夫の名義である持家に母が住んでいますが家賃のことで揉めています

女性50代 じゅんちょこさん 50代/女性 解決済み

10年前父が亡くなり、母一人で管理が大変だという事で実家の土地と家を売却しました。
ちょうどそのタイミングで夫の海外転勤があり、夫の名義である持家に母に住んでもらうことにしました。
以前、転勤の際人に貸した事がありましたが、 ひどい使われ方をして懲り懲りだったので母にキレイに使ってもらう方が安心という事で家賃なしで住んでもらうことになりました。
何の契約書も交わしていません。
本帰国してから夫は転勤の間だけ住んでもらう約束だったと言い、母は、ずっと住んでいいものと解釈していたようで、二人の意見が食い違い、夫から母に家賃を払って欲しいという夫の要望を母に伝えたところ、激怒されました。
どのようにしたら上手くお金の話がまとまるのか、しばらくの間悩んでおります。

2 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/07/27

質問内容を一通り確認させていただき、回答者の個人的な主観となるのですが、質問者様のお母様が激怒する気持ちはとてもよくわかります。

なぜならば、すでに「実家の土地と家を売却」しており、お母さんからしますと住む場所が現在住んでいるご主人名義の家しかないからです。

ご主人は、「転勤の間だけ住んでもらう約束だった」とおっしゃっているようですが、それであれば、実家の土地と家を売却したお母様は、これからどこへ住めとおっしゃるのでしょうか?

金(家賃)を払ったら、一緒に住む、払えないのであれば出ていけと言ってるように感じられ、さすがにそれってどうなの?と率直に感じています。(大変失礼ですが、人間性を疑う)

ここからは、回答者個人の案なのですが、たとえば、お金(家賃)を請求するのではなく、家事全般をお母様にお願いすることで折り合いをつけることはできないものでしょうか?

もしくは、家賃に固執せずに、食費や日常生活にかかる費用の一部を負担してもらう方向で折り合いをつけることはできないものでしょうか?

質問者様世帯とお母様は、同居して生活をしていくことが今後考えられることから、双方にとって納得できる方法で折り合いをつける必要がどうしてもあります。

そのため、お互いどのようにすれば納得できるのか、お金以外の代替案で解決することはできないかどうかをご主人とお母様へお聞きになってみるのがよろしいかと思います。

質問者様からしますと、板挟みとなり大変な立場に置かれていることは理解しているものの、毎日の生活が窮屈で、おかしなものにならないように、もう少しだけ辛抱強く努めていただくことをおすすめ致します。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/07/27

じゅんちょこ様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
これは難しい問題ですね。部外者が余計なことをお話しできませんが・・・
 
どんな住居であってもタダで住むことはできません。普通に考えれば、賃料をいただくのは妥当です。
 
ただ、世の中にはタダで住居に住んでいる例はいくらでもあります。契約書がなくても事実として無料で賃貸する契約が成立していることもあります。
 
こういったケースでは、契約うんぬんではなく心情的な問題になると思います。
 
結論としては時間をかけて説得していくしかないかなと思います。
 
お父様の亡くなった時に売却した不動産のお金があるはずですし、お母様がそちらに住むことによって娘であるじゅんちょこ様の生活を圧迫していることがわかれば、お気持ちも変わるのではないかと思います。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の蓄え

現在夫婦共働きです。私は正社員で働いていますが、10年前まで個人事業主で国民年金でした。現在は厚生年金になっています。妻は私の扶養に入っています。子供が2人いて上は高校一年生、下は小学三年生です。住宅ローンの支払いも今はあります。子供の進路のために子供の貯金はかかさず積み立てています。また、学資保険も高校三年生になると満期で降りてきます。今は子供の将来をメインに貯蓄をしていますが、自分たちの老後も考える必要があるのでどうにかしなければと思っています。退職金などもあまり当てにはできないので少しづつでも資金を貯める必要があるとは思うのですが、なかなか難しくもあります。老後2000万円必要だとも言われていますが、かなりハードルも高く感じて不安にもなります。まずは、どこから考えていくと良いでしょうか。保険や貯蓄など方法もいろいろあるのですが、今はどのように資金を作るように考えると良いでしょうか。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

