自動車保険の弁護士費用特約は必要なのでしょうか?

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

自動車保険の見直しをしている時にオプションの弁護士費用特約というのを見っ付けました。おそらく弁護士に頼まないといけない事になった時に備えるという意味であるのだと思いますが、実際この弁護士費用特約は入る必要があるのでしょうか?私の経験上事故があったから弁護士に頼む事態にならないと思うのですが、自動車保険で弁護士費用特約は必要になるのでしょうか?これがある場合とない場合でどのような差があるか教えて欲しいです。また、どういった場合に弁護士費用特約があると良い事があるのかも教えて欲しいです。実際入っておかないと困った事になるか教えて欲しいです。私のイメージは仮に事故が起きても弁護士費用特約があろうがなかろうが大して困らないというイメージがあります。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
質問者様のおっしゃる通り、基本的には自動車事故に遭ったからといって、弁護士に頼む事態にまで発展するケースは少ないです。
考えられるとしたら

1)もらい事故
2)相手方が任意の自動車保険に入っていなかった

の2つのケースです。それぞれについて説明しましょう。

1)もらい事故

もらい事故とは「相手方にのみ過失があり、自分には過失がない」自動車事故のことです。
過失割合でいうと、自分:相手方=0:10になる事故と考えましょう。
具体例としては、

・センターラインをオーバーしてきた対向車に追突された
・信号待ち中に後ろから追突された
・交差点で赤信号を無視した車に追突された

などが考えられます。

自動車事故がもらい事故だった場合、被害者側に事故相手への損害賠償責任は発生しません。
つまり、被害者側が加入していた保険会社は事故とは無関係の立場になります。
このようなケースの際に、被害者側が加入していた保険会社が加害者側の保険会社と交渉を行うと、弁護士法違反になってしまいます。
そのため、弁護士に依頼し、示談交渉を行っていくのが一般的な流れと考えましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弁護士法 

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)

第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2)相手方が任意の自動車保険に入っていなかった

自動車事故を起こした場合、相手方が任意の自動車保険に入っていなかった場合も厄介です。
相手が過失を認めようとしなかったり、相場よりはるかに低い示談金を提示されて、示談がなかなかまとまらないことも考えられます。
交渉を有利に進めるためにも、弁護士に任せたほうが効率的だし、ストレスもたまらないでしょう。


弁護士費用特約の相場は、1人あたりの相談料が10万円まで、弁護士費用の総額が300万円までという内容になっています。
重傷事故、死亡事故など重大な事案となった場合は、これだけでは足りないケースももちろん出てくるでしょう。

もちろん、弁護士費用特約がなくても、弁護士に依頼して示談を進めること自体は可能です。
示談の際に、弁護士費用に関する補償を盛り込むこともできるでしょう。
金銭面という意味では、入らなくても十分に他の方法でカバーできるはずです。

しかし「弁護士費用特約に入っているから、弁護士さんに払う費用はなんとかなりそう」という安心を買う、という意味では、一定の意義があると考えましょう。

お役にたてれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車保険が家計を圧迫していますので見直しがしたいです

任意の自動車保険は万が一のことがあるので必ず加入するようにはしていますが、その任意の自動車保険の保険料の高さに頭を抱えています。加入した当初よりも保険料が事故を起こしていないにも関わずに値上がりをしているので、そろそろ保険料の支払いが辛くなってきました。そこで自動車保険の見直しをしようと考えていますが、任意の自動車保険の種類があり過ぎて正直どこを選べば良いのか悩んでいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。自動車保険を見直す際に今よりも保障内容をあまり変えずに保険料を抑えられるところはどこなのか教えて頂きたく思います。今のままの高い保険料だと家計負担が重いため、少しでも保険料を抑えたいです。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答

自分にあった火災保険とは

自分は現在30代会社員ですこし古めのアパートに住んでいます。入居時に火災保険加入が義務づけられていました。自分はこういった保険には知識が浅く、安ければなんでも良いと思い、先方の管理会社スタッフに一任しました。今度新しいアパートに住み替えようと思いますが、その時にもそんな決め方でいいのかと疑問が浮かび上がりました。どうせ火など上がらないと思って保険を適当にしていたら後から後悔するのではないかと不安にもなります。自分は家財道具として決して高価なものは持ち合わせてはいません。それでもそこそこに仕事を行ってきて、収入もそこそこになっています。前のアパート契約時の時にはその点で状況が変わっています。ライフステージに合わせて、数ある火災保険の種類、プランも変えたほうが良いのか、またその場合に自分のような状況下の者にはどれがおすすめなのかが知りたいです。お願いします。

男性30代前半 ももんがクラブさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ネットの自動車保険はどう?

自動車保険について質問です。30年以上前から大手A社の自動車保険に加入してきていましたが、ここ最近、40歳50歳代にとってお得な自動車保険がネットで出てきています。このコマーシャルを見ますと、金額的には断然こちらの方がお得に感じ、乗り換えた方がいいような気がしてたまらないのですが、実際の所、ネット保険っていかがなものでしょうか?実際事故等が起きた時の対応とかは大丈夫なのか心配で、金額は安くてもその他で費用がかってしまうのではないかと、切り替えの踏ん切りがつきません。ネット保険の利点欠点や注意した方が良い点などがあればお教えください。又、大手自動車保険会社からネット保険に切り替えた方の実際の体験談や感想等ご存知でしたらお教えください。

女性50代後半 Kaimamaさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険の補償はどうしたら良いか

自動車で悩んでいるのは自動車保険の補償の内容をどうすれば良いか分からないという点が一番の悩みです。補償内容を充実させればそれだけ保険料が高くなりますができるだけ受けられる補償は多くした方が良いのでしょうか。最近は自動車保険の内容を自分でしっかり見た方が良いというの聞くようになったのですが、どういうものが必要でどういうものが不要か分からないです。保険料を安くするなら限界まで削る事もできますが、それでは不安ではないかと思ってしまいます。実際自動車保険はどこまで補償を受けられるようにしておくのが良いの消化。そこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。プロの視点からここだけは外せないというところを教えて欲しいと思います。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自動車の任意保険について

自動車の任意保険について相談させていただきます。基本的に、任意保険には必要最低限の内容で加入しています。自損については入れてないですし、年齢制限も、26歳以上、運転者も夫婦2人だけに絞っています。ゴールドカード割引と20等級割引もついています。対人対物に関しては、万が一に備えてそれなりの補償額を設定しています。ただ、自動車を運転し始めて20年以上になりますが、小さな違反はあったものの、盗難や事故はなく、年間1万キロも走らないですし、毎回更新する度に保険料の勿体無さを感じています。自動車保険にかかる金額は一般的にどれくらいが適正なのでしょうか。自賠責保険にも入ってますし、クレジットカードにもなんらかの保険がついていたりしますし、賄える部分はないのでしょうか。

男性40代後半 イチ社会人さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答