マンション購入に関して

男性30代 sttacさん 30代/男性 解決済み

私は現在年収400万円のサラリーマンです。妻と5000万円の中古マンションを購入するかを話し合っており、購入が可能か教えて頂きたいです。
私は20代後半で、今後給与が上がっていくと思いますが、将来的にどれだけの年収になるかは不明です。妻は年収500万円程の公務員です。ただし、将来的に子供を作りたいと思っており、出産後は仕事を続けるか不明です。現在は月12万円の家賃を払いながら毎月8万円新居用に貯蓄し、500万円程の頭金は貯めています。その他両親からの支援も考えると頭金は1000万円程は準備出来ると思います。現在は購入の方向で話しは進んでいますが、このまま購入していいのか非常に悩んでいます。購入可能か教えて頂けると幸いでございます。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

全国

2021/03/09

マイホーム購入は、人生最大の買い物かもしれません?そのため、物件価格予算の妥当性や住宅ローンの返済不安など、わからないことだらけで不安要素満載だと思います。マイホームを購入する際、現金で購入される方はごく僅かであり、多数の方は住宅ローンを利用しています。
住宅ローンを取り扱っている銀行などは、貸出基準を年収の5~7倍程度(※)で年収に対する返済額比率を35%程度(※)といった具合に年収が一つの貸出基準になっています。
(※)金融機関により異なる
例)年収400万円の場合
年収×5倍=2,000万円 7倍=2,800万円
毎月の返済額115,121円=返済比率34.6%
(借入金額2,600万円、審査金利4.0%、借入期間35年の場合)
※ 審査金利は貸出金利とは異なります。上記は高めの金利で試算

年収400万円の場合には、上記の目安となります。この基準に加えて職業・勤務年数・その他の借り入れ状況などの様々な審査項目を加味して貸出の可否が決まります。

今回ご相談いただいた方は、夫婦共働きということですので収入を合算させて審査を受けることが可能ですので、合算の年収は900万円程度に跳ね上がり、ご希望の5,000万円のマイホームの購入資金は借入可能になる可能性が高いと思います。

ここまでは、「いくら借りられるか?」という金融機関が貸してくれる貸出限度額のことを記載しましたが、貸出限度額を調べてその金額まで借り入れをすることはお勧めしません。むしろ、借り過ぎによる返済困難状況になってしまうとリカバリーできないことになります。

今回ご相談のケースでは、お子様の誕生をご希望されており、配偶者の一方が退職することも「想定している」とのこと。今後何十年にわたり、夫婦共働きを前提に住宅ローンを借り入れることは、極力避けたほうが無難だと思います。

マイホームの購入は、物件代金に加えての物件価格の10%~15%程度のローン関連の手数料や登記費用など諸費用に加えて、不動産取得税や引っ越し費用、さらに新居の家財道具補充など様々なお金が必要になります。現状では、「毎月12万円の家賃を払いながら毎月8万円新居用に貯蓄している」とのこと。新居に転居して、支払いが開始されるまでの間は、頑張って今の貯蓄ペースを続けましょう。

仮に夫婦の収入合算でローンを借り入れた場合には、共働き状況次第で将来ご希望のライフプランの修正も必要になるかもしれません。そのあたりを考慮したうえで判断してください。

あえて無難な方法論を記載すれば、夫婦どちらか一方の収入に頼るという前提にし、記載されている拠出可能な自己資金1,000万円を勘案すると概ね3,000~4,000万円程度の物件予算が無難だと思います。この予算に諸費用を300~500万円程度を見込めば、借入金額は2,300~3,500万円程度となります。
将来、共働きをしなくなった場合、ローン返済への不安感は減少すると思います。他方、共働きを継続した場合には、繰り上げ返済など活用することで早期のローン完済が期待できます。今から後戻りするような回答になりますが、ご検討ください。
【参考試算例】
借入金額3,500万円 金利1.5% 借入期間35年 毎月返済額107,164円
借入金額2,300万円 金利1.5% 借入期間35年 毎月返済額 70,422円
上記いずれもボーナス返済なし

