ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。
医療保険の特約のほとんどが無駄だと感じられているということですね。
残念ながら、ご質問にある契約者の保険料と実際に給付された金額の統計というものは公表されておりません。しかしながら、保険料というのは、純保険料と付加保険料という2つのもので構成されており、その内の付加保険料は保険会社の経費部分となっております。商品の広告宣伝費や保険セールスの人件費等がそこから捻出されているのです。すなわち、全体の給付額が保険料の合計額を超えることがないように計算されているということです。あくまで将来の想定ですので、保険会社の負担が大きくなることはあり得ます。ですので、契約者が払う保険料より受け取る給付額の方が多くなることは非常にまれであるということです。したがって、損得勘定ではなく、保険の助けが必要なのかどうかを判断する必要があるということです。家計のやりくりで病気・けがの費用を捻出できるかどうかです。日本では社会保険も充実しており、一般的には200万円くらいの医療用貯蓄があれば医療保険は必要がないとも言われています。特約に関して言えば、その特約がないと家計が困るのかどうかを吟味する必要があるということです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
20年前のがん保険は見直しすべきか
今、テレビで盛んにCMをやっている「20年以上前に契約したがん保険の見直し」について悩んでいます。見直したいのはやまやまですが、どうしたって追加で支払いをしなければならないので、その必要があるのか?と考えてしまいます。夫婦の年齢も上がってきたし、がん保険にさらにお金をつぎ込むべきなのか、もう今後は貯金で対応すべきなのか、悩むところです。もちろん、がんの治療方法が変化していること、入院よりも通院が主流になっていることは承知しているのですが、入院しないでよいがんなら、もう医療保険でカバーすることを考えたほうがいいのかな、という考えに傾きつつあります。夫の収入も今後減っていく可能性があるので、固定費はなるべく減らす方向にしたいのもあり、一体なにが正解なのか、悩んでいます。


がん保険は必要なのかどうか
月々の諸経費を見直したいと思っています。保険もそのうちのひとつです。50代の夫婦二人暮らしで、夫の医療保険と死亡保険の掛け捨てタイプに入っています。妻の方は入院保険のみの簡単なものです。ご相談なのですが、がん保険を特約で付けている状態ですが、知り合いでがんにかかってその後しばらくして亡くなった方の場合、ご家族に死亡保険が満額で入らなかったそうです。根掘り葉掘り聞くわけにもいかなかったので詳しくはわからないのですが、どうも「直接の死因はがんではない(多臓器不全など)」ということのようでした。このような話を聞くと、がんを特定して別扱いに特約をつけるのはどうなんだろうと迷ってしまいます。先進医療に関しても、実際にがんになってみて、そのがんがどういうタイプのものなのか、先進医療を果たして受けられるものなのかはその時にならないと判断できないとも聞いています。


自営業になる予定の夫の保険について
現在、夫は会社員で私は扶養に入っております。保険は生命保険と入院時に出る医療保険のみです。時期は未定ではありますが、近い将来夫が独立して自営業となる予定です。自営業の場合、万が一働けなくなった時に会社員の時よりも保障がないので保険に入った方がいいのかなと思っています。保険について調べていますが、なかなか選べず困っています。ちなみに月の保険料は15,000円以下で考えており、自営業を始める時期は未定ですがいい保険があればすぐに入りたいと考えています。働けなくなった時の保険は複数ありますが、精神疾患が原因で働けなくなった場合の保険が見つかりませんでした。自営業の重圧で精神的に追い込まれた時のことを考えると不安があります。このような状況に合う保険はありますか?


医療保険の必要性と安心できるプランの選び方
医療保険の必要性について入院費や手術費などを賄うために使うと思うけど、医療費は高額請求の場合は市役所に申請したら10万を超える場合には限度額認定証などの活用でそこまで必要性がなくなると思うし入院費用も1日辺りの3000~5000円の間だと思います。病気をしなければ保険の必要性はないと思われるけどもしもの為にと考えて毎月支払うのと入院の際に支払いを軽くすると意味で加入する方が本当に得をするのかわかりません。ガンなどの入院など長期になるとかを除けば入院は数日程度だと思われるのでどっちが良いのか、また保険に加入するにしてもどれくらいの範囲の予算で入れる保険がいいのかがわからないこともあるのでどこで線引きして加入をした方が良いかを教えていただけると助かります。


保険の種類
今現在、私と子供たちは安い保険へ加入はしているのですが、私は女性専用のも入ってはいるのですが、毎月の掛け金が安いので、実際何かあった時に、今の保険だけで大丈夫なのかな?と言うのがあります。ただ、毎月保険に掛けられる金額もそこまでは出せないので、そのような悩みを持っている人達はどのような保険への加入が相応しいのか?が知りたいかな?と思います。自分だけではなく、子供たちの保険も安いのを入っているので、子供たちも今のままでも良いのか?大きくなったら見直せば良いのか?また、女性用のは別で入っていますが、別にがん保険も加入した方が良いのか?保険全般に詳しくないので、そういうのは知りたいなと思います。


