定年退職後どのくらい貯蓄が必要かわかりません。

男性40代 chika00429さん 40代/男性 解決済み

私は35歳で現在の会社に転職しました。28歳で結婚をして子供2人に恵まれましたが、お恥ずかしい話、今の会社に勤めるまで貯金をしていなかったため今一生懸命貯蓄に励んでいます。子供も大きくなりお金がかかるようになりますしそのための貯蓄をしているのですが、子供2人が私立大学にでも入るようなことがあれば、恐らく夫婦の老後のための貯蓄は無くなります。政治家は老後2000万円が必要だと言っていました。35歳で転職した私の退職金はせいぜい1000万円ほどです。妻はパート勤めなのでもちろん退職金もありませんし収入自体少ないです。不安なこととして、まず年金はどれくらいもらえるのか、何歳から満額もらえるのか、定年退職は何歳になっているのか、定年退職後の再雇用はどのくらいのお給料がもらえて、そのお給料をもらうことにより、もらえる年金が減ってしまうのか、などなど、不安なことばかりです。将来のことはまだだれにもわからないのですが、この手の話のスペシャリストの方々はどのように予想されているのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答え致します。
年金は受給額が経済情勢に応じて毎年度改定されていますので、将来その時にならないと金額は決まりません。しかし、たくさん掛け人のほうがそうでない人より多くなるのは間違いないでしょう(そうしておかないと不公平となり、それこそ年金制度が崩壊します)。少子高齢化により、年金額は今より減るかもしれませんが、一方で平均寿命は延びています。公的年金の強みは一生涯受け取れることです。たくさん掛けていて多くなった場合の年金額だと、それが生涯受け取れることになるでしょう。
一方、雇用については65歳まで継続雇用が義務付けられていますが、今年4月から70歳までの就業機会の確保が努力義務化されます。まだ「努力義務」ですので、全ての企業が70歳定年になるわけではありませんが、今後の流れとして65歳以降も働く機会が増えることかと考えられます。年金は退職したあとの生活をするためのお金、働くことができなくなったときの保険です。まずは65歳以降も働く、というつもりで今後のキャリアをお考えになられてはいかがでしょうか。
なお、年金を受け取れる方が働くと給与次第で年金はカットされる制度があります。ただ、これは年金、それも老齢厚生年金の報酬比例部分という部分と給与を合計して47万円を超える場合です。高報酬でなければカットされません。もし、給与が高くて年金がカットされていても、その期間たくさん厚生年金保険料を掛けることになり、その分、退職後の年金が大きく増える仕組みとなっていますので、退職後の生活の保障が厚くなるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要な資金2000万円問題と対策について

近年、金融庁が試算したデータに「国民の老後に必要な資金が2000万円」との発表が世間を騒がせたことは記憶に新しく、また、コロナ禍の中で今後の国民は、より“自助”が求められる時代になってきていると実感しています。毎月の給与から差し引かれている税額は決して少なくなく、人口の減少に伴い増加の一途を辿るのではないかとさえ考えてしまいます。そんな中で、今後の何十年を過ごしながら自身の老後を想像すると一番の不安は老後の資産です。終身雇用制度が崩壊しつつあるとされている中で、果たして変わらずに現在の企業で働き続けることができるのかという不安が大きく、かと言って転職をして大きな収入アップを見込むことも年齢的に難しくなってきました。人生100年時代とされる中で、現状の収入から老後に備えた無理のない資産形成のアドバイスをしていただけると有り難いです。

女性30代後半 さくさくさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

年金は本当に貰えるのだろうか。

少子高齢化という突出した老後を考えると経済や環境面での悪さが既に浮き彫りとなってきていると思うのだが、今のうちに永住権を他の国で取っておいて脱出し、親が死亡した時にかかる相続税やその他税金対策をとっておく方が良いのか気になっています。自分の子への相続税や、将来的に貰えるか分からない年金(満額を貰えたとしても、経済レベルを下げても確実に生活ができないレベルのお金です)を当てにして、支払い続けるのが良いのか、老後についての不安は積もるほどありますが、介護へ移民を受け入れるなどの政策に期待してこのまま何もしないで居ても良いのでしょうか?具体的にどれくらい資金があれば生活が成り立つのかというポイントとともに教えて欲しいです。

女性40代前半 montyprestidgeさん 40代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

老後住むところについて引っ越した方がいいのか相談したい

現在住んでいるのはローンも終わっているマンションですが、子供がいた時に購入したので間取りがゆったりとしています。こどもが結婚などで独立して出て行った場合、使わない部屋もできてきます。このまま住み続ける方が良いのか。夫婦二人で暮らす、あるいはどちらか一人になったときに暮らすためには、もっと狭いスペースでもいいと思います。今は駅から遠いのでもっと駅に近いマンションに引っ越した方が便利になっていいのではないかと思ったりします。あまり年をとってからの引っ越しは面倒だと思うのですが、引っ越した方が老後のお金のかかりかたが楽になるのか、引っ越さずにこのまま住み続けた方がいいのか、どちらの方が老後のお金の心配が無いか相談したいと思います。

女性60代前半 chikoちゃんさん 60代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の生活保障や保護といった行政の支援は

老後については、やはりというか特に生活面に対しての関心や悩みがありますね。 筆者小生のことに関しますと、実際に職務をしていた時は特段に生活の心配というのは特になかったようにおもいますが、やはり現時点においては既に高齢の年代になっていますので生活そのものは国から支給される年金生活になっています。 つまり、生活の悩みというのは直接的にお金に関してということになってしまうのです。やはり年金暮らしというのは年老いた老夫婦二人の生活で支給額が20万円前後ではギリギリの生活水準になっていますし、幾らかの退職金も確かにありますが日々の暮らしの中でも時には其れを切り崩して生活しているのが実情です。 国の老後に必要なお金というか資金的には2000万円ほどである、との公表も有ったようですが、我らの自身に照らし合わせると何やら夢のような金額でありますし、今の生活から比較してもとても考えられないような金額ではなさそうです。 そこで、万が一生活資金が枯渇した場合などは老後の生活保障や保護といった行政の支援としてはどのように対策を講じてくれるのでしょうか、専門家諸氏にお尋ねしたいです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金全般が不安

定年退職までおよそ20年あまりあります、現在住宅ローンをかかえており支払い完了時の年齢が70歳くらいになります、子供もいますが現在は義務教育の年齢であと数年で社会人となります。一番の心配もしくは不安は老後の資金全般です。住宅ローンを現在支払っていて貯蓄も思うように出来ていません、定年退職までに老後の資金としていくら貯蓄が必要なのか漠然としすぎていてわかりません。厚生年金にも課にゅしているので定年退職後の年金はどの程度貰えるのか、夫婦2人の生活費は月にいくら必要で年金以外に月にいくら必要なのかが分かりません。定年退職後の生活費(年金を除いた必要な金額)が分かれば定年退職するまでにいくら貯蓄が必要か分かってくると思います。定年退職後の年金額や生活費をどのように計算したら良いのでしょうか?

男性40代前半 たけぼうさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 古戸 賢一 2名が回答