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今住んでいる家にこの先も住み続けられるか不安です。

私は現在、実家に住んでいます。実家にはもともと母と私が住んでいて、私は結婚を機に夫と別の住まいを探す予定でしたが、私が正社員として働き続けたかったことなどから、母に子育てを手伝ってもらうために夫と共に実家に住むことにしました。今は3歳と5歳の娘達と、私と夫と母の5人暮らしです。この家は築35年になります。外壁と屋根は15年ほど前にサイディングや塗装をして修繕しましたが、最近また、風と雨が強い日に雨漏りが発生するようになりました。おそらく壁か窓のどこかに隙間があるのだと思います。サイディングも歪んできている部分や、植物のつるが入り込んでしまっている箇所があり、そろそろ直さなければなりません。そこで、修繕するための費用の心配をしています。いつか直さなければ、私たちが老後までこの家に住み続けるのは難しいと思います。出来るのなら子供達が大きくなっても住めるようにしておきたいと考えていますが、それならいっそリノベーションも検討した方が良いかとも思います。かかる費用と、それで今後何年住めるのかを考えたときに、修繕のための費用をどのように貯蓄ししていくのが良いか、相談してみたいです。

女性40代前半 kisaraさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

20代独身男性が住宅ローンを組むには

私は現在アパートに住む20代前半のIT企業勤務の会社員男性です。年収は副業も合わせると400万円弱になります。そんな私は、1つ生活で悩みを抱えております。それは、現在住んでいるアパートがとても狭く居心地が悪いということです。引越しを考えたのですが、結婚願望があるわけでもなく、金銭的にも少し余裕があるため、住宅購入を検討しております。検討中の物件の目安は、約2500万円程度の物件で、35年ローンを組んで買おうと考えています。20代前半で家を買おうとしている人は周りにはいないため、少し不安になっているのも事実です。まだ住宅購入は早いのか、そもそも、20代前半年収400万円程度で2500万円もの物件のローンを組むことが出来るのかを知りたいと思っております。

男性20代後半 kazukazu0326さん 20代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホーム資金をためるのに一番いい方法は?

現在そろそろマイホームを・・・と考えている者です。(44歳・会社員)家族は妻(42歳)、長女(19歳・大学生)、次女(12歳・小学6年生)の4人家族です。今は3LDKの賃貸アパートに住んでいます。そろそろマイホームを持ちたいと思っておりますが、まとまったお金が無く、頭金程度は貯めたいと思っていますが、なかなか貯まらない状態です。現在の世帯収入は約400万円ほどです。私が住んでいる地方はかなりの田舎なので、そこまでこだわらなければ1,000万円台前半でそこそこの一戸建てやマンションを買うことできます。もし1,200円の物件を購入する場合、初期費用はどれぐらい用意すればよいでしょうか?また住宅ローンはどのように選べがよいでしょうか?プロの視点でアドバイスいただければ幸いです。

男性40代後半 miyajun1130さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

実際マイホームか賃貸住宅か

現在結婚3年目、子1人を持つ父です。現在は家賃60000円の賃貸アパートに住んでおり、今後マイホーム建てるか実家に入り、そこから家を建て替えるか悩んでいます。また、現在のアパートへ何年住み続けるか悩んでおり、妻とも話し合いの折り合いがつかない問題でもあります。実家には自分の父と祖父の2人暮らしとなっています。年収は450万程度となっており、子供小学校へ入学する6年後にアパートを引き払って、実家へ入ってから家を建て替えるのが得策なのではないかと思っています。そこで、ファイナンシャルプランナーの先生から、現在の年収や家庭状況を踏まえて、どういう住まいの選択をするべきかを詳しく教えて頂きたいと思い、相談させて頂きました。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイホームローンの繰り上げ返済について

現在マイホームローンの繰り上げ返済について検討しています。10年間は控除が貰える為、繰り上げ返済はしない予定ですが、その後はした方がよいかを悩んでいます。35年ローンの為、10年後でも25年残っており、また3500万円程度残っている予定です。その際にもし繰り上げ返済しようとした場合はどの程度の貯金を残して返済すべきでしょうか?子供は2人前提で考えています。また10年後でも2人ともまだ、小学生前提ですが、大きくなったら大学まで通わせる想定です。もしくはその額を返済にあてるのではなく、投資を行なって月々配当金を入手する場合と、将来的な貯蓄やその際のリスクを考慮して考えた上で結論づけたいと考えています。

男性30代後半 jonnjonnさん 30代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答