2021/03/09

副業の雇用形態について

男性40代 Crowdoceanさん 40代/男性 解決済み

40代半ばのサラリーマンです。副業について教えてください。
最近は厚生労働省も副業を促進しようとしていることもあり、世の中的にも副業をする人が増えているのではないかと思います。私自身も、副収入を増やしたいという思いから、副業を始めたいと考えています。
しかし会社によっては雇用を伴う副業は禁止されていると思います。
副業にも色々な形態があり、上記に述べた通り、別の会社に雇われる形態の副業は禁止となる場合がありますが、アンケートに回答するようなものは他の会社の雇用にあたるものには当たらないと考えていますが正しいでしょうか。
また資料の作成や、ホームページの作成など、業務委託形態になっているものも、他の会社に雇用される形態には当てはまらないと思いますが正しいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です
まず、副業に関する定義ですが、本業以外に働く場合はすべて副業になります。つまり、収入アップを目的とした仕事すべてとなります。
御質問者様が言われているように、雇われていなければ副業にならないのであれば、給与収入以外の働き方はすべて副業ではないとの線引きになろうかと思いますが、請負も立派な業務であり、仕事を受託することは収入アップを目的とすることですから副業となります。但し、社会貢献活動によって手当を得た場合は副業にはなりません。なぜならば、自治会活動等でも手当が支給される場合がありますが、そもそも収入アップを目的として活動しているのではないからです。
単なるアンケートに応えることは当然に副業に当たりませんが、報酬を得る目的で契約(諾成契約)をし、結果として収入を得ることが約束されている場合には副業として認識されます。当然に業務委託形態でも収入を得ることを目的としている場合は副業となります。なぜなら、立派な個人事業であり、その報酬は20万円を超えると(本業で給与所得がある場合)確定申告によって総所得として所得税を追加で納税することとなりますし、住民税においてはすべての所得の申告が必要となります。
おそらく、御質問者様は本業先に収入が知られにくい点で、他からの給与所得と請負業務を混同為されていると思われます。副業禁止先とのトラブルになりますから、十分にご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/23

子供への資産の相続の準備について

現在、62歳の男性です。昨年10月の第二の職場を退職し、現在は無職です。約80坪の土地に築30年程の戸建て(ローンなし)の持ち家に家内と二人で住んでおります。子供二人(34歳、32歳の娘は既婚)は、それぞれ別の地方に住んでおります。私達には、退職金(残り約1000万円)のほか、会社の持ち株(現在約、900万円程)、貯蓄(約1500万円)があります。家内(63歳)は、今年から支援学校に教員として働きはじめ(月15万円程)ました。このような状況で、娘たちには将来これらの資産を相続させたいとざっくりと考えております。不動産は長女へ、現預金は次女の方へ相続できればと思います。まだ先の話だと思いますが、私としては今後どのようなことを考えて準備をしておけば用意をしておけばいいのかアドバイスを頂きたいと思います。

男性60代後半 プレスリーさん 60代後半/男性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答
2021/05/13

将来の収入、資産形成

子供が3人いて、子供たちが成長するにあたり、教育費や生活費がかかることが予想されます。また自分たちの将来の生活資金についても不安があります。現在子供たちは小学生ですが、現状、今の収入で毎月かなり厳しいです。貯金もあまりできていない状況です。*近い将来高くなる教育費や生活費を賄うことができるように毎月の支出はどのくらいに抑えれば良いですか?項目ごとにお教えいただけると幸いです。*上記のような状況ですので、自分自身の老後の貯蓄についても不安です。現在夫婦ともに30代後半で夫が正社員、私は専業主婦です。世帯年収は800万円くらいです。最近資産運用などの話を本やインターネットで拝見しますが、将来の資産形成を行う上で、何の商品を運用すれば良いですか?*世帯収入も増やしたいですが、一番下の子が幼稚園生で、働きにいけない状況です。但し、空いた時間で副業をしたいのですが、良い副業はありますか?

女性40代前半 riyuhaさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

コロナで収入が減って……。

勤務先でコロナの感染者が出てしまい、出勤日数が大幅に下がった……訳ではないのですが、出勤日数が絞られ実質的に給料が下がってしまいました。 フリーターで稼ぎながら夢を追っているのですが、ギリギリで生活していたのでかなり痛手です。仕事を変えてみることも考えたのですが、今回のコロナの影響などで収入が容易く減る現状を重く見て、このままではまずいと感じました。 そこで、最近副業に着目し、スキルを身につけながら稼げたらなぁ~と考えているのですが正直、怪しいものの印象が強いです。 自ら仕事を貰って働くのは非常に魅力的ですし、選択肢や自由度も高いと思うのですが、それ故に詐欺の様なものまで多い印象です。 副業を始めるのは、少しばかりハードルが高いと思うのですが、実際に取り込んでいる人は多いのでしょうか?

男性20代後半 九重九十九さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業をしたいが、初めてなので分からないことが多いです。

私は、30代の会社員で、家族構成は、嫁(30代、派遣社員)、息子(6歳)、娘(4歳)です。個人の年収は、400万円程度で、世帯年収は、600万円程度です。この度、コロナの影響もあり、副業を考えています。ただ、会社自体は副業をしても大丈夫なのですが、副業が初めてということもあり、どのくらいの副業での年収だと確定申告が必要ないのか、またどのような場合の副業だと会社に把握されてしまうのか等を知りたいと思っています。また、嫁の会社は、基本的に副業がダメな会社なのですが、私の話を聞いて、自分自身も副業をしたいと思っており、なるべく会社にはばれないように副業をしたいと思っているのですが、どのような場合、ばれてしまうのかわかりません。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答
2021/04/30

副収入を得て生活を少しでも楽にしたいです

現在、20代の会社員です。既婚、子供は1歳の子供が1人。2,3年のうちに第2子目を授かりたいと思っています。年収は約650万で今後800万までは数年のうちにあがる見込みです。悩みとしては現在の収入に関してです。決して低い水準ではないことは理解しているのですが、現在の生活は決して余裕があるものではなく、今後第2子を授かった場合に家計が厳しくなることが予想されます。収入を上げるために検討している方法としては、転職または副業で収入を得ることです。業界の特性上、転職で外資系の会社へ転職すれば収入の増加は見込めるのですが、現在の会社と比較して雇用が安定しないことが不安です。転職をして給与そのものを上げるべきなのか、それとも副業で収入を上げるべきなのか、ヒントをいただければと思います。

男性30代前半 takana77さん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答