2021/03/09

副業の雇用形態について

男性40代 Crowdoceanさん 40代/男性 解決済み

40代半ばのサラリーマンです。副業について教えてください。
最近は厚生労働省も副業を促進しようとしていることもあり、世の中的にも副業をする人が増えているのではないかと思います。私自身も、副収入を増やしたいという思いから、副業を始めたいと考えています。
しかし会社によっては雇用を伴う副業は禁止されていると思います。
副業にも色々な形態があり、上記に述べた通り、別の会社に雇われる形態の副業は禁止となる場合がありますが、アンケートに回答するようなものは他の会社の雇用にあたるものには当たらないと考えていますが正しいでしょうか。
また資料の作成や、ホームページの作成など、業務委託形態になっているものも、他の会社に雇用される形態には当てはまらないと思いますが正しいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です
まず、副業に関する定義ですが、本業以外に働く場合はすべて副業になります。つまり、収入アップを目的とした仕事すべてとなります。
御質問者様が言われているように、雇われていなければ副業にならないのであれば、給与収入以外の働き方はすべて副業ではないとの線引きになろうかと思いますが、請負も立派な業務であり、仕事を受託することは収入アップを目的とすることですから副業となります。但し、社会貢献活動によって手当を得た場合は副業にはなりません。なぜならば、自治会活動等でも手当が支給される場合がありますが、そもそも収入アップを目的として活動しているのではないからです。
単なるアンケートに応えることは当然に副業に当たりませんが、報酬を得る目的で契約(諾成契約)をし、結果として収入を得ることが約束されている場合には副業として認識されます。当然に業務委託形態でも収入を得ることを目的としている場合は副業となります。なぜなら、立派な個人事業であり、その報酬は20万円を超えると(本業で給与所得がある場合)確定申告によって総所得として所得税を追加で納税することとなりますし、住民税においてはすべての所得の申告が必要となります。
おそらく、御質問者様は本業先に収入が知られにくい点で、他からの給与所得と請負業務を混同為されていると思われます。副業禁止先とのトラブルになりますから、十分にご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

どのような副業をすべきか悩んでいます

現在、家業の農業を継ぐべく農家見習いとして実家で働いています。4歳と1歳の子どもがおり、本業である農業の収入だけでは生活が心もとないため、農閑期の間に違う仕事をしたいと考えていますが、なかなか適当な仕事が見つかりません。本業は体力勝負の仕事であるため、力仕事でも問題はないと考えており、また、かつては会社員として事務方の仕事をしていたため、ワード・エクセルは問題なく扱えるので、事務系の仕事でも苦にはならないと考えています。ただし、妻への負担や子どもたちとのふれあいを考えると、平日の日中に働き、土日は休めるような仕事が望ましいです。どのような仕事をすべきか、またどのような探したをすべきか、アドバイスを頂けますと幸いです。

男性40代前半 miduki_yさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

企業の仕方、コツ

いろいろと専門や強みがあると思いますので、詳しい分野に限定して、聞いてみたいと思います。特に聞いてみたいのは、今後の将来の資産形成の仕方を年代別に伺って、自分の計画との擦り合わせのようなことをして、誤りを指摘してほしいと思います。できることなら対面で行い、親身になって頂ければ助かるし、パワーをもらえると思います。数理学的なことばかりではなく、開業するにあたりの手順、心掛け、引き付ける力など、ソフトな面も重視したプランを作成してもらいたく、長くお付き合いしていければと思います。一生付き合えるプランナーなどであればより助かるし、信用があると思います。ぜひ、お人柄なども考慮し、バランスを取りながら質問をしてみたいと思います。

男性50代前半 gohojo2014さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業をしたいが自分に合うものが見つからない

今の会社のお給料が手取り16万円程度と低く、退職金はさらに低く、また仕事も暇で自身の成長につながっていないことが苦痛な状況ですが、今後出産を控えていて産休・育休や手当金のことを考えると勤めておいた方がいいようにも思います。副業が良いとも禁止とも言われていない職場なので、自身のスキルアップのためにも始めたいですが、副業サイトを見てもあまりピンとくるものがなかったり、副業での収入のもらい方や年末調整・確定申告の仕方などわからないことだらけだったりと、本当に手を出して良いものか悩んでいます。本当に気になる副業は週5勤務、平日日中に勤務が必要で、今の仕事をしている限り難しいですが、そちらの方が時給がいいので、いっそ転職するか、とも思ってしまいます。副業の見つけ方や低収入の中でも貯蓄する力の付け方を教えていただけたら嬉しいです。

女性30代前半 sh1kk-5246uuuさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

簡単で少し稼げる副業を知りたい

お小遣いが足りなくて、副業するということは、既婚男性全般の悩みかとは思いますが、お小遣い制で少し足りないと思ってる人は多いと思います。そんな時簡単でノーリスクでなおかつそこそこの収入があれば助かると思います。副業と検索しても胡散臭いサイトやリスクを伴うものが多く出てきます。そのため、躊躇することや途中で断念してしまうことが多くあります。ですので、リスクを伴わずなおかつそこそこ(お小遣いの足し程度)稼ぐ方法があれば教えてください。また、簡単な内容の副業していく中で自分にあったスキルや副業が主業に変わっていくものがあるのでしょうか。とりあえずは、すぐに少し稼ぐ方法があれば知りたいです。そして胡散臭い感じが無いものが非常に好ましいです。

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

効率的な副業での収入の得方

今年の新型感染症の影響で勤務中の会社も非常に経営が厳しい状況となり、給与が20%以上減少となりました。当然賞与もなく家系的にも大打撃の状況です。妻と相談の上副業をやってみようということになり、夫婦で検討をしている状況です。様々検討をしておりますが、手を出しやすいものほど報酬が少ないものや、法律的にもグレーなものだったり、明らかに怪しいものばかりで検討していくうちに時間ばかりが過ぎてしまいなかなか良い副業に出会えておりません。しまいには怪しい情報教材を妻が騙されて購入しかけるところでした。(寸前に防ぎましたがそれぐらい悩んでおります。)目安としては夫婦で各1万円、計2万円ほどを月々の目標にしており、1日2時間程度で稼働していければ非常に助かると考えております。昨今の社会状況も含め私たちの希望が机上の空論なのか、現実的に可能なものなのか是非アドバイスをいただけますと幸いです。

男性30代後半 5fa2a3e0209f6さん 30代後半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答