これから結婚予定。生命保険に加入するべきか

女性30代 べみほさん 30代/女性 解決済み

わたしは、29歳の女性です。現在の職業は自営業です。恥ずかしながら、保険関係などにはまったく興味がない人生を送ってきまして、保険の知識については無知に近い状態です。
現在は独身で、近々結婚の予定なども特にないのですが、年齢を重ねるにつれ将来のことを
考えるようになったため、生命保険に加入した方がいいのかと思うようになりました。
やはり、万が一の病気の際に、通院費などが保証されるのは安心かな、とも思いますが、
いつ病気になるのかわからないし、今健康なので大丈夫かと思い、今まで特に生命保険に加入しようと具体的には思いませんでした。
収入は現在自営業のため不安定なので、毎月の保険料が高額だと支払いも厳しく、
病気にならなければ掛け捨てになるのかと思うと、もったいない気がします。
生命保険について詳しく知りたいのと、メリット・デメリットなども知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    男性

全国

2021/07/18

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まずシンプルに生命保険のデメリットは保険料、メリットは一定の補償です。保険料が支払えるなら、補償があるほうが安心して人生を送れます。また生命保険は年齢や補償の必要性が高まるほど保険料も割高になる設計です。病気になってからでは加入できないこともありますから、今のうちに加入するほうが無難といえます。なお、生命保険には大きく「医療保険・死亡保険・年金保険」がありますが、死亡保険は主に教育費対策なので結婚・出産してからで大丈夫です。できれば早めに医療保険には加入しておき、余裕があれば年金保険にも加入しておきましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的な会社員なら60歳時点で倍の4000万円程度が必要です。自営なら定年がない代わりに厚生年金もないため、高齢時の経済力や労働意欲によっては、より多くの備えが必要となります。ひとまず同様に約30年後に4000万円を貯めるなら一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要です。保険に加入するほどに貯金が厳しくなる半面、重病などの際にも安定して生活や貯金ができることになります。何も起きなければ貯金が大事、何か起きたら保険が大事です。できれば、この両面でバランスよく未来に備えることを心がけましょう。

少し補足させて頂きます。仮に今後、結婚して出産すると、教育費が22年総額で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。仮に2人望めば、上記の老後資金と合わせて月21万円が必要です。これは一般的に、夫婦が十分な共働きをして何とか達成できるほどの金額といえます。だからこそ貯金が大切な反面、何か起きた際には簡単にライフプランが狂いがちです。今どきは結婚しても、男性に経済面のすべてを頼ることはできず、あなた様の収入や貯金も大切になります。ひいては保険も大切です。まずは実際の保険商品を検索してみて、あなた様なりに納得できそうなものを探してみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険の見直しのポイントが知りたい

コロナの影響で世帯収入が減少し、固定費の見直しを現在しています。その中でも住宅ローンに次いで支払い金額の上位を占めているのが生命保険料金で保険料の見直しをしているのですが、保険の料金に関してどの部分を重点に置いて見直しをすれば良いのかWEBで色々見て負いますが判断が出来なくて困っています。月々の掛け金を少なくすれば当然、受取金の額面が減るのですが実際に病気や入院をした場合にどの位の費用がかかるかがあまり分からないので、一般的に掛かる費用を踏まえながらの保険料の見直しに関して相談に乗っていただきたいです。

男性40代前半 osykさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険は必要?

今まで私は、保険について何もわからず知識もない状態でした。今更、誰かに聞くにしても詳しい人が身近におらず、専門家に聞くのも敷居が高いようで利用できずにいました。今は独り身なので保険もいつどうなるかわからないし、必要ないと思っていました。ところが、恋人と将来について考えるようになってからそろそろ真剣に考えないといけないのかなと勉強するようになりました。ただ、年収は200万程度で元に生活もゆとりがあるわけではありません。また将来結婚したとしても相手の収入だけでは生活はできません。そこで、一般的に独身のときと結婚した時ではどのように生命保険を見直したり変えたら良いのか教えてほしいです。また、人気の保険や信用できる保険会社などもあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

女性30代前半 mjmjkn377さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

生命保険をもっと分かりやすく教えてほしい

生命保険も色んな種類があり、自分に合っているのか、金額は妥当なのか知りたいです。保険の窓口など専門家に相談できるところもあるけど、もっと気楽に手軽に聞きたいことを聞ける場所が欲しいと思います。どんか簡単なことでも嫌な顔せずに、優しく教えてほしいです。家族構成、年収、老後の資産など、心配なことは山ほどあり備えとして何が必要なのか知りたいです。息子たちも成人して、何か保険に入らないといけないと思っているのですが、自分の保険も分からないのに、他の家族の保険など考えられず。掛け金があまり高額でも困るし、掛け捨てはもったいないと思ってしまい、困ってしまいます。何か良いアドバイスをもらえたらありがたいです。

女性40代後半 ぷんさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

独身のうちでも生命保険に加入しておいた方が良いのか

私は、現在30代の会社員で独身で、年収は、350万円程度です。現在私は、通常の社会保険以外にも共済の医療保険に加入しているのですが、この度生命保険にも加入しようか迷っています。その理由が、知人や母親から生命保険は若い時にかけておかないと年を取ってからかけてしまうと保険料が高くなってしまうよとアドバイスを頂いたからです。私自身、正直保険に詳しくないので、今のうちに入っておくべきか悩んでいます。しかしながら、私は独身なので、仮に生命保険に入ってもその保険金を受け取ってもらうようなケースもないので、結局どうしようかわかりません。将来のためにという考えもあるのですが、今の独身の時点で生命保険に入っておくべきか悩んでいます。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

専業主婦も死亡保険に入っていた方が良いのか

30代夫婦、未就学児が二人いる世帯です。私は今専業主婦で仕事をしていません。今のところ特には持病などもなく元気に過ごしていますが、念のため医療保険には加入しています。夫は死亡保険金が出る生命保険に入っているのですが、専業主婦の私も入っていた方が良いのでしょうか?今収入がないので、私に万が一のことがあっても収入が減って困ることはないのかなとも思うのですが、お葬式費用もかかりますし、例えば家事代行を頼むなど私がいなくなることで増える費用もあるのかなと思い、入ったほうがいいのかよくわからなくて未加入の状況です。今は元気ですが、何か病気になったりすると保険に入れなくなると聞くので、元気な今のうちに入っていた方が良いのでしょうか?また、他の専業主婦の方はどうされているのか傾向を知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 wmeguさん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答