仕事が長続きしないのが悩み

男性40代 ゴールデンハムさん 40代/男性 解決済み

仕事が長続きしません。2〜3年働いて辞めたらお金が尽きるまで働かないという生活を繰り返しています。大体、新しい仕事につくと高確率で苦手なタイプの人がいるので毎回苦労します。この経験もあり、なかなか新しい仕事を見つけて働くまでの期間が他の人より長い傾向があります。
年齢のこともあり、今度の転職を最後にしたいと思ってます。が、困ったことに未だに自分に向いてる仕事がわからず困ってます。占いによるとマイペースでできるカメラマンやライターが向いてるとのことですが、カメラマンが使うようなカメラは1度も取り扱ったことがない。ライターに関しては、日記程度で少ない文字数でも可能ならできますが特別に文才があるわけではないので本人的には難しいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/07/22

ご質問の件について、質問者様は、人間関係で仕事が長続きしないことが伺え、率直にご自身で事業を営みながら、軌道に乗るまでアルバイトを並行して行う働き方もありなのかな?と感じました。

仮に、個人事業主としてご自身で働くようになりますと、少なくともこれまでのように人間関係で仕事を辞めるといったことはなく、ご自身のペースで仕事を進めていけるため、質問者様にはどちらかと言えば向いている働き方のように思えます。

なお、質問にある占いの通りに仕事を選んで就くことはとてもおすすめできるものではありませんが、何か得意なことや興味のある分野があれば、その道で何か事業を始めることができないかどうかを考えることは決して無駄ではないと思います。

これまでの仕事経験やご自身が持っているスキルを一度、振り返っていただき、自信を持ってお客さまに提供できるサービスがあれば、それをご自身の生業として事業を始める方が、少なくともカメラマンやライターといった根拠のよくわからないものを始めるよりも現実味を帯びますし、成功しやすいのではないでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

一体何歳まで働く必要があるのか?

今の日本では割と高齢の人たちも普通に働いている印象で、完全にリタイアする年齢が以前と比べてかなり上がってきている気がします。そういった状況を見ると、昔と比べても長く働かないといけないと感じている人が多いのかな?と思います。したがって、私が同じような年齢になる頃には、一体何歳まで働く必要があるのだろう?と疑問に感じているのです。私は現在30台前半ですけど、そんな私が60代や70代を迎えたときには何歳まで働くのが普通になっているのか?そこが非常に気になります。その頃には、現在よりも平均寿命などは確実に伸びていると思いますし、働かないといけない期間も確実に伸びるのではないか?と思いますが、具体的な数字として知りたいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の生活について。生活費や税金など。

現在病気のため無職ですが、これからどうしたらいいかわかりません。仕事を探すにしてもコロナが怖くて外で働けません。だからランサーズに登録してみたものの、仕事は全く取れず、こうしてタスクをこなすだけになっていて全く稼ぎにはなっていません。投資等も考え、窓口に相談に行きましたが、そもそも無職の人間は投資用の口座を作れないと言われ、不労所得を得ることも出来ないと絶望しました。このままでは生活保護か野垂れ死にしか待っていません。どうしたらいいでしょうか?

女性30代前半 めろんぱんさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

転職について

現在、従業員10人以下の小さな会社の経理、総務等の仕事をしています。入社当時は担当が2人でやっていましたが、一緒にやっていたかたが数か月後退職しました。現在は会社の売り上げが少ないとのことで一人体制でこなしています。簿記検定は持っていますが、初心者のためわからないことがおおく、最低限の業務のみこなしているような状態です。自由に仕事ができるのは楽ですが、相談相手は顧問税理士や労務事務所のみで、とてもストレスを感じています。社内で業務の相談や不安を話せる人がいなく、心細いです。社長や代表も売り上げのことのみしか考えていません。この状況に耐えて続けていくか、最低限のことだけをこなせばよいのか、、、経理をやるならば基本的な知識がないので他の会社で学びながら実務をこなしたほうがよいのかなあと思っています。スキルアップのためにも、一人経理をやるにあたって、勉強をしたほうがいいことや業務に役立つ情報があれば教えてほしいです。現在は、ダブルチェックもできない状態なので、決裁する書類や数字を自分で何度もチェックしたり、わからないことは顧問事務所へ相談したりしています。

女性20代後半 soga143さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

転職して少しでも年収が高い方がいいが、、、

自分は、15年近く零細企業の運送会社に勤めています。自分が購入したマイホームの近所には運送業で働いている旦那さんが何人かいて話す機会が多く、「会社へ転職しないか」誘われることもあります。その時に当然のように年収の話になり、自分はあまり隠さず「年収350万円ほど貰っている」と言うと、ビックリされてしまいます。そして、他の誘ってくれる旦那さんたちに年収を聞くと、自分よりも50万円以上年収が高いのですが、そちらの会社は色々とストレスがかかりそうな話を聞いており、今働いている会社の居心地はいいため、個人的には辞めたくありません。しかし、嫁に話すと「そりゃ年収が高い方が家的には助かるけど」と言われます。そこで質問です。年収が低く居心地がいい職場で老後まで働くのと、年収が少しでも高くてストレスがかかる職場と、どちらの方が将来的に老後は楽になるのでしょうか?税金のことやこれからかかってくる学費を含めて答えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職についての転職回数について

私は、今まで何度となく転職を重ねてきました。転職を重ねてくる中で、転職回数についてどこまで許されるのか?また、在職期間については、1年ごとに転職をしていれば、不利だとみなされるのか?と言う点につきまして、非常に気になっております。以前在職していた会社の先輩からは、「5年、5年とかだった分かるけれど、1年ごとだったら、採用してくれないぞ?」と言う感じで言われたことがありましたので、転職回数の上限も気になる所でありますが、転職を行う上での会社での在籍期間と言うのも非常に気になる所でありましたので、その二点について教えて頂きたいと考えております。転職回数が増えるとなぜ不利になってしまうのか?と言う点についても気になっております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答