20代独身女性はどのような保険プランに加入するべきか?

女性30代 瞳さん 30代/女性 解決済み

初めまして。現在27歳独り身の女です。
先日、色んなご縁があり生保レディーの方とお会いする機会がございました。
保険は親から『社会人になったのだから何か入りなさい』と言われていたので少し考えてはいました。

そこでご提案をしてくださったのですが、
保険料10,000円近くする掛け捨てのプランをご提案してくださりました。

プランの詳細が、
3大疾病の際に2000万
死亡保証(定期)300万
入院(日額)10,000円
さらに、女性疾病等で入院した場合にプラス10,000円。
骨折した場合に10万円
先進医療特約

といったものでした。

正直世の中の20代独身女性がどのような内容に入ってるのかもわからなかったのですが、生保レディーの方曰く、今は健康保険外の治療も増えてきておりいざ病気になった時の
治療法の選択肢をお金があることによって広がる。とのことで、契約したのですが、調べてみると10,000円の掛け捨ては少し高いんじゃないかと思ってきました。

また高額療養費制度等もあり、そこまで要らないのではないかと思い後悔しております。


ここでFPさんからみて、
20代独身女性はどのような保証に加入すべきか?
また、家族がいない身としての保険料の相場等を教えて頂きたく存じます。

ちなみに、ガン家系で親族はガンで亡くなってるので、ガンに対しては結構不安があります。

長くなってしまいましたがお答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/28

 保障の内容についてですが、
 3大疾病は「特定疾病定期保険」のことでしょうか?だとすると、悩ましいのは、2,000万円という保険金額で、これは少し高いように思えます。多分、がん、急性心筋梗塞、脳卒中になった場合の治療費と治療期間中の収入減をカバーするための設定だと予想しますが、半分の1,000万円もあれば充分だと思います。また、死亡保障としても2,000万円は高すぎると思います。
 
 入院日額10,000円(プラス女性疾病特約)も高いように思います。保険料の支払いは生活費の負担になっているようであれば、ここを削る(5,000~7,000円程度)対象にしていただければと思います。

 死亡保障300万円が定期保険というのも特定疾病保険があるのであれば、不要と考えます。もし、これが500万円の終身保険でであれば、特に問題にはなりません。

 先進医療特約は、保険料をそう高くないので、付帯しても問題ないと思います。特定損傷(骨折の補償)は、入院に関係なく支払われるのが一般的なので、傷害保険等に加入していないのであれば、付けておいても良いと思います。

 あと気になるのは、保険料から更新型ではないかと思います。または保険期間がいつまでなのか、というところです。
 更新型であれば、更新すると保険料がかなり上昇することを知っておいてください。なお、更新型の場合、告知(診査)することなく、保険を継続できるメリットがあります。

 若年の独身者にとって、必要となる保障は、傷病になった場合の治療費や収入の減少などで、死亡保障などは特に不要と考えます。または死亡保障も終身保険で準備する程度で良いと考えます。

 参考にして頂ければと思います。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/07/28

瞳さん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

保険は、万が一のことがあった時に損失が大きく生活が困窮してしまうものに対して備えるものです。
「貯蓄があれば民間の保険は加入する必要はない」と言われるのは、こういった考えからきています。

入院した際に、本当に入院日数分×1万円が必要なのか
死亡保障は300万円でいいのか
三大疾病で所定の状態になった時は2000万円必要なのか・・・・
などは担当の方から根拠を聞き、それにご自身の環境を当てはめてみたでしょうか?
20代女性で保険料が1万円というのは、内容を見る限り妥当な金額かと思いますが
保障額が本当にその金額でいいのかどうかを確認する必要はあると思います。

がんを心配されているようですが
加入した保険は瞳さんが安心できる内容でしょうか?保険会社により支払い条件が異なりますので、不安であれば保障内容を確認しましょう。
私の感覚としては、三大疾病の2000万円と入院日額の10000円はどういった根拠から算出されたのか気になるところです(瞳さんが納得されているのであれば全く問題はありません)。

保険は、ライフイベントに変化が生じた時もしくは、家計を見つめなおす時、に見直しをするのが一般的です。
①誰のために(保険金を誰が受け取るか)
②いくら(保障額)
③いつまで(保険期間)
をライフプランシミュレーションなどを公的保障を参考にしてざっくりと行い
最適な保険選びをすることをお勧めします。

今は、簡単にたくさんの情報を得られる時代ですが、選択するのはご自身です。
今加入している保険に不安を感じるのであれば、ご自身でお金の勉強をするのも良いですし
他の代理店やFPに個人的に相談するのも方法の一つです。
参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

掛け捨て保険は無意味?

