こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ここ数年、世の中ではAIに仕事を奪われるといったことが
話題になっています。
しかし、一方ではAIにできることは限定的なため、
そこまで気にすることはないとも言われています。
私の考えを申しますと、相談文にお書きの「自己投資をして
仕事を長く続けられるようにする」というのが大事だと思います。
仕事は漫然とやっているだけでは進歩はありませんし、
何より生活のためとは言え、ご自分の貴重な時間を投じています。
そうであればご自身の好きな仕事をできるだけ長く続けられるように
日々研鑽をなさることは重要です。
ご自身に仕事の実力があれば長く仕事を続けることができますし、
世の中が大きく変化してAIが発達したとしましても、
その波に呑まれることはないでしょう。
もちろん貯金を持っておくことは必要です。
ただ、お金はあるけどやりがいのない仕事を長く続けることが
人生にとってよいことなのかどうかは相談者様ご自身の考え
になるかと思います。
ご自身の「仕事観」「人生観」に照らし合わされて
考えられることをお勧めします。
深いテーマですね。
参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
老後のためにどう蓄えをしていけばよいのかモデルプランを示してほしい
現在55歳で定年が近くなってます。30歳で家を買ってローンが終わってますが、転勤があったので自分で住んだのは最初の2年で、その後はずっと別に借りている賃貸に住んでます。買った家は貸してます。これまでローンと教育費で貯蓄するほど余裕は無く、買った家と100万程度の貯金が全財産です。定年になるまでは通勤のためには買った家には戻れません。また、すでに20年以上離れているので生活の基盤が無いので、買った家には戻るつもりもなく、定年後の住まいは別に用意したいと考えてます。ローンが終わってこれから定年後のために貯蓄を増やしたくて計画を立ててみるが、実行可能な計画なのかどうかわからず、いろいろな外乱があって計画通りには進まないような気がしてうまく計画を作れない。老後のためにどう蓄えをしていけばよいのかモデルプランを示してもらえればありがたいです。


老後破産に陥る人たちの割合は?
老後のお金のことに関して言えば、「老後破産」という言葉をたびたび耳にします。これは老後を迎えた後に破産状態になるケースのようですけど、個人的には滅多にあることではないと感じています。やっぱり高齢者は貯金を多くしているイメージなので、収入が減るとしても、破産するということはなかなか考えづらいからです。だから、私にとっては老後破産という状況はかなり稀な印象があるのですが、この老後破産は実際どれくらいの割合で起きているのでしょうか?他人事と言えるレベルなのか?割と身近に感じられるレベルなのか?そういった部分で気になっているので、老後破産の現実が一体どうなっているのか?について、詳しく教えてほしいと思っています。


老後の経済面の不安
老後の不安は、とにかくお金です。生活するために、お金さえあればなんとかなるのではないかと思っています。現在、賃貸住宅に夫婦二人で生活しています。後10年もすれば、夫は定年退職を迎え、年金生活に入るかと思います。一体年金がいくら収入として得られるのか、現在の給料よりも金額が下がると想定されるが、そしたら、家賃の支払いを始め、現在の生活スタイルを続けることができなくなるのか。家賃の低い家に引っ越しをし、また毎日の生活スタイルは、時間はできるが、収入がない分、娯楽などせずに節約の日々になるのでしょうか。そんなに贅沢をしているつもりはありませんが、現在の生活レベルを維持していくことができるのかどうかの不安がとてもあります。家賃が払えず、住むところを失う不安、エアコン費の節約のために、寒さ暑さを我慢する日々。老後にしんどい生活が待ち受けているのかと思うと不安でいっぱいです。みなさん、老後資金は現役時代の貯蓄と年金で成り立っているのでしょうか。穏やかな老後は全く想像できず、不安しかありません。


貯金、家、保険など
将来の老後の悩み全般を洗濯しましたが、現在老後の具体的なプランやビジョンが全く立っていないおでまずどこから手をつけていいのか相談したいです。なんとなく老後のため、と思い給料を貯金していますが、もっと効果的な貯金方法や将来の年金を受け取れる額を考えた貯金方法などが知りたいです。後は、現在住んでいる場所が持ち家ではないので効率の良い終のすみかの選択方法や、実家を継ぐことになるためその際は土地や家を含め、全ての売り買いにかかる金額などを知りたいと思います。他にも現在入っている保険もなんとなくずっと加入しているものなので、老後に向け本格的に病気や死亡保険などに焦点を当てたプランなどの見直しのアドバイスをいただきたいです。


老後までに貯めるお金について
老後の資金について気になっています。私は今事務職をしていて、毎月約4万円ほど銀行の定期貯金している状態ですが、60歳までに2千万円必要というのをきき、もっと貯金額を増やさなくてはとは思っていて、この貯額では老後の生活費が足りないなぁというのが現状です。今の生活から貯金額を増やすというのが難しく、このままではいけないなと思っていますし、老後お金がないのは辛いのは分かっているのでどうしようかなと思っている状態です。お金はあるに越したことがないですし。今のままだと貯めていくのが難しく、投資をしたりする方がいいのかなというのも分かっているのですが中々始めるのも、損をしないか?など不安な点もつきまといできない状態でいます。そういった老後のお金について悩んでいる方はたくさんいると思うので、そういった初心者の方にもお勧めできるようなお金の貯め方などを教えていただくことはできないのかなと考えています。

