コロナ禍でキャッシュレスが推進されていますが現金主義ではダメですか?

男性30代 ikiriyamadaさん 30代/男性 解決済み

いまコロナ禍で電子マネーやバーコード決済などが増えているが、現金を持っているもしくは使っている状態でないと不安になってしまう。
使い分けをするとどこで何に使ったか、あとどれくらい残っているのか忘れがちになります。
クレジットカードは持てないのでデビットカードで対応するようにはしているが未対応なものも多く周りからもいろいろと使えるようにしたほうがいいと言われてしまいます。
相手方のことを思うと申し訳なく思うのですが現金主義ではダメなんでしょうか?
また、使い分ける際にうまく管理するコツなどあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

大岡 美紀 オオオカ ミキ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    女性

全国

2021/08/01

ご相談ありがとうございます。
コロナ禍でキャッシュレス化が推奨されており、使えるお店も増えてきていますが、「現金主義がダメ」というわけではありませんのでご安心ください。

キャッシュレスによる店側のメリットとして、現金のやり取りがないことや、キャッシュレス決済の導入が集客につながることなどがあげられます。
しかし、決済会社に手数料を払うデメリットもあり、お客様がキャッシュレス決済することを歓迎しているかはわからないので、現金払いについて申し訳なく思う必要はありません。

気になられるようでしたら、デビットカードが使えないときのために、前払い(チャージ式)のスマホ決済か電子マネーをまずは1つだけ利用してみてはいかがでしょうか?
チャージ式なら使いすぎを防ぐことができます。
また、楽天ペイのように、銀行口座を登録して即時払いが可能なものもあります。

使い分ける際の管理のコツですが、家計簿アプリを利用すると、現金・デビットカード・スマホ決済か電子マネー・銀行口座などを一目で把握することができます。
アプリの利用に抵抗がある場合は、銀行口座の明細をこまめにチェックし、利用額と残高を把握してください。

キャッシュレスは、多額の現金を持ち歩く危険を避けたり、支払いがスムーズであるなど、便利な点は多いですが、お金の管理をしづらいと思われている方も多いです。
周りの意見に流されず、ご自身が管理しやすい方法で支払われるのが1番だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードをゴールドカードにするメリットについて

30代男性、会社員、年収は約310万円ですが、現在クレジットカードをゴールドカードにするかどうか迷っています。複数枚クレジットカードを持って使っているのですが、最近複数社から同時にクレジットカードをゴールドカードにしませんかというお誘いが来ました。ゴールドカードの特典関しては各種の保証や特典が豪華になるという点があり確かに魅力的なのですが、どれもこれもアウトドア派に向けたものが多いと感じています。自分は一人暮らしでありインドア派なのでこういった特典にあまり惹かれないのですが、これ以外にもゴールドカードにするメリットがあればぜひ教えて欲しいと思います。FPさんらしい視点でお得にゴールドカードを維持する方法もあればぜひ参考にしたいと思っているので、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

クレジットカードは整理すべき?

現在、クレジットカードを複数枚保有しています。何枚かは使用していますが、現在は全く使っていないものもいくつかあります。年会費がかからないものばかりなので放置しているのですが、使っていないものは解約した方がいいのでしょうか。また、現在複数枚のクレジットカードを並行して使っているのですが、引き落とし日が違ったり、どのカードをどれくらい使っているか分からなくなったりして、このままでは良くないと感じています。できれば1枚にまとめたいと考えているのですが、通販でのポイント還元率などから、どうしても分散させてしまいます。このような場合、1枚にまとめた方がいいのでしょうか。もし分散させたままでも上手く使いこなす方法があれば、その方法が知りたいです。

女性20代後半 ayashow9813さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

スマホの電子決済を使ってみたい

今まで電子マネー(スマホ決済、キャッシュレス決済)を本格的に使ったことなかったのですが、利用しようと思っています。でも、いろいろと問題も発生しているので心配です。現状ではどこのサービスが安全に利用できるのでしょうか?今は現金払いがほとんどです。クレジットカードは通販のみです。電子マネーというかショッピングセンターのポイントみたいなのは使っています。ポイントカードにポイントを貯めるようなものです。コンビニとかで幅広く、スマホの電子決済を使いたいと考えています。なるべくセキュリティーがしっかりしていて、初心者でもわかりやすく、どこの店でも使える。なるべく地方で使えた方が便利です。よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

お金がピンチです

今現在は既婚者なのですが、結婚してから彼に借金があることを知りました。コロナ禍で働く時間も少ないし、子供もできて働く時間も厳しくなってきたのにどうしようかと思っています。私は、地道に稼ぐことしかできません。預けるとなってもお金が必要になってしまいます。CMなどでも過払金が返ってくるとかありますが、それも怖いし何かあっても嫌です。皆さんはどう乗り越えているのだろうかと思います。家庭を持ってる人はどうやってやりくいしているのか、育児などの貯金もしてるのかわかりません。貯金もしないといけないと思うと頭がいっぱいいっぱいになってしまいます。どうしていくのがいいのか、どうしてきて乗り越えたのか話を聞くところがあるなら聞きたいし、成功した話よりかは現実味があるのがしりたいです

女性20代後半 おくらさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

学生のクレジットカードの利用方法は?

現在私は大学に在学中の学生なのですがクレジットカードを一枚しか保有していません。しかしわたしは基本的に買い物のすべて、クレジットカードを利用しています。そのためクレジットカードの上限額にすぐ達してしまい買い物ができなくなります。そこで学生はクレジットカードを複数持ってもよいのか知りたいです。また、持つことのメリット、デメリットも詳しく教えてほしいです。そのほかにも、学生は年会費やポイント還元率、受けられるサービスなどのどこに注目して選べばよいのかを教えてほしいです。もしも学生にお勧めのクレジットカードがあったらそれも教えてほしいです。また、最近多くなっている電子マネーやバーコード決済、QRコード決済とクレジットカードの違いも知りたいです。

男性20代前半 take789さん 20代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答