初心者におすすめな投資方法を教えてください

女性40代 diamante007さん 40代/女性 解決済み

40代既婚で年収350万円の会社員です。現在1,500万円程度の貯金があり、一部を投資に回したいと考えています。投資商品の種類としては銀行の窓口で勧められた投資信託や、両親が行っていた株式投資が身近なため興味を持っていますが、初心者なのでリスクが気になりなかなか始めることができずにいます。
投資の目的は将来夫婦で余裕を持って暮らすために、できるだけ安全に資産を増やすことです。大きなリスクをとってリターンを得るやり方は避けたいと思っています。そのような場合に、何にどのくらい投資するのがおすすめでしょうか。また、投資信託や株式投資以外にも、金投資やETFなど分散投資として初心者にもおすすめの投資商品があれば教えてください。
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

大地 恒一郎 オオチ コウイチロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

栃木県 群馬県 埼玉県 東京都

2021/03/09

将来、ご夫婦で余裕を持って暮らすために、初心者にお薦めな投資方法を知りたい、とのご質問です。また、投資の際は、大きなリスクをとってリターンを得る方法は避けたいとのこと。
おっしゃる通り、投資にはリスクがあります。投資の世界でリスクという場合、金融商品の「価格変動のぶれ幅」という意味で使います。または価格変動や会社の信用力、為替変動などの「不確実性」という意味で使うことも多いです。いずれにしろ、投資にはリスクがありますので、どんなにリスクの低い金融商品であっても、100%元本が保証される商品はないということはご理解いただきたいと思います。

その上で、現在の貯金の一部を投資に回したいとのことですが、安全性を第一に考えるのであれば、お薦めは「個人向け国債」の「変動金利型10年満期」です。この商品は、半年ごとに金利の見直しを行い、利率の変更を行いますが、現在は最低金利保証の利率0.05%が適用されています。つまり、この金利より低くなることはなく、今後もし金利が上昇するようなときは、半年ごとの見直しにより適用利率が上昇することも想定されます。
また最低金利保証という利率の下限が0.05%となっていますが、これは大手金融機関の定期預金の25倍の利率ですので、かなりお得な利率と言っていいでしょう。
老後の資金ということで、しばらく使う予定のない資金については、この「個人向け国債」で安全有利に資産運用を行ってみてはいかがでしょうか。リスクはゼロではありませんが、限りなく小さい投資商品と言えるでしょう。
ただし、この運用方法は安全第一を考えていますので、増やすことが目的ではなく、減らさない運用となっています。この先もこのまま超低金利が続くとすると、利息収入はほとんど期待できません。
そこで、もう少しリスクを取ってもいいということであれば、いくつか方法は考えられます。株式投資や金投資は、それ自体で分散投資をすることはなかなか難しいので、分散投資ということを第一に考えるとすると、投資信託が良いのではないでしょうか。ETFは、上場投資信託という投資信託の一つです。株式投資や金投資を、投資信託と組み合わせて分散を図るという方法もありますが、投資対象が多くなると、管理も難しく、初心者の方にはあまりお勧めはいたしません。それよりも、投資信託だけでお考えになる方が分かりやすく、管理も楽なのでは、と思います。方法としては、例えば次のようなものが考えられます。
それは、貯金の75%部分を安全資産として、「個人向け国債」に投資し、残りの25%を全世界株式インデックスに連動する投資信託に投資する、というものです。
なぜ、全世界株式インデックス、なのかというと、その理由は次の通りです。
世界の名目GDPは1990年の約20兆ドルから、2019年には約86兆ドルへと増えています。その間、世界の人口も1990年の約53億人から、2019年には約77億人に増えています。世界の人口は、国連の推計によると、2050年には約97億人に達するようです。このように、今後も人口増大が見込まれ、それに伴い新興国を中心とした経済発展が想定できることを考えると、世界の名目GDPは更に拡大を続けるのではないでしょうか。そうなれば世界経済を映す鏡である世界株式インデックスは、今後も成長が期待できるもの、と考えているからです。
この組合せ(個人向け国債75%、世界株式25%)の場合、過去20年の実績をもとに計算した平均リターンとリスクは、大まかに言って、平均リターン2%、リスク5%程度と考えられます。少し難しい話になりますが、リスクは「価格変動のぶれ幅」のことで、数学的には標準偏差というもので表します。標記の仕方はリターンと同じように%表示となります。
これの意味することは、1年後に元本は平均して2%のリターンを獲得し、想定される運用成績の範囲は、68%の確率で-3%(2%-5%)から+7%(2%+5%)に収まるということです。さらに想定範囲を約95%の確率まで広げると、―8%(2%-5%×2)から+12%(2%+5%×2)の範囲に収まるだろうということになります。
このような投資を行った場合、1500万円の元本は、1年後には95%の確率で、1,380万円から1,680万円の間に収まるだろう、ということになります。この時点では120万円の損失の可能性もあります。しかし、仮に毎年2%のリターンが得られ、それが20年間続いたとした場合は、1,500万円が2,228万円に増えることになります。当然、全世界株式インデックスの値は上下しますので、ピッタリという訳にはいきません。しかし、長期の運用では、累積のリスクは大きくなるものの、累積のリターンも大きくなることから、平均リターン2%、リスク5%という運用を考えた場合は、運用成績は安定し元本を下回る可能性はとても小さくなります。

