これから増える税金について

女性50代 スイートバジルさん 50代/女性 解決済み

50代半ばの専業主婦です。
税金の知識が皆無なので、レクチャーしていただきたいと思っています。

子どもが独立して夫婦ふたりの暮らしになったことで、目の前のことに追われていた日々から解放されると同時に、老後へと考えが移行してきたことで、小さなことから少しずつ老後の練習をしようかなと思い始めました。
コロナで夫も在宅ワーク中心になったこともあり、部屋の使い方を変えたり模様替えなどをしたり、昼食もふたりで摂るようになったりと、ずっとふたりが家にいるというイメージができるようになってきました。

しかしなかなか考え方が家庭の範囲から出ず、金銭面では、漠然と何とかなるのではないかと思ってしまっているのが現状です。
でもネットでは老後破綻の記事が目立ち、中でも退職時年収が低くはない家庭が次々に破綻しているというのを読むと、じつは現役の時には分からない想像以上の出費があるのではないか、あるいは想像していたほど家計を絞れない原因が何かあるのではないか、と思うようになってきました。

GDPの縮小に加えて、コロナでの大幅な財政出動。
今を乗り切るため必要不可欠な援助ではありますが、未来の自分たちや子どもたちが背負うものでもあります。
当然、税は増えるであろうという覚悟の下、すでに決まっているものや議論されているものも含めて、これからどのような税負担が出てくるのか教えていただきたい。
夫が退職したタイミングや年金を受給するようになる前にしておいたほうがいい申告などもありましたら、併せて教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です
非常に賢明なお考えだと思います。ウィズコロナに伴う財源でGDPを超えるものは国の負債となります。言い換えれば国民一人一人が負債を背負っていると言ってもよろしいでしょう。但し、円借款ですから、負債(国債)は円の増刷で対応は可能です。円の信用力からスーパーインフレになるような事は考えにくいですが、年間2%ぐらいのインフレを続けてゆけば、円による借款は薄まり(円の価値が下がる)ますから、負債は減少してゆきます。
しかし、少子高齢化社会の到来により、問題となるのは労働力不足による生産性低下によるGDP減少(税収が減る)と社会保障費のアップです。現在でも社会保障費は国からの財政で賄っていますから、インフレによる合わせた年金が支出が維持できるかは不安要素となります。年金はマクロ経済スライド方式を採用しておりますから、インフレ率が増加しても同様に増えることはありません。なぜならば、年金財源は一定量を確保しておかなければならず(次の世代)保険料が増加しない限りはインフレ率とのギャップが広がるばかりです。
つまり、税金を上げるか、年金を減らすか、社会保障費を増やす対応が必要となります。手っ取り早く税収を上げる方法が所得税です。年金を減らすのは約束違反となりますから減額は出来ないでしょう。となると支給年齢を上がるか年金保険料を上げるしかありません。もしくは、高齢者に働いてもらい税金・年金保険料を継続的に納めてもらい補填するしかないでしょう。
ご年齢から判断しまして、さほど問題となるような事もないとは思ますが、ご主人様の収入が多いうちに所得控除や税額控除を活用しながら、資産形成を進められて事が大切となります。また、65歳以降も労働によって生活を維持され、年金受給年齢を5年間繰り上げる事によって、月額で0.7%の加算が可能となりますから、1年で8.4%、5年で42%の加算からスタートできますので、増税による準備が可能となるでしょう。もし、65歳以降に労働をストップされるのであれば、お手元に20年分の不足分として2000万円をご準備しておかれませんと、固定資産税や住民税、国民健康保険税の支払に窮するかも知れません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

できるだけ節税する方法を知りたいです

現在は夫の扶養に入っています。そろそろ扶養を抜けて働こうかと考えているのですが、税制上の扶養に関して言うと年収はいくらに抑えるのが良いでしょうか。できるだけ節税したいと考えています。しかし住民税や所得税など、〇〇〇万円の壁が多くてよくわかりません。年収の計算の際に注意すべき点も知りたいです。(会社から支給される交通費は年収に含む?など)また前年まで会社員として働いていたため、その時の住民税を今年になり普通徴収にて納めました。更に失業保険を受給したため、その間は国民年金の第1号被保険者として保険料を支払いました。これらは今年働いて給与が発生した場合、年末調整で申告すると節税になるのでしょうか。節税になるのであれば、その条件なども知りたいです。

女性30代後半 cinnamon3さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仕事で使う車や携帯電話について

40歳の専業主婦です。私の夫は、親戚の会社で正社員として働いております。夫が購入した自家用車を、兼用で、仕事用としても使用しています。仕事でも使うため、総走行距離が20万キロを超えたため、車の買い替えを検討しているのですが、仕事用の車は会社で購入してもらって、自家用車は、通勤や、家族で出かけるときのためだけに使えるようにしてはどうか、と提案しました。会社で仕事用の車を用意してもらえば、会社も税金対策になってよいのではないかと思うのです。しかし、会社の業績があまりよくないという理由と、親戚の会社だからという理由で、車を用意して欲しいとは言い出しにくいというのです。携帯電話も自分のものを仕事用としても使っており、本当は携帯電話も会社で用意してもらいたいのですが、それさえ言い出しにくいようです。仕事用の車や携帯電話を会社で用意してもらうことは、会社にとって税金対策にはならないのでしょうか。なるとしたら、どのように夫を説得すればよいのでしょうか。

女性40代前半 kdnsさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告の手続きの流れについて

確定申告の手続きの流れについて知りたいです。昨年までは正社員で働いており、会社で年末調整をしてもらっていた状況なので、確定申告を自分でする必要がありませんでした。しかし、今年に入って転職をして、現在は会社勤務ではあるのですが、会社でしていただく年末調整の際に書類として必要な前職での「源泉徴収票」が期日までに準備が間に合わず、社内の担当に聞くと自分で確定申告をしなければならないのて、自分で申請しに行ってください、と言われてしまいました。初めての確定申告の手続きなので、流れややり方についてがよくわかりません。まず市役所でできるものなのか、そして事前に準備をして持っていくものがあるのかどうかなどを教えて欲しいです。

女性20代後半 hyonsxxさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

年収いくらから副業収入を確定申告すべき?

2歳年上の妻と二人で暮らしておりまして年収は450万円程度で妻は扶養の範囲内でアルバイトをしております。住宅購入資金を貯める目的でここ3ヶ月の間でクラウドソーシングサイトを使い始めまして月4万円程度まで収入を稼げました。今年いっぱいは税申告すべき金額ではありませんが来年以降に関してはこのペースだと年50万円程度まで稼げる形になると想定されます。したがいまして来年以降は基本的には確定申告を行い所得税を納めようと考えています。しかしながらインターネット等で調べると最低でも年数百万円にならないと税務署は動かないなどの記述も多く見られ自分だけバカ真面目に申告するのはアホくさいと感じるようになりました。実際問題として申告すべきラインというのはいくらからになるのでしょうか?

男性20代後半 trntさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

フリーランスの税金

現在フリーランスとして、在宅で仕事をしており、在住国では個人事業主として登録済みです。帰国後もフリーランスとして仕事をしていきたいと思っております。現在の月収が日本円で20万円程度あります。この仕事は、在住国に関係なく続けることが出来ます。日本で仕事を始めて初月から今と同じ収入を得られるかはわからないのですが、すぐに個人事業主として登録をするべきなのか、ある程度の収入が出るまでは、夫の扶養に入っていた方が良いのか。個人事業主として登録するベストなタイミング。また税理士さん、会計士さんはどのように探すと良いのか。日本での確定申告のやり方がわかりません。初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

女性50代前半 candy 3さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答