コロナの影響で年収が減ったが投資金額を増やす勇気がない

女性40代 alerugenさん 40代/女性 解決済み

コロナの影響で年収が減りました。
お給料は変わらないが昇給がなくなり、ボーナスの年2回の支給も変わらないが減額になりかなり少なくなりました。
毎月の積立とボーナスでまとまった額を貯金していたため、ボーナス分での貯金分が減りました。
株式投資は趣味程度でやっていたので収入が減った分そちらで賄えないかと考えています。
何もしないで考えているだけでは今の状態のままなので少し投資し状況を見ている感じです。使う予定のないお金で投資をして少しでも増やすことが出来ればと思います。
しかし、気軽に投資金額を増やす勇気もなく迷っている感じです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/07/27

新型コロナの影響で月の収入が減り、ボーナスがなくなった人が多くいる中、給料月額が変わらず、ボーナスが出るのは羨ましい限りです。
そのような状況を考えると、無理して増額する必要はないのではありませんか?

資産運用や資産形成は大切ですが、生活を困窮させてまでするものではないと思います、増額も同様と考えます。質問の内容から預貯金が中心のようですが、まず今の積立を続けることが大切です。利回りをあげたいので投資信託での積立運用を考えているのであれば話は変わってきますが、いずれにしても、収入が減った分を投資で賄うなどの短期間で収益をあげる運用はリスクが高く、失敗する可能性も高くなります。

長期スタンスでリスクを採りながら少しでも増やすのであれば、上記のように株式投資信託の積立がベターと考えます。その場合は新たな資産形成をゼロから始める感覚で行う方が上手くいくと思います。世界株式インデックスのような投信を対象にすることで世界経済の成長を収益の素にできるので長期的な収益アップは見込めると考えます。

新型コロナの影響で社会が大きく変化したとしても、経済が成長する限り景気も回復し個人の収入もある程度まで回復することが考えられます。実際、過去の世界経済では不景気より好景気の時期の方が圧倒的に長くなっています。日本ではバブル崩壊以降30年にわたって景気が低迷していたので日本人の肌で感じる経済と異なる点はあります。これは個人の収入面でも言えることです。
結局、収入が回復し、気軽?に投資金額が増やせる状況になった時で増やせば良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の貯蓄資金運用はどうしたら良いのか

現在、NISAをやっているが利益が出たらすぐ売却し、さらにまたすぐ購入するならそのまま放置して置いたほうが良いのか。どのぐらいのスパンで売却をしたら良いかなどおススメがあるのか。より効率よくできる方法はないか。しくみがよく理解できていない。母子家庭になったため、貯め方の状況が変わるのか。現在、社保加入で控除対象のiDeCoなどみたいなものは始めるべきなのか。子供の貯金をこどもNISAにしさるべきなのか。毎月定期預金をするならば今やっているNISAにプラス増額してやるべきなのか。資産運用を母子家庭では普通家庭とは違うメリットがあるのかを知りたい。fxについてもずっとドルを買うほうであればそれはそれで利益が出て特と言えるのか。外資保険についてもタイミングがよくわからない。

女性40代前半 3914902さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ジュニアNISAでのおすすめ投資先

はじめまして、20代後半の専業主婦です。今、こども2人(1歳、4歳)のジュニアNISA口座を申請中です。ジュニアNISAは2023年に制度終了とのことですが、その代わりに18歳にならなくても引き出せるようになるなど使い勝手がよくなると聞いたので、ジュニアNISA口座を作ることにしました。お祝い金や祖父母からの生前贈与分などの余裕資金を、子供1人当たり年50万円ほど投資に充てようと考えています。そこで、運用方法を考えているのですが、おすすめの投資先があったら教えていただきたいです。今考えているのは、株主優待狙いで株式を何社か購入、残金で比較的低リスクの投資信託を購入、というプランです。親である私名義のつみたてNISAも作ったばかりで、投資の経験はありません。アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 うさ829さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

積立NISAの上手な運用方法。

周りには積立NISAなどの積立投資を始めている人が段々増えてきており、自分も始めなければと思い、楽天で証券口座を開設したが、その後どのような流れでやっていけばいいか具体的なイメージも湧かずにそこから停滞しています。また、積立投資の出口もよくわからず、出口戦略をある程度イメージしないと失敗しそうなので中々運用開始するに至らないのが現状です。どのような事を意識して行えば良いのかというアドバイスを頂きたいです。性格的にもリスク回避の意識が強いため、向いていないのかもしれませんがそういった人向けの運用方法なども知りたいです。

男性30代前半 かまぼこくんさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

収入が少なくても出来る投資

投資の知識がぜんぜんありません。インターネットで調べても難しい言葉が多く、なかなか頭に入ってこず、、、^^; 知識がない人でもわかりやすく、収入が少なくても始めやすい投資方法を知りたいです。投資をすることによってのメリットとデメリットも知りたいです。税金のことなど全くと言っていいほど知識がありません。2000万円問題などが話題になり、年金も確実にもらえるかわからない世代なので将来のお金関係が不安です。いまなにをすればよいのか、教えていただきたいです。

女性30代前半 tomoさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

源泉徴収ありにしたらどのようなメリットがあるか知りたいです。

今年の春、証券会社に口座を開き、積み立てNISAとiDeCoを始めました。口座を開いた目的は主にその二つですが、株主優待目的で国内株式を少しだけ買いました。一度も売却した事はなく、年内にその予定もありません。配当金は合計で1万円に満たない程度です。それに、株を買った時に手数料が100円ほど掛かっています。給与の他に収入があり、毎年青色申告をしています。確定申告には慣れているので、証券口座は源泉徴収なしの特定口座にしましたが、果たして来年もそれで良いかが分からなくなりました。来年はもう少し多く国内株を売買したい場合、源泉徴収ありの特定口座にした方が良いですか?またその理由を教えてください。それと、源泉徴収ありにしたら住民税は申告不用制度が使えると聞いたので、その意味も教えて頂けたら幸いです。

男性40代前半 calove301さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答