2021/03/09

どのような副業をすべきか悩んでいます

男性30代 miduki_yさん 30代/男性 解決済み

現在、家業の農業を継ぐべく農家見習いとして実家で働いています。
4歳と1歳の子どもがおり、本業である農業の収入だけでは生活が心もとないため、農閑期の間に違う仕事をしたいと考えていますが、なかなか適当な仕事が見つかりません。
本業は体力勝負の仕事であるため、力仕事でも問題はないと考えており、また、
かつては会社員として事務方の仕事をしていたため、ワード・エクセルは問題なく扱えるので、事務系の仕事でも苦にはならないと考えています。
ただし、妻への負担や子どもたちとのふれあいを考えると、平日の日中に働き、土日は休めるような仕事が望ましいです。
どのような仕事をすべきか、またどのような探したをすべきか、アドバイスを頂けますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です
農家の後継者が少ない今日ですが、新たに営農を続けられる事で、益々発展されることをご期待申し上げます。
さて、農閑期のお仕事ですが、事務系の仕事となりますと継続性を求められますから、中々安定した仕事を得ることは難しいと思われます。従いまして、農協関係の仕事が一番よろしいとは思いますが農閑期だけではなく、一定時間を継続的に行える職場を見つける事が大切であると考えます。
但し、農繁期は兼業が無理ということであれば、工場等の臨時工であれば数か月の期間での就労が可能となります。募集等は新聞への折込求人に多数掲載されていますので、求人案内をご覧頂ければよろしいかと思われます。
また、兼業であれば夕方から夜間でもアルバイトも意外と求人されており、一日4時程度であれば週20時間で月間80時間として8万円程度の収入増加も出来ます。山形県下での就労に関する確認はインターネットで「山形県 農閑期 アルバイト」でさまざまな求人情報が出てきますので、ご質問者様にあったお仕事を見つけられてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業に掛かる費用や経費について

最近お給料の関係から真面目に副業を考えている30代前半の会社員です。一応社内では副業はある程度OKとされているのですが、実際にどれを選べばいいのか悩んでいます。始めるためにある程度の費用が掛かるものから、元手が掛からないものと種類があるのですがFPさん的には費用対効果などはどのような感じになるのでしょうか。最近流行りのUber Eats系の宅配をやってみたいのですが、この辺に掛かる費用や収入などはどのような状況になってくるのかも教えて欲しいです。またこれら副業に関わる部分の費用ですが、どれぐらいが経費として認められるのでしょうか? 稼ぐからには年収20万円を超えると思うので、確定申告のためにも副業と経費周りの詳しい情報も教えてくれると助かります。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/03/09

副業って実際どうなんでしょうか?

今、正社員として働いていますが、給料が少なくて困っています。副業をしていますが、源泉徴収などがよくわかりません。実際、本業と副業の2つを同時に行うのか、本業で給料が高いところへ転職すべきか、副業一本で頑張るべきなのか、非常に迷っています。私はファイナンシャルプランナー3級の資格を有していますが、その知識を自分の生活へ活かすことができません。そのため、人へアドバイスなどをすることができません。今は会社に勤めていますが、いつかは何かの仕事で(業種は決まっていません)、独立したいなと思っています。ファイナンシャルプランナーとして、人の人生相談に乗ることを仕事としても良いのではないかと考えることがあります。ファイナンシャルプランナーとはどのような仕事なのかも教えていただけるとありがたいです。

女性20代前半 mh-tachibanaさん 20代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/05/17

サラリーマンでも始められる副業

月手取り約21万円の会社員です。コロナ渦の影響で業績が悪化、残業規制が厳しくなりました。家計のやりくりをやって少しずつ貯金するようにしていますが、もう少し金銭的な余裕がほしいです。手取り:21万家賃:5.2万円通信費:7.2万円電気、水道、ガス:1.7万円その他(NHK等):0.2万円親仕送り:4万円月3万~5万円稼ぐことができ、空いた時間を有効活用できる副業はありますでしょうか?

男性30代後半 バナナ仙人さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

現在行っている作家業を、就職後も続けられるでしょうか。

私は現在、美大生として絵の勉強をしています。卒業後は一般企業に就職する予定です。もうすぐ就活が始まるのですが、気になることがあります。私は絵の勉強をしながら自分の作品を売ってお金をもらっているのですが、これは就職後も続けてよいのでしょうか?この活動で得ている収入は、一般的なアルバイトと大体同じくらい(月2〜3万円程度)です。趣味の延長でやっていることなのですが、企業や職種によっては禁止されてしまうのではないか…と少し不安です。楽しみにしてくださっている方もいますし、私自身もとても楽しいので、できれば続けたいと思っています。こういった活動は副業になるのでしょうか?また、もしそうであれば、このまま続けるためにどうしたらよいでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

女性20代前半 LandCell1420さん 20代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答
2021/04/05

副業の方法について考えています。

現在、自宅で書道教室を開講しており、個人事業主として働いています。現在は週に2日ほどのお稽古ですので、外で働く副業にするか、それとも在宅でできる副業をするか迷っています。というのも、現在妊活中でして、外に出る仕事の方が安定や賃金の良さが魅力的ですが、時間の融通がききづらいと思うのです。私の中で、本業と副業をあわせて月に10万円くらいは収入があるようにしたいと思っています。主人も自営業なので、コロナでどうなるか先が不安で、私も安定した収入がほしいのです。私のスキルはタイピングが得意なことと、手先は器用な方だと思います。また、本業の書道を活かすなら、筆耕等もいいのではないかと考えています。在宅で5万円以上安定して毎月収入を得るために、アドバイスをいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代前半 saifuuさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答