保険の見直しや資産運用の仕方についてアドバイスが欲しい

女性50代 我慢家さん 50代/女性 解決済み

お金をいかに貯められるか。保険の見直しや資産運用の仕方をアドバイスしてほしいです。
株や投資信託をしているが、マイナスばかりなので安全にかつ利回りよく運用できる方法が知りたいです。不動産投資なども教えてほしいです

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/20

我慢家様、ご質問ありがとうございます

これからお金を貯めていかれるためにも、節約も併せて考えていくことは大切ですね。

保険の見直しも必要な保障を考えながら保険を考えていくと節約になる可能性もあり、その節約したお金を運用していくことも考えられます。保険で運用をされている方もおられますが、保険での運用はコストが多くかかってしまいます。

ただ、保険会社の運用も基本的には、ルールや基本を守った運用を行っているので、増やしていくことができるものなのです。

これを個人の方がやっても、同じように基本やルールを守れば良いのですが、早く増やそうとされたり、良くない商品を買われてしまい、損失を被るという可能性もありますね。

また投資は短期的に見ればマイナスにあることもありますが、長期で見れば増やしていけるものです。ただ、個別株の場合は、投資した企業の成長が期待できなければ、それ程増やすことは出来ないでしょうし、人気のある時に買って、その後の業績が伸びていかなければ株価も上昇していかないことになりますね。

投資信託での運用の方が分散投資が出来ますので、今一度、投資先などについても考えていく必要があるかも分かりませんね。

全て、ご自身で行われようとされずにFPやIFAという独立系ファイナンシャル・アドバイザーに相談されながら運用されると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用は早いうちから始めておいた方がいいと思うのですが、どういったことから始めようか迷います。

資産運用といっても、運用するほどの資産はそもそもないのですが、積み立て投資など、コツコツやることで成果が出るような投資であればやっていきたいと思います。小さな金額で、定期的に投資をして、ローリスクでやっていけるような資産運用の中から、1番自分に合っているものややりやすいものは何なのか、いろんな投資の方法から、比較して決めたいのですが、そういったことを1から調べて、比較するのも大変です。そうやっている間に、時間が過ぎてしまって、結局後回しにして投資をしないでそのままにしてしまうような状態が続いてしまっているので、そろそろしっかりと始めていきたいと思います。こんな状態の人が、どこから手をつけたらいいのか、相談できる人がいればいいなと思います。

女性20代後半 lemさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

投資について

最近結婚し夫婦2人暮らしです。同棲時代はきっちり2人で使った分を半分に割ってお互い支払っていましたが、現在は収入の差もあり、家計について、どっちが支払うかなどまとまりきっていません。またお互いの独身時代の貯金は全てそれぞれのものということになっており、0から家庭での貯金を始めるにあたり勉強の仕方は何がいいのでしょうか。また現在は社宅住まいですがいずれ転職する予定もあり、その際には持ち家と賃貸ではどちらが長く暮らす面で見るといいのか、メリットもデメリットもあり悩んでおります。また将来子供ができた時のことや老後のことを考えると現在の定収入では不安が大きく、投資をはじめようとは思っていますが、いろんな情報もあり何を始めるか決めかねています。

女性30代前半 やまさん 30代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

人並みの生活をする上で最低限必要な金額

過去に2,000万円問題等がマスコミにより取り上げられ、自身の終活について具体的に何かをするというところまでは、いきませんが少し意識するようになりました。お金に関する雑誌などを読むと、2,000万円不足するというような人は一定レベル以上の人がそれなりに贅沢な暮らしをするために必要な金額で、マスコミが一部だけを取り上げたため、全員それだけ必要という訳ではないことは分かりましたが。年金のみだけでは、現在の支払いにおける大部分に当たる、家賃・保険料が無くなったとしても生活はかなり苦しいと思っています。本当に必要最低限生きていくためには大体いくらぐらい追加で貯蓄しておく必要があるのでしょうか。大体毎月生活費に12,3万円程度使用できれば病気とかがなければ問題無いとは思いますが、老後に増えてくる支払いが医療費以外あまり思いつかないのですが、どういったものがあるのでしょうか。

男性30代後半 みずなしさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

将来の貯金貯蓄問題

今現在の日本は、将来、年金制度が廃止になるかもしれないと聞いたときに、正直不安しかありませんでした。それに伴い各家族それぞれが2000万円の貯蓄をするようにという話も聞きました。はたしてどれだけの国民が貯蓄2000万円を貯めることができるのでしょうか?正直不安しかありません。今現在の状況を考えると本業以外で夜や休日にアルバイトなどを自分と妻両方でやっていかないと貯金2000万円は到底貯めれないと妻ともよく話しています。富裕層の国民の人々は可能な事なのでしょうけど平均年収少し下の国民はいったいどうすれば良いのでしょうか?本当にわかりませんのでプロの意見というものを真剣に相談したいと考えています。

男性40代後半 daboさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

将来のためのお金の貯め方

あまりリスクをとらず、日々の生活でストレスにならない程度に仕事以外でお金をためられないかなと思っています。副業などお金を増やす方法について教えてください。

男性50代前半 たかさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答