ふるさと納税と住宅ローン控除

女性30代 yama_e333さん 30代/女性 解決済み

去年、会社員である夫の名義で、私たち家族が住むための家を建てました。すでに、居住しています。住宅建築にともない、かかった金額のほとんどを借入金でまかないました。これまではとくに確定申告はありませんでしたが、初年度は確定申告を行い、住宅ローン控除を受ける予定です。おそらく、満額のローン控除が受けられると思います。また、夫は毎年、ふるさと納税のサイトなどで上限額を計算し、上限額までふるさと納税をしていました。夫の収入は給与所得のみで、他に収入はありません。住宅ローン控除がある場合、ふるさと納税ができる額に影響はあるのでしょうか。住宅ローン控除のふるさと納税への影響の有無と、影響がある場合のその計算方法につき、ぜひ教えていただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/04

ご相談頂き有難うございます。 住宅ローン控除とふるさと納税についてお答えします。

住宅ローン控除は、12月末の住宅ローン残高の1%が税額還付される制度ですが、ご記載の通り初年度は確定申告が必要です。
2020.12.末までの入居の場合は、最大13年間の控除が受けられますので、有効に活用するのがよろしいでしょう。

ふるさと納税との関係は、初年度は面倒になっています。
ふるさと納税は住民税の仮払いの形ですので、還付請求をすることが必要です。2つの方式があって、確定申告とワンストップ特例申請です。
手続きはワンストップ特例申請が簡単ですが、あなたの場合は住宅ローン控除がありましたので、今年は確定申告が必要でした。

ワンストップ特例申請と確定申告を2つ出した場合は、確定申告が優先されます。ワンストップ特例申請は1月10日が締め切りですから、確定申告前に提出された筈です。
従って、今年は確定申告が優先されます。確定申告では、住宅ローン控除の税額控除が大きいので、結果としてふるさと納税の限度額が減ることになります。
この場合は、今年の住民税から減額される筈のふるさと納税の寄付額が減額される可能性が強くなります。

今年、ふるさと納税をした場合は、住宅ローン控除は2年目から年末調整で済みますので、ワンストップ特例申請でOKです。
6月の給料明細に、住民税の課税明細が添付されますので、確認をしてください。
また、iDeCoなどの掛け金もふるさと納税の限度額に反映されてないので、限度を超えてふるさと納税することが無いように注意が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家の固定資産税はどうなるのか

実家の両親の家があります。現在、父は80代で特別養護老人ホームに入居しており、介護が必要なため実家で生活を送る予定はありません。母も80代後半で、一人で実家で暮らしているものの、痴呆が出てきているため遠くない将来に老人ホームへ移ることを考えています。実家が空き家になった場合に、固定資産税のことが気になります。両親が生きているうちは、両親のうちどちらかが払うことになります。しかし、老人ホームの費用が年金よりも高いため、長生きすれば税金を払うことが難しくなることが考えられます。私は姉と2人姉弟ですが、お互いに50代で実家に住むことは考えていません。実家のある場所が生活に不便で、家も古くなっています。賃貸で人に貸すのも難しい状態です。先祖代々続いている土地のようで、私の判断で売却できるかどうかわかりません。家が残っている場合、誰かが後を継ぎ、固定資産税を払っていくのかなと、何となくイメージしています。私は長男ですが、生活にゆとりはなく、後を継ぐことに違和感を感じています。家を取り壊すにもお金がかかります。このような場合、他にどんな方法があるのでしょうか

男性50代後半 せんたく1さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

副収入元が多数ある時の確定申告のやり方が分かりません

副収入元が多数ある時の確定申告のやり方が分かりません。35歳年収400万円資産600万円(内訳)貯金200万円 投資400万円副収入があるもの・株式、投資信託、ETF、RIET・クラウドソーシング・ソーシャルレンディング・アフィリエイト株式等は証券会社で特定口座にて支払っています。悩んでいるポイント・証券会社では特定口座で支払っているが口座が2つある・特定口座により税金を支払っているものとクラウドソーシング等の支払っていないものが混在している・クラウドソーシング、ソーシャルレンディング、アフィリエイトは税金を支払わなければいけないが複数ある時はどうすればいいのか分からない

男性30代後半 hujikenさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クラウドソーシングでどのくらい稼ぐと確定申告が必要になるの?

30代主婦です。現在、第一子を妊娠中で、妊娠を機に仕事を辞めて専業主婦をしております。夫は年収650万円程収入があり、夫の収入で家計を賄っていますが、子どものことを考えると少しでも稼ぎたいと思い、クラウドソーシングを始めました。クラウドソーシングは子育てしながら報酬をもらえるので経験を積んで稼ぐ手段を身につけて、最低でも月5万円ほどの収入を目標とすることにしました。もし、うまく収入が増えたら確定申告をしなければならないと思うのですが、どのくらい収入が増えれば確定申告が必要になりますか?それから、順調に収入が増えて安定できるようであれば、開業届を出して個人事業主になりたいとも考えております。確定申告には白色申告と青色申告があることはわかっており、最初は白色申告になるかと思いますが、個人事業主になれそうであれば青色申告に切り替えることになるかと思います。青色申告に切り替えるにはどれくらいの収入が必要でしょうか?

女性30代前半 monchan2さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

扶養の範囲内について

こんにちは。主人の扶養範囲内で働く主婦です。年収を103万円以内で働くように努めているのですが、結局のところ何円以内までだったら扶養を外れずに働くことができるのでしょうか。105万円の壁だとか130万円の壁だとか...壁だらけでどうしたらよいのか分かりません。ネットで調べても、仕組みが複雑なのかイマイチ理解ができず...。正直、年収を103万円に抑えようとすると、毎年年末に超えそうになってしまうので、職場のシフトに迷惑をかけることになるのが心苦しいです。子供も大きいので、もう少し働く時間を増やしたいなとも思っております。扶養を外れずに、なおかつ損せずギリギリ働ける金額はいくらが限界なのか教えていただけると幸いです。多少の所得税や、市県民税を支払うことに抵抗はありませんが、保険や年金を支払うのはキツイな...と考えています。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ai_kaさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住民税の支払いについて

住民税の支払いについて、お尋ねします。当方、地方公務員でありましたが、昨年度に病気を理由に辞職した次第であります。ご相談したいのは、今年度の住民税の支払いについてです。前年度まで相当額の収入がありましたので、今年度の住民税が高くて困っております。40代前半で辞職しましたので、退職手当金も少なく、また今の収入源が障害年金のみという、大変厳しい状況下にあります。貯蓄はほとんどなく、障害年金も日々の生活を送るのために消えてゆき、どうしようもない状況です。ちなみに今は、無職です。今年度の住民税が、減額または免除等になる方法はございませんでしょうか。ご教示願います。

男性40代後半 S.Yさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答