そして、もう一つの運用方法が、個人型確定拠出年金「iDeCo」を活用する運用方法です。
それは、現在の貯金を全額「個人向け国債」に投資する、あるいは、近い将来の突発的な出費に備えて一定額をそのまま金融機関に預けておき、その他を「個人向け国債」に投資するというものです。そして、月々貯金に充てている資金を、全て「iDeCo」に拠出する、というものです。
「iDeCo」は現在、会社員や公務員には加入資格の制約(勤務先の年金制度による)がありますし、月々の掛金拠出額にも上限額が設定されています。しかし、加入資格があるのであれば、是非加入することをお薦めします。
「iDeCo」は、掛金拠出時、運用中、給付金受給時の3回、税制優遇を受けられますので、とてもお得な制度です。そして、60歳まで換金できないという条件があるので、老後の資金確保に限定した資産運用としては、とても最適な方法ではないかと思っています。「iDeCo」で投資する商品としては、先ほどご説明した全世界株式インデックスに連動する投資信託がお薦めです。「iDeCo」を始めるにあたっては、金融機関毎に手数料等が異なっていますので、十分吟味して金融機関を選ぶようにお願いします。
参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの教育費を安定して払える方法を教えてください

現在、賃貸に住んでいますが、いつかのタイミングでは家を購入したいと考えています。それにあたり、①家を購入すべきか、そのタイミングをどのように見定めればよいのか、②家を買うなら、どういった基準で選ぶべきなのか、一戸建てかマンションそれそれのメリット、デメリットを聞きたいと思います。子どもの教育環境が一番大事かと考えていますが、実際どのような事を見れば、そういった教育環境が判断できるのかも聞きたい。また、教育費用も大学まで、どのくらいかかるか知りたい

女性30代前半 えりりんさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用はそのまま放置で良いのか?

今現在、NISAなどの資産運用をしているが少し上がって利益出たら売却したほうが良いのか、それとも長年放置してそのままで良いのかがわからず利益ぐ出ては売却と繰り返している状態。その際また買うときは損をしてしまっているのではないかと利益については目で見えるが購入時に損をしてないのかが気になります。外資保険についても満期の時にやめてドルから円に変わる場合もドルが安い高いの時期がなんとなくわかっていない。iDeCoについてもやりたいとは思うが損をしたくないならやらないほうが良いなど母子家庭に控除の影響があるのなを知りたい。そうゆう母子家庭のセミナーがほしい。子どもNISAが良いのか…積み立てと何が違うのか。普通の家庭と母子家庭でどんな資産運用の違いがあるのかを知りたい。

女性40代前半 3914902さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

おすすめの資産運用の方法を教えてください

今まで普通預金に貯金をしてきましたが、今の時代、利子がとても少なくて資産運用で資産を増やせないかと思うようになってきました。はじめての資産運用なので、誰かに相談したいと思って入るのですが、銀行窓口で相談すると手数料の高い商品を勧められると聞いたこともあります。最近はネットで申し込める高い利回りの商品もある様ですが、誰にも相談せずにネットで申し込むのには抵抗があります。利回りが良くてもリスクが高いと怖いですし。資産運用をする際にどんなものを選べば良いか、ポイントやおすすめがあれば教えて欲しいです。あと分散投資が良いのではないかとも考えているのですが、どんな割合でどんな資産運用すれば良いかのおすすめがあれば教えてください。普通預金には半年分の生活費は確保しておきたいのですが、少な過ぎるかどうかも教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 kumadakumakoさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資は初心者はどういう事から始めたらいいのか

同僚が株式投資をしているのですが、初めは少額から始め現在は30〜50万を扱うようになっております。給料もそこまで変わらないのに金銭的な余裕を持ちたいと考えましたが、どういった勉強を始めたら良いかわからず。本屋に行き本を読んでみたのですが、具体的な行動を起こす(株式を買う)所までいけずでしたので順序を理解した上で、株式投資をやってみたいのですがどうしたらいいでしょうか?また今後親の介護や車のローンなど人生における出費の算出方法や平均なども知りたく思います。少額投資と言われるNISAは本当に信頼して良いものなのかどうしても国からおすすめされているものに関しては裏がないか、もしくはなぜおすすめしているかが知りたいです。

男性30代前半 bumptripeaceさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

将来を見据えて一番適切な投資はなにか

老後2000万問題のみならず、昨今の新型コロナウイルスで事態が大きく変わってしまった。父と母は離婚をしており、とくに70歳近くの母親はは年金だけでは足らず、私の仕送りと自ら未だ現役でアルバイトをしている。さすがにもう高齢のため現役引退しなければいけないが、いままでの貯蓄では足らず頭を抱えている。資産運用についても、昨今の情勢変動から不動産や証券等についても投資に踏み切れないタイミングだ。流行りの仮想通貨についても法整備が追いついておらず、未だギャンブル性が高いものとなるため手を出さない。そうなると確実性があるのはNISAかなと思っているがもう少し調べなくてはいけないかなと思いつつ踏み切れていない。将来を見据えた投資はいったい何がいいのか教えて欲しいです。

男性30代後半 badassさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答