現在生命保険や医療保険に加入していますが収入が減る分、保険の見直しをしたい

その他30代 ttmmttさん 30代/その他 解決済み

私は、20代の会社員です。
勤めている会社が昨今の新型コロナウイルスの流行の影響を大きく受けており、上司から次年度の給与が大幅に下がることを通達されました。

両親はおらず、結婚もしていないため、一人暮らしをしています。
将来も家族を持つ予定が全くありませんので、自分が食べていけるだけのお金が貰えればそれで良いのですが、会社の存続や、そもそもこの給与でこの先やっていけるのか、とても不安です。
一応、生命保険や医療保険には加入していますが、これが必要十分であるのか、判断材料がありません。
出来れば、給与が減るぶん、保険を見直すことで賄えればとてもありがたいのですが
保険やさんがあまり相談に乗ってくれないので、なかなか上手くいっておりません。

FPさんからアドバイスをいただき、この不安を解消できたらと思います。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/18

 現在加入している保険の状況と貯蓄、収入等が判らないので、正確な部分までは回答できませんが、抑えるべきポイントを中心に回答します。

 まず保険は、アクシデント等によって自分では抱えきれない経済的損失を、掛金を拠出することで、保険会社等にその経済的損失をカバーしてもらう仕組みです。なので、預貯金等によって自分で経済的損失をカバーできる範囲内であれば、基本的に保険に加入する必要はありません。

 その点から、まず死亡保障は、必要とする遺族がいないとのことなので、現時点では不要と言えるでしょう。ただ、できれば葬儀代等を自身で出せるぐらいの準備は必要だと考えますが、この部分は預貯金があれば、それで充分だと思います。

 次に医療保険ですが、加入目的をどう考えているかで回答が異なります。一般的に治療費の補填として加入するケースが多いですが、貯蓄等が充分あるようであれば、加入は不要とも言えます。ただし、治療に伴う、収入減をカバーするものだと考えている場合は、加入を継続するか、所得補償保険等に切り替えることを検討してもよいと思います。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険の内容が今一つ分かりにくいので、簡潔に説明できませんか?

年齢とともに保険料が上がってくる。色々な保険商品がでているが今一つ理解出来ない。色々な保険商品があるが、こちらのニーズに合った保険商品の簡潔な説明をして欲しい。出来れば色々な保険商品を比較した資料を作ってもらえないだろうか?いくつまでにどのタイミングで、いくら費用がかかるのか?それも、保険商品ごとに一覧で比較できるとすごく嬉しい。商品ごとの説明を聞いても他の保険商品と比べてどうなのかの判断が出来ない。どうしても自社の保険商品の説明は詳しいが、他社との比較が弱い。併せて相続対策もからめて保険商品の説明があると更に嬉しい。このご時世、さまざまな保険商品があり、オールインワンの保険商品があれば、手続きも簡単でいいのだが、何かそれに替わる保険商品はないのものだろうか。

男性40代前半 fwna2149さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

死亡保険金を受け取った場合の税金の扱いは?

私の夫がもし死んだ時には死亡保険が入るようになっているのですが、その保険給付で受け取った金額は普通の所得税と同じように税金が発生することになるのでしょうか。その税金で取られる分も計算に入れた上で死亡保険の給付金額を考えた方がいいのでしょうか。

女性30代後半 shiho_1986さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どんな生命保険に加入すべきか。

現在、旦那に生命保険をかけているのですが、保険料がとても高いです。ただ、死亡しただけで保険金がおりる保険は、そこまで高くないように思うのですが、働けなくなったときに、毎月保険金がもらえるように、所得補償みたいなものにも加入しているので、それがとても高いです。なぜ、所得補償はあんなにも高いのでしょうか。まだ旦那は30歳ですので、よほどのことがない限り働けなくなることはないと思います。その場合、加入をやめてもいいのでしょうか。また、満期がきたらお金がもらえる保険もあるらしいのですが、そういう生命保険に加入した方がよかったのでしょうか。いろいろ種類がありすぎて、私たち家族にはどういう保険が適しているのかよくわかりません。

女性30代前半 qbyahaさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どのくらいの保障にするか、費用は?

生命保険に入っていますが、月々の費用が高いです。大手の保険会社のものに加入していますが、高額だと思います。外国のものや共済などは、とても安くて魅力的ですが、これで大丈夫なのかよく分かりません。同じ世代の似た家族環境の人たちがどのくらい保険をかけているのか、どこの保険会社を選んでいて、月々の費用がどのくらいなのかを知りたいと思います。年齢と共に保険料は上がりますし、今は安く保険料を安く済ませるために、補償内容を下げておいて、状況などが変わったら変更できるのか、それとも後から変更するともっと高額になってしまうのかよく分かりません。相談でも、保険料が払い過ぎや高いなど見かけますが、妥当なのはいくらでどのような内容なのか知りたいです。

女性40代前半 rio00090さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

生命保険についての悩み相談

生命保険に現在加入していますが、保険料や補償内容で悩みを持っています。現在、加入している生命保険は、子供の学資保険に付帯している保険と、単独の生命保険にも加入しています。それぞれ、月々の保険料を支払っていますが、保険料も高いので補償内容を見直そうと考えています。妻と子供が居ますが、現在の加入している保険の内容が適正な補償内容であるか教えて欲しいです。月々の生活費の中でも、生命保険などの各種保険は大きなウエイトを占めています。毎月支払っている生命保険料の負担を少しでも抑えつつ、現状の家族構成やライフスタイルに合った、保険に見直していきたいと思っています。保険全般の内容について相談したいと思っています。

男性40代前半 armondoaiさん 40代前半/男性 解決済み
金川 崇 1名が回答