格安simといっても、回線自体は大手携帯電話会社3社いずれかのものを使っています。ただし大手携帯電話と全く同じという訳ではありません。格安simのサービスを提供する会社をMVNOといいますが、大手携帯電話会社から回線を一般ユーザー向けのものより安く仕入れて顧客に提供しています。そしてMVNOによって仕入れる回線の容量が違います。容量に対して顧客の利用料が多くなると当然混雑するので、ランチタイムなど混雑する時間帯はつながりにくくなる場合もあります。
ただ、MVNOといっても何社もあるので、つながり易さというのは会社によって異なります。最近では最低利用期間を定めていない会社も出てきておりますので、あまりにも使えないようでしたら乗り換えてもいいのではないかと思います。
安全性の話ですが、情報漏洩などに関して言えば回線ではなく、例えば有名会社を装って送られてきたメールのURLをクリックしてスパイウェアをインストールしてしまいスマホの情報を抜かれたとか、端末に指紋認証などを設定していなくて他人にスマホ決済の電子マネーを使われてしまったといったような原因になります。ただ、大手携帯電話会社はセキュリティを保つための様々なオプションサービスを提供していたり、スマートフォンを破損したりした場合の補償サービスを用意しているので、乗り換え先のMVNOで同様なサービスを用意していない場合には自分で対処する必要があります。
また、今の携帯電話会社でスマホ決済の電子書籍サービスなどを利用したりしている場合には、乗り換え先でも継続して使えるかどうか確認しておきましょう。MVNOでも乗り換えのサポートがしっかりしている会社もありますので、事前に十分に相談してから乗り換えたほうがいいと思います。
因みに私は仕事で電話をよく使うので品質重視で音声は大手携帯電話会社を使っていますが、デュアルsimと言って1台に2枚のsimカードを挿せる機種を使ってデータはMVNOのを使っています。今のところ特に不具合は感じてません。使えない時間や場所があればデータを大手携帯電話会社に切り換えて使う算段でしたが今のところそうせずにすんでいます。
また、大手携帯電話会社でも自社で格安回線のサービスを提供しています。こちらのほうは回線は全く変わりませんのでこちらを検討する手もあります。留守番電話が使えなかったりとかオプションメニューが今まで通り使えるとは限らないので注意が必要ですが。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
実家にいる兄弟が経済的に自立しておらず心配です
30代主婦です。自分は結婚して家を出ていますが、年老いた両親のことも気に懸かり、実家のある古い団地の近くに引っ越してきました。両親は共働きでしたが数年前に二人とも退職し、今は年金暮らしです。二人であれば十分生活していけるようですが、気になるのは実家に住んでいる兄が、実質経済的に自立していないことです。フリーターですが仕事をして収入があるにも関わらず、自分で社会保障費(国民年金・国民健康保険)や奨学金の支払いをしようとしないため、親が支払っているようなのです。住居費や光熱費は両親が全額賄っています。寝る以外はほとんど外に出ているようで、食費と交通費は自分で出しているようです。過去にカードローンで借金をしたこともあり、浪費癖があり貯金もないと思います。家を出た身で実家の家計に口出しできる立場ではないと思うのですが、両親の老後、死後を考えると不安です。



奨学金を返すのが難しい時はどうしたら良いのか
奨学金を返すのが難しい事になった時はどうしたら良いかと思っています。奨学金自体はこれがあるおかげで大学に行けるのでえとてもありがたいのですが、実際に奨学金を貰ってから大学に行ってもその後奨学金を返す事になりますが、結構返すのが難しいという人は多いです。実際働くようになってから返していくというものですが、それを返すのが難しい時はどうしたら良いのでしょうか?どうやっても返すしかないと思うのですが、返すのが難しくなった時はどういう風にして対処する事になるのでしょうか?実際に奨学金を返すのが難しくなった人はどういう風にしてして対処したのか詳しく教えて欲しいと思います。そこを詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。


大学時代に借りた奨学金の返済
大学時代に学費のために借りた奨学金をまだ返済し続けています。金利は低く抑えられているので長いこと借りていましたが、そろそろ一括返済をしても良いと思いました。ただし、新型コロナウイルスの影響によって会社の売上がしだいに減ってきていますので、今は一括返済せずに毎月少額ずつ返済していく方が今後万が一に備えた場合には良いのかと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、奨学金は一括返済すべきなのかどうかをお教え頂きたく思います。残りの返済額があと50万円ほど残っています。今後の不測の事態に備えて現金は残しておいた方が良いのでしょうか?それとも一括返済してしまった方が今後のことを考えると良いのでしょうか?


仕事の単価を上げ、短時間でも収入を上げて行く方法が知りたいです
数年前にフリーランスになりました。それまでは非正規雇用で、不安定な仕事だったので、収入も安定しませんでした。今は毎月収入を得られるようになりましたが、収入が少ないのが悩みです。1日に仕える時間は限られているので、できるだけ単価の高い仕事をしていきたいと思っています。そのためには自分のスキルを上げていくしかないのかもしれません。ですが、他にも何か良い方法があれば、それを知りたいと思っています。現在は思考を変えることで、収入をあげようと思っていますが、なかなか上手くいきません。さらに収入の単価を上げ、短い時間でも希望の収入を得られるようになるのはどうすればよいのか分かりません。何か良いアドバイスがあれば、教えていただけたら幸いです。


どこの格安SIMが良いのか分からない
携帯電話の料金が毎月高いこともあって、そろそろ格安SIMにしようと決めています。大手のキャリアの携帯電話だと毎月かなりの出費がかさむこともあって、より安くなる格安SIMに乗り換えることで毎月の携帯電話料金を大幅に節約することができると思っています。しかし格安SIMの会社はかなり多いので、どこの会社を選べば良いのか分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。お金のプロであるファイナンシャルプランナーから見た格安SIMはどこの会社がオススメでしょうか?沢山ありすぎて正直なところ迷っています。そこで専門家の意見を聞いてから選ぼうと思っていますので、どうぞお力添え頂きたく思います。

