退職後の生活について

男性40代 隊長さん 40代/男性 解決済み

独身で持ち家あり(ローンなし)、貯蓄は60歳定年退職後、健康を保てれば働かなくても30年生活できる程度はあります。
ただ、定年後30年健康に保つというのは絵空事で、介護が必要になったり、老人施設に入居する場面はどこかで訪れると思うので、どれほど貯蓄に余裕があれば良いのか、漠然とした不安が頭をよぎります。
お金がどれだけあっても足りない気がするのです。

そこで質問なのですが、独身者が60歳定年で退職した場合、どの程度の貯蓄額があれば、その後家計が破綻しないで済むかお教えください。
介護が必要になる時期によって変わってくると思うので、最悪60歳から介護が必要になった場合から他の時期(70歳・80歳・90歳)と比較して回答いただけるとありがたいです。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/23

ご相談頂き有難うございます。

この先20年後の物価水準はよく分かりませんので、現在の状況でご説明すると、2人世帯の平均的な生活費は約27万円、単身世帯は約15万円になっています。 これは平均ですから単身世帯のギリギリでは12万円、余裕のある生活では20万円から25万円程度になります。物価が上昇した場合は、生活費は増えますが年金は増えないと考える必要があります。

老後生活のお金の基本は年金ですが、65歳で定年退職をした場合の現在の平均年金は14.5万円です。仕事をした年数や平均の収入額によって差はあり、厚生年金と基礎年金で20万円を超える人も相当あります。
65歳以降の必要な資金は、この年金額と生活費の水準によって相当変わってきます。

平均的な年金と生活費では、不足額は15万円ー14.5=0.5万円ですからほぼ年金だけで間に合います。生活費を20万円にすると、差額が5.5万円ですから、65歳から95歳までの30年間で約2000万円必要になります。
さらに月25万円の生活費にすると月10.5万円の不足ですから、30年では約3800万円必要になります。

年金が平均額以上になるとその分だけ、資金の不足が少なくて済むことなります。

介護費用は基本は介護保険になりますが、自己負担は年金額が多いと2割-3割負担になりますが、自宅での介護の場合、行動が少なくなり通常の生活費も減りますので、20万程度生活費の場合はその中に収まるのではないでしょうか。

介護施設への入所した場合は、負担の少ない公的な施設の特養から、有料老人ホームまで負担額には差があります。有料老人ホームの入所一時金はある程度のレベルの施設の場合は800万円から1000万円、月の負担は25万円~30万円を見ておけば良いのではないでしょうか。

65歳から95歳までの30年を想定しましたので、70歳-80歳の場合の必要資金は、月不足額×10年、20年分になります。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/06/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

介護保険を使う必要を考慮した場合には、65歳以上を対象とする①第1号被保険者と、64歳以下の②第2被保険者に分ける必要があります。特に②の場合に介護保険が使える条件が決められており、16の特定疾病を認られることが条件となっております。要介護認定されれば、居宅介護か施設入居に分けられますが、要介護状態によって、ケアマネジャーの作成した介護プランによって、介護に必要な費用と自己負担額が変わってきます。

自己負担額につきましては、所得によって変わってきますが、ご記載のように無職であれば、例え60歳であっても自己負担額は1割となっています。但し、介護度によって、給付限度額が決められておりますから、年齢とは一致しておらず、最も重い要介護5で給付限度額が約36万であり、最も軽い介護1で約5万円ですから、その差は31万円あり、1割である約3万円が比較できる金額であるとご認識下さい。従いまして、年齢時期による比較ではなく、あくまで、介護度による比較となりますから、上記のような比較値をお答えさせて頂きました。

更に、施設への入居であれば、民間施設と公共施設では、入居費並びに食事代等に大きく開きがありますから、民間であれば入居されるエリアによって、その費用は大きく変わりますし、グレードによってその金額は千差万別です。但し、公共施設である特別養護老人ホームは自己負担が5万円から15万円と所得によって、費用負担が分かれているのが特徴です。

このように見てみますと、60歳から民間施設に入居され、90歳まで入居された場合には、月間15万円として年間で180万円、30年間で5400万円が必要となりますが、65歳以降に老齢年金が受給可能となり、厚生年金の受給額が年間で180万円以上であれば、60歳から65歳までの年金未支給期間の900万円を最低でも準備しておかねばなりません。

これ以上の詳細な回答を求められるのであれば、個別にFPにご依頼頂ければ、レポートとして回答することも可能です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に2000万円必要と言われていますが、海外旅行や今まで通りの生活をした場合、本当に必要な資金はどれぐらいになりますでしょうか。