会社員、既婚、子無し年収400万の自分が老後に備えてすべき事

私は、既婚、子無しの35歳会社員です。嫁は専業主婦です。ファイナンシャルプランナーの方に聞きたいことは今私が出来る老後にむけた金融商品の選び方を聞きたいです。仕事は会社員の為年収が約400万円、年功序列の会社のため毎年少しずつではありますが年収は増えていきます。毎月5万円ほど財形貯蓄をしています。今後、子供を作る話も嫁(35歳)とはしていますが、実際のところは出来るかわかりません。毎月5万円ほどの財形貯蓄に関しては年利0.01%なのでただ貯金している状態で3年近く放置してあるので勿体ないとは思っていたのですが話を聞く機会もなかったのと、銀行などに話を聞くと売り込みをされるんではないかと心配で聞く事が出来ませんでした。アドバイス宜しくお願いします。

男性30代後半 kahfsid51さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

実家の母のお金の使い方

私の実家の母のことで相談があります。実家では、80代の両親が二人暮らしをしています。二人とも体も頭もしっかりしており、その点は大丈夫です。ただ、母のお金に関する感覚が年々雑になっているのがとても気になります。お金の管理はずっと母がやってきました。父は一応知っているくらいで、何も管理したことがありません。年金が毎月入り、マンションも自分たちのものなのでそこそこ余裕のある生活はできているのだと思います。ですが、母はこのところ頻繁に旅行に行ったり、着もしない高い服を衝動買いしたりします。服を買ったあとに、「これやっぱり着ないからあげようか?」などと言います。値段をきいてみると、「2万円」と言うのに一度も着ないのです。以前に比べて、お金に対してとても大雑把でびっくりしてしまいます。今はそれでもやっていけると思います。ですが、この先父も母も病気になったり、介護施設に入ったりすることがあるかもしれません。そのときのためのお金をちゃんと取ってあるのかがとても気になります。

女性50代前半 RIRIririさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

老後2000万問題の対策法

後2年半で定年です。資格などもなく現職場で再雇用をするか、退職し新たな職を探すか思案が必要な時期にもあります。嫁は継続し再雇用を希望しています。生活は現在の収入でギリギリで貯金の余裕もありません。退職金の一部を確定拠出年金で運用していますが、まだ老後の足しになる金額ではありません。年金をもらうためには定年後も4年厚生年金を支払う必要があります。年金を前倒しでの需給は年金の総支給額へり前倒しをする予定はしていません。資産運用は20年ぐらい前から株をやっていますが、お小遣い程度の運用です。はっきりいってマイナス収支です。現在新たに株式投資をする資産はありません。現在のコロナの中で経済も不安定な状況の中、再雇用、新たに職を探すにしろ、老後2000万問題は重要な問題です。老後を暮らす為に少ない資金での資産運用など老後2000万問題の対策法が知りたいです。

男性60代前半 hamchan0813さん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の生活、その後の心配

中高年の年齢となり、老後の生活、生活資金や相続など老後の生活について心配になってきました。まずは、自分自身が元気で、健康がたもたれている状態での老後の生活費を把握したいと思います。年金、個人年金などの収入額の把握、その推移なども把握したいと思います。そのほか、高齢者になった際の補助や減税、負担減などの項目や詳細を把握したいと思います。また、仮に健康状態がよくなく介護などが必要になった場合の想定。例えば特別養護老人ホームに入居する場合、介護認定で有料老人ホームなどに入らなければならなくなった際の必要な資金なども把握しておきたいと思います。そういった上手く老後全般にの生活、想定できる状況でいくらくらいお金が必要なのかを、プロフェッショナルのファイナンシャルプランナーの方にご相談させて頂きたいと思います。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答