます。家族構成は29歳の専業主婦の妻と1歳の子どもと三人で生活しています。そして、来年には2人目の子どもも産まれる予定です。そこで私自身はいたって健康で最近は大きなけがや病気もしていません。しかし、30歳に近づき、少し不安も出てきました。私が万が一のことで生命保険を使わなくてはいけなくなったときに子ども二人と妻をその保険料だけで養うことができるのでしょうか。また、今の年収では保険料金を毎月支払うのはかなり厳しくなると感じていますがその点はいかがでしょうか。負担が少なく、掛け捨てで無いものはあるのでしょうか。ご教授いただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

小山 英斗 コヤマ ヒデト
分野 生命保険・終身保険
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

二人目のお子様が誕生予定とのことで、おめでとうございます。ご家族が増えることで万が一のときのご家族の生活を心配されているご様子。
すでに保険にはご加入されているようですが、ご相談内容からは家計や資産の状況、どのくらいの保険に加入されているのか分かりませんので、ご相談者様が万が一のときに残されたご家族が保険金だけで生活していけるかどうかはこの場では正直わかりかねます。
しかし、ご相談者様のご家庭の強みのひとつとして「ローンなしの持ち家」があるかと思います。固定資産税や将来のリフォーム費用がかかることはあっても、住居費が抑えられていることは家計にとっては大きなメリットです。
ご相談者様の年収は約400万円とのことですので、社会保険料などもあり手取りでは年320万円程度と推測します。これはひとつの目安ですが、年収から家計に負担がかからない保険料は手取り収入の5%以下となる月1万2500円以下にしたいところです。
一般的にはお子様の教育費を含む成人までの養育費は一人4000万円程度と言われています。もちろん進路などによって数字も大きく変わってきますので、ざっくりとした目安としてとらえてください。掛け捨ての収入保障保険であれば先ほどの保険料の範囲でお二人のお子様の養育費をカバーできる保険は準備できるのではないかと思います。
養育費の他に生活費がかかるわけですが、これにはご相談者様の場合は遺族基礎年金と遺族厚生年金が残された家族に支給されます。目安としては月10万円~12万円程度でしょうか。年金支給額では生活費が足りない場合、貯蓄から取り崩す、足りない分を保険で準備する、奥様が働いて収入を得る、などの手段を検討する必要があります。
ここまでざっくりとした数字で説明してきましたが、将来のご家族の生活についてのお金のことを考えるにあたっては一度しっかりとライフプランニングをしてみることをお勧めします。ライフプランニングの仕方についてはインターネットで調べればある程度その手段について知ることができると思います。
なお、掛け捨てでない保険の場合、保険料は同じ補償を得る場合に掛け捨ての保険と比べて保険料は数倍になるかと思います。そのため保険料負担は大きいものとなります。
保険の目的は安い掛け金で大きな保障を得ることですから、保険を検討する際には掛け捨ての保険を基本に検討されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

死亡保障を減らすタイミング

1人で子どもを育てましたので、万が一の保障が大きいものに加入しています。その子が成人したので、万が一の保障額を減らし、自分の年金的な保険に切り替えたほうが良いのでしょうか。貯金は全く無いため、老後のことが気にかかるようになりました。ただ、子が成人したとはいえ、正社員としては就職ができず、派遣やアルバイトを渡り歩いています。お恥ずかし話しですが、不安定な収入にもかかわらず、既に妻子がおります。生命保険の万が一の保障は2千万円で、60歳までで終わります。医療保険は別途十分なものに加入しています。息子の仕事が不安定なので万が一の保障をもっと長期間に伸ばすべきか、万が一の保障は止めて、自分の年金的な保険に切り替えるべきか、迷っています。何かアドバイスをいただけますでしょうか。

女性50代前半 matsuo-さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今は親に。

私は今、社会人3年目として働いています。会社で入っている保険以外に、生命保険に入っているようです。入っているようですという言い回しは、自分では支払いをしていないし、その仕組みもよく理解できていないからです。生命保険は、何歳になったら自分で支払わなきゃいけないなどの制限はあるのでしょうか?また、親がいくら払っているのかが分からないのですがおおよそどれぐらいの金額になりますか?年末調整で保険料の返還があると聞いたことがあるのですがそれは本当でしょうか。それは親ではなく本人が支払いをしないと返還されないと聞いたことがありますがどうでしょうか。生命保険に入っていないとどんな損が生じるのか教えてください。

女性20代前半 ryutaro718さん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

年金生活の現在、高額な保険料を見直したい

私は、親の世代が受給している年金額を漠然と自身の受給額相当だと考え、それを基に自身の安易な老後設計を立て、時期が来たから喜んで定年退職をし、そのまま年金生活に入り、つましいながらも充実した余生を送ろうとしました。しかし、年金受給額の余りの少なさに改めて驚き、家庭の支出の見直しを可能な限りし、生命保険の保険料も担当者の甘言に乗らず特約を削ったり、アカウント積立金を切り崩し保険料に充当する等し、かなりの減額をしたが、それでも未だ高額に感じるレベルで困っています。私としては70歳までの残り6年、この保険料のまま払い続ける気はなく、流行りのネット保険等に乗り換え減額をしたいのだが、終身保険部分の基礎額を考えると勿体ないかとも考えてしまう。長期間に亘り、保険の掛け金と保険料の関係を良く理解せずに対応して来た自身の馬鹿さ加減を痛感する昨今ですが、何とか保険料の適正な見直しが出来ないか悩んでいます。

男性60代後半 kentakogureさん 60代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

終身保険は貯蓄ですか

夫婦揃って某大手の保険会社の終身保険に入っています。ですが、10年ごとの更新なので次の更新で大きく保険料が上がってしまいます。保険料を抑えるには保障をを低くするしかないのですが、それでは保険に入っている意味が薄れてしまう気がして、更新をしようか迷っています。終身保険は貯蓄的な意味合いも大きいと聞くので、毎月の貯蓄に医療保険が付いているのだと考えればいいのかもしれませんが、子供も大きくなってお金もかかるので毎月の負担は軽く万一にはきちんと備えておきたいと考えています。終身保険を更新のタイミングでやめて入院保険やがん保険などに切り替えようか、保障を見直しながら終身保険をかけ続けようか迷っています。

女性30代後半 Apple.sさん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

どのくらいの保障にするか、費用は?

生命保険に入っていますが、月々の費用が高いです。大手の保険会社のものに加入していますが、高額だと思います。外国のものや共済などは、とても安くて魅力的ですが、これで大丈夫なのかよく分かりません。同じ世代の似た家族環境の人たちがどのくらい保険をかけているのか、どこの保険会社を選んでいて、月々の費用がどのくらいなのかを知りたいと思います。年齢と共に保険料は上がりますし、今は安く保険料を安く済ませるために、補償内容を下げておいて、状況などが変わったら変更できるのか、それとも後から変更するともっと高額になってしまうのかよく分かりません。相談でも、保険料が払い過ぎや高いなど見かけますが、妥当なのはいくらでどのような内容なのか知りたいです。

女性40代前半 rio00090さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答