2021/03/09

おススメされるままに入った保険、このままで大丈夫?

女性30代 a-y-pipeさん 30代/女性 解決済み

現在27歳、3年程前に人生初めての生命・医療保険に加入しました。


「保険って種類がたくさんあってよくわからない」「調べるのも面倒くさい」
そんな思いを持ちつつも「そろそろ保険に入った方がいいのかな」と考えていた時に、仕事で保険の営業担当の方と知り合いました。
その営業担当は友人の友人ということもあり、安心してプラン等はすべてお任せしていました。(予算のみお伝えしていました。)

現在は生命・医療の保険へ1ヵ月に約1万円支払っています。
正直、未だに保険の相場や種類についてあやふやなままで3年前に保険に対して抱いていた気持ち(わからない、面倒くさい)とほとんど変わっていません。

安価で入れる保険の存在も知り、もう少し抑えてもよいような気もしています。
保険を変えるとしたら適切なタイミングはいつか、結婚を前提として交際をしている相手の入っている保険も踏まえて考えた方がいいのか等、色々と悩んでいます。

以上を踏まえて、この3点を相談したいと思っています。
1.保険を選定するために必要な基準の持ち方を教えてほしい
2.今加入している保険は自分にあっているか
3.保険を変更するとしたらそのタイミングはいつが適切か(すぐ?結婚してから?子どもが生まれてから?家や車など大きな買い物をする前?)

ご助言頂けますと、幸いです。

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 保険全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

ご相談されたい3点について回答させていただきます。

1.保険を選定するために必要な基準についてですが、死亡、身体障害や介護など働けないとき、また突発的な事故や入院したときの医療費や収入の補てんなど、ご自身にとってのお金の不安と優先順位を考えた場合に、どの保障がいくらあったら今と同じ生活ができるか?を考えて必要な保険に加入してください。

2.保険の目的は、契約者によって変わってくる場合もありますので、どんな時に、どんな状態の時に保険が必要か? またいくらあったら安心か? ご検討してみてください。

3.保険の変更や見直しのタイミングについてですが、結婚や出産、マイホーム取得、転職などライフイベントが変わるときや収支の変化がある時が多いかと思います。収支が変わるときに今と同じ生活が出来るかどうか? を考えた上で、必要な保険、適正な保障を準備されることが経済的な安心にもなるかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/28

障害者でも入れる保険

40代後半の5年ほど前に脳梗塞で倒れ手術の出来ない場所に梗塞が出来てしまい薬の投与のみで治療を行い4年の入院生活ののちに上下肢に障害が残ったまま退院しました。継続中ですがリハビリをおこなってきたおかげもあり介護ヘルパーさんの助けは必要ですが車椅子を使って自宅で生活を送ることが出来るようになりました。ただ自力で外出するのは難しく病気のせいで会社を辞めることになり今は障害年金を受給して生活しております。妻と子供と同居しておりますが2人とも虚弱体質なとこがあり働いてしっかりとした収入を得られませんので私の障害年金で生活をしている状況です。私もまだ50代半ばですので脳梗塞の再発のリスクやもともと持っている持病の糖尿病がありますので少ない金額で入れる保険があるならば検討したいと考えています。このような状態でも入れるお勧めの保険など具体的にどのようなものがあるのか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

男性50代後半 minaminoeijiさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険のかけ方のバランスはどうすればよいでしょうか?

現在50歳を越えてそろそろ老後の事を考え始めました。今まではなにか不慮の事故で仕事が続けられなくなっても家族が困ることがないようにと、生命保険を重視して、身体が健康なうちは医療保険のウエイトを減らしていました。しかしながら、これから先給料が減少していくことが判っておりその後は定年を迎えます。このような時に保険のバランスを変えていくべきかと思うのですが、どのような方針で考えればよいでしょうか?現在は生命保険に年間4万円ほど、医療保険に2万円、かけています。年収は600万円です。住居は持ち家ではなく社宅に住んでいるため定年までは家にかかるお金はほとんどありませんが定年後は住居費もかかります。現在、子どもが現在高校3年生で来年春から大学に進学予定なのであと4年間は学費がかかりそうです。アドバイスをお願いします。

男性50代後半 Sts3mhrさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

20代後半。保険金額の設定は?

いまは未だ保険を契約していないのですが20代後半で保険を契約する場合どれぐらいの金額のものを契約すべきなのかアドバイスほしいです。年間の貯金のことも考えて、あまり高いものを契約すべきではないと考えています。是非ご意見うかがいたいです。

女性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/03/09

将来を生き抜く為のお金の悩みです

はじめまして。現在39歳独身の女性です。年をとる度に将来へのお金の不安がよぎります。年収は400万円程度で毎月の給料・ボーナスで定期預金と残った分でタンス貯金をしています。職場で社会保険はかけており、厚生年金に加入しています。生命保険は自身で掛けており、半年以内に見直しもかけました。就労保険を検討しており、この間加入の申請に行きましたが、今までの疾患や持病(眼科、婦人科、皮膚科、呼吸器)があったせいか、通らず未加入のままです。網膜円孔で両目はレーザー治療をしています。病気になった時の生活費、治療費(その病気によってはかかるお金の金額も変わってくると思うので、特に心配しています。)病気になって仕事が出来なくなった時の社会保険料の支払い...等を考えるととても不安で仕方ありません。手術となれば限度額認定を受けて治療できるとは思いますが、その先の生活を考えると、とても不安でいっぱいです。

女性40代前半 teada-312さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答