今後、子育てにかかる費用と積み立てについて

男性30代 こげパンさん 30代/男性 解決済み

現在は、私、妻、子供の3人暮らしです。
今、妻のお腹に赤ちゃんがおり、もう時期出産予定で4人家族になります。
現在、子供は2歳です。
まだ保育園や幼稚園に通わせていませんが、そのうち通わせるつもりです。
妻が、出産して子供がある程度大きくなれば、妻もパートを始めると言ってくれています。
子どもの養育費は、1人2000万円ぐらいかかるという記事を見た事があります。
私の給与も高くないので、毎月4500円ほど学資保険を積み立てています。
これは1人目の子ども用の学資保険です。
2人目も学資保険を考えているのですが、現在の収入では貯金があまり出来ていないので厳しいのではないかと思っています。
ちなみに、児童手当は使っていないので、そのまま通帳に入っています。
今後も使わないように家計をやりくりするつもりです。
一応、学資保険の他に、投資信託で子ども用に積み立てをしてはいるのですが、学資保険に入るべきでしようか?
それとも投資に回して、資産を増やした方が良いのでしょうか?
今後の子どものためにどうすれば良いか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/14

こげパン様、ご質問ありがとうございます

もう時期のお2人目のお子様も楽しみですね

上のお子様の時の学資保険もそれ程の収益性がないと思います。学資保険は契約者がの方に万が一の事があっても保険金が決まった時期に出されるので、万が一の時には安心できるものになるとは思いますが、現在の低金利の時代には、そのメリットも薄れてきています。

今ではNISAのような、非課税制度もあります。保険は万が一の時の経済的な損失の補填ですので、こういった貯蓄に対する保障としても考える事が出来るものです。

ただそれは学資保険ではなく、収入保障保険という保険になると思います。

今後の、物価上昇や教育費の上昇など、学資保険では実質的に損失になる可能性もありますので、適正な金融商品で準備をされる事が大切です。

保険商品も預かった保険料を有価証券で運用されており、有価証券は投資信託も含まれていますが、保険会社の運用先は国債での運用が多くなっています。

現在も貯蓄が出来ていない状態であれば、家計の確認もされて見られると良いですね。

今後は教育費だけではなく、その後の老後資金の準備まで考えながら資産形成を行っていく必要があると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育費にどこまでお金をかけるべきか

小学生と幼稚園児の2人の子供を持つ母です。子供の教育費にお金がかかってしまい、この先きちんと教育費を貯蓄できるのか心配になってきています。子供が色んな習い事をしたがるので、子供のためにと思い、お金をかけてきました。しかし、この先中学受験や大学受験などで、もっとお金がかかることを考えると今は貯蓄時な気もします。収入に対して、どのくらいまで教育費をかけてもいいのか。また、教育費にお金をかけるのであれば、どの支出の部分を抑えるべきなのかを教えて頂きたいです。また、教育費は、誰もがうっかりお金をかけ過ぎてしまう項目だと思います。教育費を見直すタイミングなどがありましたら、合わせて教えて頂ければと思います。

女性30代後半 maco0917さん 30代後半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

結婚してから就職することと、妊娠のタイミングに悩んでいます。

現在女子大学に通っている学生なのですが、将来の結婚・子育て・仕事について悩んでいます。2年間付き合っている彼氏がいるのですが、しばらく前から結婚を考えています。しかし私自身は、結婚をもちろんしたい気持ちではありますが、就職も他の人と同じようにしていきたいと思っています。採用する企業にとっては、配偶者有りの新卒を雇うとすぐに育休を取ってしまうと考えて、雇うことを避けたりすることはあるのでしょうか。配偶者有りの新卒生が就職活動において不利になるのかということが気になります。また、結婚後における妊娠のタイミングについては、結婚してから何年経ってから望むことが好ましいということがあるのか、ということも気になっています。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ渦での妊婦の気持ち。

現在妊娠5ヶ月の妊婦です。今世の中では世界中に「新型コロナウイルス」が流行しています。第1波、第2波と波がありましたが、正直軽く考えていました。現在第3波が来ていて、色んなことを自分でも検索するようになりました。・自分が妊娠中にコロナにかかってしまったときの胎児への影響・無症状でコロナにかかってしまった場合、気付くことご不可能なので、事前に検査(無症状の場合は2万円ほど)すべきなのかなど他にも不安に思うことがありすぎてまた妊婦に関するコロナウイルスに関しては症例も少なく、分からないことも多く本当に不安です。妊婦が無料でPCR検査ができるという情報も耳にしましたが、一回限りで検査時に陰性であってもその後にかかってしまったら?などやはり色んなことを不安に思ってしまい、またその気持ちをどこにもぶつけることが出来なくてそれが現在の生活の中でストレスに感じています。妊娠中ということもあり、他のこと(食事、体重制限、お腹の赤ちゃんの成長)など不安に思うことが沢山ある中でさらに不安がのしかかっています。出産に関しても立ち会い出産を希望していますが、現在は1人出産をしなければならない医院も多くまたこれ以上コロナ患者が増えるとより、増えていくと思います。例えばもう少し国が妊婦に援助等をしてくれたら、、、など色んなことを考えてしまいます。普段の生活にもなにかしら影響がでてきそうで毎日不安です。どうしたら少しでも気持ちが晴れるでしょうか?同じ気持ちを持っている妊婦さんと話せる、ということもできなくどうしやもできない気持ちでモヤモヤしています。

女性30代前半 hm1さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

子育てにはどのくらいの費用が必要なのか。

まだ結婚はしていませんが、近々現在お付き合いしている方との結婚を考えています。まだ早いのかもしれませんが、これから自分が親になり子供ができた時にどのくらいの費用ががかかるのか知りたいです。産まれてから大学卒業までの二十何年間育てるとしたら、一体いくらの費用が必要となるのでしょうか。もちろん住んでいる自治体によって様々な免除がある場所や行く高校や大学によっても全く異なるとは思います。他にも子供の人数によっても変わってくると思います。これから新しく家族が出来てお金の面で苦労しないようにするためにもある程度の金額を知ることによってこれからの自分のお金の使い方を対して何かしらの対策を取ることが出来ると思うので、是非よろしくお願いします。

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

コロナ禍が続く今、大学進学にかける費用の意味は

中学3年生、1年生、小学校2年生の3人の子供がいます。そろそろ本格的に、一番上の子、長女は大学受験まで見通して高校受験をする時期になりました。2019年終わりから始まったこのコロナ禍、一向に収束する気配がありません。むしろ状況は厳しくなってきています。高校までは絶対に行ってもらいたいですが、大学受験、進学を考えてしまいます。多くの大学ではオンライン授業、でも学費は通学していた時期と同じ値段のまま、と聞きます。長女はゆくゆくは英文科、またはフランス語科のある大学を目指しています。オンライン授業で言語を学ぶのは、大学では無くても良い気がしてしまいます。子供一人あたり、350万円の大学費用を今のところ準備しています。後数年すれば、一人あたり400万円は用意できると思います。理系などに進学した場合は奨学金のお世話になってしまいそうですが。今後、大学はどのように変化していくのか想像できません。オンライン授業が続き、学費だけ通常通りに値上がったら、学費と勉強の質が釣り合わない気がします。そこにお金を払う意味を見いだせませんし、奨学金を背負てまで、と思ってしまいます。学歴社会で無くなった今、学費を大学に払う価値はあるのでしょうか?

女性40代後半 ももこさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答