子供の大学費用
子供の大学費用でお伺いしたいです。息子が二人います、私立の中高一貫に通いそこから下宿で希望の大学を受けるつもりです。下にもう一人いて、家のローンも残っています。主人だけの収入で私は持病があるため働けない状態です。奨学金をとりたいのですが、収入制限でとれそうにありません。貯金も二人の学費で思ったよりたまりませんでした。何か他に学費の工面ができそうな方法があれば教えていただきたいです。
子供の大学費用でお伺いしたいです。息子が二人います、私立の中高一貫に通いそこから下宿で希望の大学を受けるつもりです。下にもう一人いて、家のローンも残っています。主人だけの収入で私は持病があるため働けない状態です。奨学金をとりたいのですが、収入制限でとれそうにありません。貯金も二人の学費で思ったよりたまりませんでした。何か他に学費の工面ができそうな方法があれば教えていただきたいです。
1 名の専門家が回答しています
大学にかかる費用は徐々に上昇し、家計に与える影響は大きくなりつつあります。政府も政策などで負担減を狙っていますが、大学側も生き残りをかけているためいたちごっこになりつつあります。
お子様の年齢や数(文章からは3人と想像します)がはっきりしないため回答できない点もありますが、参考になればと思います。
子供の年齢が低く、大学入学まで10年を超える時間があれば、つみたてNISAなどの制度を活用して長期・積立投資でリターンを狙い学費を用意する方法があります。末子の入学まで10年以下の時間の場合は大きくリスクを採ることができないため、その方法は難しいと思います。彫金も難しい状況のようですが、それでも時間があるのであればトライする価値はあると考えます。
奨学金についてですが、20~30年前と違って奨学金を受けながら大学で学ぶことは普通になっています。また、大学側も生徒確保のため独自の奨学金制度を提供している大学も増えています。それらの活用も検討してはどうでしょうか。
奨学金ではありませんが、国民政策金融公庫の教育ローンもあります。ローンですが、政府金融機関のため銀行等に比べて金利も低く、所得制限の上限も比較的高くなってます。子供が3人であれば世帯年収が990万円です(政策金融公庫のHP記載の数字ですが、利用時には確認願います)。学生支援機構の奨学金との併用もでき、利用目的も入学金や授業料だけでなく在学のために必要となる住居費や教材やパソコン購入費、国民年金保険料等にも使うことができます。
最近の大学は入学金以外は本人がバイト等で稼ぎ、支払うことも普通になっています。卒業後の就職でも「どのようなバイトをして、どのようなことを学んだか」を問う企業が増えています。
但し、この点は子供と話してから決める必要があります。バイト中心の生活になり学業が疎かになっては本末転倒ですから。
現在、小さな子供が2人います。ママ友との会話の中で、子供は3人欲しいという声が良く出ています。私も欲しいのですが、将来が不安です。子供が2人と3人ではどれくらい教育資金が変わってくるのか気になります。生活費を切り詰め、児童手当や幼稚園無償化など、国の制度を利用しても出費はかなりアップすると思います。
生後3ヶ月の子供を持つ母です。児童手当の使い道、教育資金の運用について質問です。現在学資保険に申し込みをしており、児童手当は学資保険にそのまま当てています。学資保険は、金額に多少色がつくものを選びました。しかし、契約後にこれでよかったのか心配になってきました。株での運用や定額貯金など、使い方は他にもあったのではないかと思っています。学資保険の解約は得策ではないと考えるので、追加でできる良い方があれば知りたいです。子供を大学まで通わせたいと考えた場合、どういった方法がありますか?また、将来子供に渡した時に、節税になる方法はありますか?専門家の観点からご助言いただきたいです。
私は20代前半の女性です。結婚を将来するにあたって、実際のところどれくらいの費用がかかるかわかりません。挙式をあげるのに、おおよそ100万以上かかると友人から聞きました。そして披露宴だけではなくて、新婚旅行や新築の家の購入も検討しています。私の場合はまだ彼はいません。でも、これから出会う人の職業で選ぶのではなくて、人柄で選びたいと思っています。その時に、自分に十分な貯蓄が必要だと考えています。私は後天的に体が不自由になってしまいました。ですので、在宅での仕事が体に負担をかけず、続けられる仕事です。在宅での仕事で、結婚費用を貯めるのにいい仕事はありますか?一番いい貯め方はなにか教えていただきたいです。
40代専業主婦です。小学生の子供が二人いて夫は会社員です。今悩んでいるのは夫が子供達に教育費をかけすぎることです。上の子の学校のテストの結果が悪かったことをきっかけに、昨年から二人とも学習塾に通うことになりました。2教科×2人で3万円位です。そして、将来大学入試でも絶対必要になるからと、今年度から上の子に英語も追加して学習塾だけで3万8000円ほどになります。上の子は他にプログラミング教室にも通っていて、それが1万円かかります。さらに下の子もプログラミング教室に通いたいと言い出し、夫はすんなり了承。さらに1万円かかることになりました。二人分の学習塾とプログラミング教室で約6万円になります。中学生、高校生になれば夏期講習などですごくお金がかかると思います。小学生のうちから塾や習い事にお金をかけるより、今はお金を貯めたいと私は思うのですが、専業主婦の身で「子供の教育にお金をかけるのはもったいない」とあまり強くも言えません。塾を1教科ずつ通信教育に切り替えるだけでも月9000円の節約になるのですが、なかなか夫には聞き入れてもらえません。手取り40万円ほどの収入で1カ月の教育費6万円は高すぎでしょうか?教育にかけるのは収入の何パーセントなどの目安はあるでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
今大学生ですが、恋人がいません。コロナでオンライン授業になってしまったのもあって異性と話すことが全くありません。今でさえ恋人ができないのに社会に出て働きだしたらもっと恋人ができるチャンスが減ってしまうんじゃないかと思ってしまいます。結婚願望もあります。早く結婚して出産しないと障害のある子供が生まれてきてしまい、生活が大変になってしまうなと思い、不安でいっぱいです。町ゆく恋人たちを見ているとうらやましくて仕方がないです。もうマッチングアプリなどを利用して、恋人を探し、結婚するしかないのかなと考えてしまうようになってしまいました。また、結婚したいなと考えると理想がどんどん高くなっているため悩んでいます。