2021/08/13

奨学金を返すのが難しい時はどうしたら良いのか

男性40代 けんさん 40代/男性 解決済み

奨学金を返すのが難しい事になった時はどうしたら良いかと思っています。奨学金自体はこれがあるおかげで大学に行けるのでえとてもありがたいのですが、実際に奨学金を貰ってから大学に行ってもその後奨学金を返す事になりますが、結構返すのが難しいという人は多いです。実際働くようになってから返していくというものですが、それを返すのが難しい時はどうしたら良いのでしょうか?どうやっても返すしかないと思うのですが、返すのが難しくなった時はどういう風にして対処する事になるのでしょうか?実際に奨学金を返すのが難しくなった人はどういう風にしてして対処したのか詳しく教えて欲しいと思います。そこを詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 その他
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/15

ご質問いただき、ありがとうございます。
独立行政法人日本学生支援機構という、奨学金を扱う法人のサイトに、「返還が難しくなった場合」について掲載しております。
それによると、次の3つの手段があるようです。
1.月々の返還額を少なくする(減額返還制度) 
2.返還を待ってもらう(返還期限猶予)
3.死亡又は精神若しくは身体の障害による返還免除
返還が難しい場合、とにかくここに相談されることをお勧めします。何もしなければ、そのまま従前どおりの返還を迫られます。
以下、それぞれについて説明します。
1.減額返還制度とは、災害、傷病、その他経済的理由により奨学金の返還が困難な方の中で、当初約束した割賦金を減額すれば返還可能である方を対象としています。一定期間、当初約束した返還月額を減額して、減額返還適用期間に応じた分の返還期間を延長します。
2.返還期限猶予とは、災害、傷病、経済困難、失業などの返還困難な事情が生じた場合に返還期限の猶予を願い出ることができます。
3.返還免除とは、本人が死亡し返還ができなくなったとき、または精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったときに、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度です。
詳しくは、独立行政法人日本学生支援機構(URL : https://www.jasso.go.jp/index.html)にお問い合わせください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/22

税金(主に住民税)についての相談。

今年の3月末で仕事を辞めてしまい、今は在宅ワークを中心に副業しかしていません。それで収入が激減したのですが、住民税や府民税等を請求された場合支払いが出来るのかどうかが不安です。そして今は収入は副業やネットで商品を売ったりしたお金だけなのですが、源泉徴収等の申請が必要かどうかと確定申告に行く必要があるのかどうかも知りたいです。収入自体は月にクラウドソーシングサイトからの収入が1万円以下ですが、企業との契約も何件かしています。ネットでの売買は今の所月2万程度ですが、今後も収入は増える可能性があります。今は府民税や住民税を請求された場合の対処法が知りたいです。また今の現状を踏まえて何かアドバイス等があれば、併せてお願いしたいです。

男性30代後半 シンジさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/11

父親の浪費癖と老後の資金

別居の父(60代)の浪費癖が気になっています。大きな出費はそんなに頻繁ではありませんが、生活に不要なものを見境なく買いますし、金額に無頓着なところがあり出費額について把握していないようです。今はまだ収入があるので困っていませんが、仕事を辞めてもこの癖が治らない気がして危機感を感じています。考えを改めてほしいと思っているのですが、老後に必要な金額が具体的にわからないため、話ができない状態です。老後を無理なく過ごすためには、どのくらい貯金があればいいのか教えてほしいです。また、老後の生活費は年間平均してどのくらい必要だと考えればいいでしょうか?今後の老後の生活に向けた節約方法や見直す点などがあれば知りたいです。

女性30代後半 ぽんさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/09/16

いつからどのように就活を始めればよいのか

私は現在大学4年生で、来年から新卒の社会人として一般企業に勤めようと考えています。まだ20代ではありますが、もうすでに「終活」について疑問や不安を抱き始めています。命を終えるかもしれないのは若い人も歳を老いた人でも同じだと思うのですが、終活はいつから始めるのがベストなのか、ということについてずっと疑問を抱き続けています。まず終活全般についても知識が足りていない部分が多いので、終活の意義からどのように終活に取り組んでいくのかなど全てを分かりやすく丁寧に専門家の方には説明をしていただきたいと思います。また、私のような20代から終活をすでに始めている人がいるのか、平均的には何歳から始めているのか、ということについても詳しく聞きたいです。

女性20代前半 ばいすさん 20代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/06/04

体調に不安があり退職。こんな状況で収入を得るには?

57歳です。前は団体職員をしていましたが、3年前に精神的に参ってしまい退職しました。現在も通院中で、外に働きに出られる状態ではないです。パソコンでアンケートサイトやクラウドソーシングサイトで作業しています。収入は、ムラがあって、多ければ月で1万円を超えますが、少ない時は数千円しかありません。配偶者はパートをしていて、8万円くらいです。それでは生活できないので、両方の親から支援してもらっています。子供が1人いてまだ学生であと数年は学費が必要です。最初は、文章を書くのが好きなのでそれでやっていくつもりだったのですが、実際にはあまり文章力がないようです。このままではこれ以上収入を増やすのは難しそうなので、他に何かしないといけないと思いますが、何か良い方法がないかと思います。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
柳田 悟宙 1名が回答
2021/06/22

死期が分からないのでどう貯めたらよいか、どう残したらよいか

バツイチで遠方に暮らしています。両親は高齢なので、姉家族に何かあった時の為今持っている銀行口座等の情報を知らせています。現在収入が少ないのでミニワンルームを購入し、そこに住みながらローンを支払い中です。このワンルームアパートは当面売らずに支払い完了を目指しています。それでも巷で言われている老後に必要な貯蓄額には足りないのでそれも不安です。例えば今住んでいるアパートで生涯を終えた場合、姉夫婦の子供たちが売却など処理をしなくてはならないでしょうから、迷惑をかけることになってしまいます。まだそのようなことを頼んでもいませんが。でもアパートを早く売ってしまってどこかの賃貸に質素に住んだとして、もし長生きしたら年金(一応年金保険にも入っていますが75歳で受給終了)とその売却費用では足りなくなってしまうのでは、という不安があります。

女性50代前半 Bonchanさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答