現在35歳独身の女です。医療保険は現在、掛け捨てのものに加入しているのですが、月に大体2500円程度取られています。私は加入したのも遅く、今年35歳で加入は2年程前のことになるのですが、それでも「本当に保険に入っていて意味があるのかな?」と時々思います。今までこれといって大きな病気をしたことがないからそのように思えるのだとも感じますが、例えば、今後どういう病気になる可能性があり、その場合に保険に入っていなかったらいくら掛かるなど、具体的に教えて頂けないでしょうか。また、掛け捨て保険にはなんとなく入ってしまったのですが、むしろ「少し月の料金が高くてもこういう保険の方が良い」などありましたらご教示頂きたいです。

女性40代前半 siz1さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険の必要性について

はじめまして。がん保険の加入の必要性について教えてください。主人:50歳会社経営者。年収1000万円。貯金2000万円妻:48歳正社員子供:小学1年生主人が独身時代から親の勧めで複数の生命保険や医療保険に加入しております(がんに対する保証はありません)。主人がなくなった時の死亡保険金の額も私から見たら十分だと思っております。しかしながら、主人はまだまだ不安らしく「がん保険」の資料を取り寄せました。主人は大変な心配性で「うちの家計はガンにかかる人が多いので自分もいつか必ずかかる!」と訴えてきます。健康診断で中性脂肪(太りすぎ)を注意されている位です。お酒やタバコも吸いません。趣味も特にないのでウォーキングを進めたところ最近歩き出すようになりました。以上の情報からがん保険に入った方が良いでしょうか?ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

女性50代前半 waka.deさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

医療保険は必要ですか?

医療保険に加入中です。解約したいです。医療保険に加入している意味があるか悩んでいます。60歳払い込み終了予定で保障は一生涯のものに加入中です。60歳を過ぎれば解約しても解約返戻金は100%以上になりますが、子供の教育費や住宅ローンもあり、保険料の分もできれば貯金したいです。貯蓄額は生活費の6ヶ月分あるのですが、第一子が帝王切開で出産になり、第二子出産も帝王切開になる可能性が高いので、第二子出産までは解約しない方がいいのかな、と思っています。出産後も将来の貯蓄もかねて続けた方がよいのでしょうか?医療保険に加入し続けている意味はありますか?医療保険の上手な活用の仕方を教えてほしいです。またガン保険も一時金がでるものに加入していますが、これも必要か悩んでいます。ガン保険のうまい活用方法も教えていただきたいです。

女性30代後半 akichobitさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

夫婦を対象とした医療保険はないのですか?

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人おり、賃貸マンションで生活しています。昨年から新型コロナウイルスの感染流行が拡大し、日常生活にもさまざまな影響を受けていることもあり、私たち夫婦は医療のことや、医療保険について強い関心を抱くようになっています。そして、時間さえあれば医療保険についてネットを使って調べるようになりました。一方、素朴な疑問を抱くことも増えました。それは、保険会社が販売している医療保険は、契約者を1人に絞ったうえで保険料を決定していることです。ほとんどの医療保険は年齢が同じでも男と女で、保険料が異なります。そこで相談なのですが、夫婦2名で契約できる医療保険は存在しないのでしょうか。つまり夫もしくは妻が病気に罹患して、手術を受けたり、入院した場合には保険金を受け取れる保険商品です。夫婦2名で、ひとつの医療保険に加入できたほうが便利だと思っています。そのような医療保険があれば教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

がん保険に入った方が良いのでしょうか?

なんとなくがん保険に入った方が良いとは思っているのですが実際にがん保険に入るべきでしょうか?なんとなくがん保険に入った方が良いとは思っていたのですが、実際にがん保険に入ることでどういう意味があるか教えて欲しいと思います。毎月保険料を払ってまでがん保険に入った方が良い点をしっかり教えて欲しいです。特にがん保険に入っていて良かったと思えるようなエピソード的なものがあったら教えて欲しいです。実際どういう良い事があるか教えてもらえばがん保険に入る決断ができると思うのでどういうメリットがあるのか具体的な内容を教えて欲しいです。単に良い悪いではなくその中身を教えて欲しいです。もし特に良い事がないようでしたらその内容も教えて欲しいです。

男性40代前半 かるさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答