住宅ローンの毎月の支払額の相談

勢いでマンションを買ってしまったがコロナの影響で仕事が減り収入が減ってローンの支払いが少し厳しくなってきたので月の支払額の減額か物件を売りたい、もしくは賃貸で貸し出したい。ローンの支払いの減額は可能なのか知りたいです。マンションを買って一年しかたっていなくても賃貸で売り出せるのか
住宅ローンの金利のままマンションを貸せるのか
住宅ローンの管理のままが不可能な場合どれくらいの金利になり賃貸として貸し出す場合家賃をどれくらいに設定しなければいけないか聞きたい
勢いでマンションを買ってしまったがコロナの影響で仕事が減り収入が減ってローンの支払いが少し厳しくなってきたので月の支払額の減額か物件を売りたい、もしくは賃貸で貸し出したい。ローンの支払いの減額は可能なのか知りたいです。マンションを買って一年しかたっていなくても賃貸で売り出せるのか
住宅ローンの金利のままマンションを貸せるのか
住宅ローンの管理のままが不可能な場合どれくらいの金利になり賃貸として貸し出す場合家賃をどれくらいに設定しなければいけないか聞きたい
1 名の専門家が回答しています
かずや様、ご質問ありがとうございます
新型コロナウィルスの影響で、家の購入を諦める方も多くおられたようで、その前に購入された方は、予定した収入が入らなくなり、苦労されている方も多くなっていると思います。
ただ、そういった時に、一番にご相談に行かれると良いのは、借入をした銀行になります。
現在の状況もあり、銀行も何かしらの対応をしてもらえることもあります。
例えば、コロナの収束まで減額して返済や、金利分だけを返済など、具体的には借入をされた金融機関にも寄りますが、相談される事をお勧めします。
また賃貸や売却に関しては、購入してから期間が短いから難しいという事はないと思います。逆に購入者側からすると、物件に問題がなければ新しい方が喜ばれると思います。
ただ住宅ローンは、家の持ち主が居住の用としている事が要件となっていますので、住宅ローンを払いながら賃貸にするというのは、難しい可能性があります。
賃貸に出す前に、やはり銀行にご相談されると良いと思います。
賃貸の条件などの設定は、不動産仲介業などにご相談されるとその地域の相場なども分かってくると思います。
現在私は、持ち家に住んでいます。子どもの頃から住んでいた家に、母と2人で住んでいるのですが、仕事の事情で他県に引っ越すことも考え始めました。その場合、引っ越した先では賃貸の家に住むことになると思います。仕事に不満があるが今の持ち家に住み続けるのか、仕事関係がより良い状況となるために賃貸の家に住むことになるのか、どちらにすべきか悩んでいます。やはり、他県に行けば仕事の状況が絶対に良くなるとは限りませんので、仕事に不満があったとしても、今の家に住み続ける方が良いでしょうか。その場合、これからリフォームのための費用は、どのくらい用意しておけば良いでしょうか。家は築40年くらいのものです。これまで家でリフォームした箇所は、屋根、玄関付近と洗面所の床、外壁、ベランダ、浴室です。
夫名義で建てたマイホームについて伺いたいです。夫婦が年金生活に入った頃に離婚することになったとして、マイホームが夫名義である場合、ずっと主婦として生活してきた妻には、資産分割でマイホームを得る可能性はあるのでしょうか。
47歳会社員、年収は約900万円です。家内はパート、長女は独立、次女は今から4年間大学です。2年前にマンションを購入しました。79歳までの住宅ローンです。もちろん私がなくなればローンを完済することができますが、問題は60歳以降の定年後の住宅ローンの返済です。もちろん働き続けることにはなると思いますが、今と同じ収入を得ることができない中、本当に住宅ローンを支払い続けることができるのか不安です。60歳の退職金で全てローンを支払った方が良いのか、その場合どうしても老後の資金が不足してくるのは間違いありません。トータルで考えた際にどのような返済方法がメリットがあるのか、客観的にファイナンシャルプランナーの方に相談させていただきたいと思います。
現在63歳で、妻と2人で築25年の一戸建て住宅に住んでいます。取得価格は約6000万円、最近、不動産チラシ広告に入ってくる情報だと、ご近所の家は同じ価格で売買されているようです。2年後には、会社を退職し、住宅ローンも完済して、引退するつもりです。もともと、子供が2人いて、4人で住んでいたのですが、2人とも成人して結婚し、それぞれの家庭を持ったので、家に戻ってくることはなさそうです。これから、10年、20年を見据えて、妻と2人の老後を考えた時に、この広い家が必要かどうか悩んでいます。特に、自分は、高血圧、糖尿病などの持病があり、今後の老後資金なども考えた場合、今、この時期にこの家を売却して、コンパクトなマンションに転居するのも良いのではないかと考えています。その場合、もっと深く考えておかなければいけないこと、税金の負担、等についてアドバイスいただければと思います。
私たち夫婦は40代ですが新婚です。まだ結婚したばかりなので、貯蓄もあまりありません。独身時代の貯金として夫は300万程度、私は2000万円程度の貯金があります。夫の給与所得は額面で500万円程度です。今年子供が生まれる予定で、私は専業主婦、夫は会社員をしています。子供も小学校へ上がる前にはマイホームを建てたいと思っています。ただ夫の病気がネックになっています。夫は精神疾患があり3ヶ月に1度通院し投薬も行なっています。不安障害という病名らしいですがおそらくうつ病に分類されるのではないかと思っています。精神疾患があると住宅ローンを組むことができないと聞いたことがあります。実際に精神疾患の場合に住宅ローンは組めないのでしょうか?新築一戸建てを建てることは私たちには不可能なのでしょうか?