老後に必要な資金は2000万円と言われていますが、海外旅行が大好きなので節約しながら生きている間に世界中(196カ国)へ旅行したいと考えております。この場合、どれくらいお金を貯めれば、お金に困らず生きていけますでしょうか。また親が高齢で今のうちは動けますし、自分のことは自分でできる状況です。将来的にはお金がないのでいわゆる老人ホーム的なところに入れてあげることはできないです。その場合、テレワークをしながら介護というのを視野に入れていますがその場合お金はどのくらい残しておけば足りるのでしょうか。また家の修繕についてもあと半世紀位でどれぐらいかかるのか試算できずに困っております。

女性40代後半 moritaさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

自宅の価値を利用した老後の資金調達

65歳男性。既婚。60歳ですでに定年退職し、非常勤嘱託で再就職しましたが、契約満了となったため、その後は体に無理のない程度のアルバイト(週3日勤務)をしております。公的年金・個人年金・アルバイトを含め年収は450万円。また主婦である妻の年金は来年からで年60万円程度。借入金なし。自動車所有なし。医療保険・生命保険・火災保険は掛け捨て型で最低限加入。積立型の生命保険(終身)は払込期間満了し、その契約では65歳以上の保険金額(万一の場合の保険金)は大幅ダウン。夫婦だけであれば生活の維持は可能かもしれません。しかし息子2人のうち1人(未婚)が最近失職したことも考え、今の世情を考慮すると、老後の生活に不安を感じています。退職金は社内融資(住宅・教育費などのローン)の繰上返済に多く充てたので、現在貯えは多くありません。将来不測の事態で資金が必要となったときに備えて、自宅を利用した資金調達法(リバースモゲージやリースバックなど)について詳しく知りたく、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。また、その他老後家計の一般的なアドバイスにも触れていただければ幸いです。

男性60代後半 terichanさん 60代後半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

終活に向けて、どのくらいお金を貯めたらいいかアドバイス下さい。

昨年、父方と母方の祖母が相次いで亡くなりました。私も子ども達が大きくなった時に自分達夫婦の葬儀費用等で金銭的な迷惑をかけたくないので、どれくらいの費用を先に準備して貯めておいたらよいか、目安の金額と貯め方を教えて頂けると嬉しいです。最近はコロナ禍で、家族葬で済ませるケースも増えていると聞きます。また葬儀屋さんで毎月積み立てのようなプランもあると聞き、そちらに加入した方が得なのか、それとも柔軟に対応できるよう前もってある程度まとまったお金を用意しておくべきなのか、どちらがベストなのかアドバイスをお願い致します。

男性50代前半 ニューヨークさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

終の棲家を探していますが、上手く引っ越しする方法は

長年住んでいた家の周りがにぎやかになり、人の出入りも多くなって来ましたし、お隣さんの騒音もひどいので、引っ越しを考えています。とはいえ、潤沢にお金があるわけではないので、どうやったら老後の安心できる家に引っ越せるか悩みです。今の一戸建ても、ある程度の値段がありますが、引っ越ししたいマンションの価格も結構高いです。今の一戸建てが上手く高く売れて、それを原資にマンションを買うという方法は綱渡り的で怖いです。何か方法として、良いマンションを仮おさえ出来て、一戸建てを高く売れるようなやり方はあるでしょうか?終の棲家ですから、移り住むマンションもしっかりしたところに入りたいので、やはり不動産屋次第なのでしょうか。ご教授いただければありがたいです。

男性60代後半 cxytf098さん 60代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後を一人で生きる為に今出来ることは何ですか?

老後の生活資金を今からどのように準備するべきか悩んでいます。10年前に離婚をしてそれからはフルタイムの仕事をしている50代女性です。離婚前はずっと専業主婦でした。年金に関しては、離婚後は半年間免除を受け、その後は就職して国民年金1年間、それ以降は厚生年金加入です。これからも出来るだけ仕事は続けて行きますが、貯金と言っても限界があります。年金だけで生活するのは難しいと思うので、今からどうしていくべきなのかアドバイスをいただけたらと思います。子供は社会人の子供が二人いますが、お金の面で頼りたくありません。毎月の支払いや生活費を除いて余裕の部分は3万円位が平均で、貯金もなかなか増えていきません。いざという時の為に保険よりも現金を確保しておかないと不安なため現在健康保険などは未加入です。なんとなく時が流れてしまいがちなのですが、どのような考え方を持つのがベストなのでしょうか?

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答