税金が大きく引かれる年収

女性40代 kumamamanさん 40代/女性 解決済み

夫婦ともに30代。私は無職で主人は会社員。昨年の年収は1000万を少し超えたくらいです。働き方改革で残業がほとんどなくなり、今年は年収が900万超くらいになると思われます。ボーナスが年2回で手取り100万ずつくらいあるので月収が少なめなのかもしれませんが、とにかく引かれる金額が多すぎて毎月生活はギリギリか赤字です。
主人が単身赴任で、わりと近い距離なので毎週帰ってこれます。一回の帰省で15000円くらいかかります。
住宅ローンも月9万払っていて、光熱費や子供の習い事、通信費などで5万。主人の奨学金返済や携帯代、年金保険代、単身赴任なので毎食の食費等で8万円。他にそこまで贅沢すぎる生活はしてないつもりなのです。
年収が1000万を超えると急に税金が高くなると聞いたのですが、やはりそうなのでしょうか?
今年は1000万超えないので、来年6月からの引かれる金額は安くなるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問について、質問が令和2年度にあったことから、質問内容にある「昨年」を令和元年度とし、「今年」を令和2年度として回答をしていきます。

Q.年収が1000万を超えると急に税金が高くなると聞いたのですが、やはりそうなのでしょうか?

A.巷では、そのような情報も流れているようですが、こちらに関しましては必ずしもそのようなことはありません。

なぜならば、そもそも所得税や住民税などの税金は、本人の所得に対して課されるものであるほか、同じ年収であったとしても所得控除額などが個々によって異なるためです。

質問者様の場合、ご主人の昨年の年収が1000万を少し超えたくらいということで、これに対する課税総所得がどのくらいあるのか、また、今年の年収が900万超くらいになるということで、これに対する課税総所得がどのくらいあるのか、それぞれ具体的な金額がわからなければ明確な答えを導き出すことはできません。

率直に、世帯年収も高く、節税対策の方法があるかもしれないため、場合によっては、家計全体のお金の流れも含めて、税務に詳しいFPへ一度、相談されてみても良いと思われます。

Q.今年は1000万超えないので、来年6月からの引かれる金額は安くなるのでしょうか?

A.こちらは、給与から天引きされる住民税のお話をされていると推測できますが、本年の年収が昨年よりも低下していることを踏まえますと、来年から天引きされる住民税も当然安くなると考えて差し支えありません。

もちろん、具体的な金額がわからないことから、思い描いた金額とはかけ離れることも十分考えられるものの、安くなることは確かと言えます。

おわりに

質問全体を拝見し、税金の問題もそうですが、むしろ家計のお金の流れが非常に気になったというのが率直な感想です。

質問者様にとってみますと、「他にそこまで贅沢すぎる生活はしてないつもりなのです」とあるのですが、支出項目と支出金額を大まかに見ていきますと、高収入の世帯によくあるパターンなのかな?とも感じております。

要は、自分たちの生活水準が知らず知らずの内に高くなってしまっていることに気が付かない、または、気が付けないといった意味です。

はっきりと申し上げて、無駄に多く支出しているもの、結構あると思われます。

個人的には、今回の税金に関する節税対策も含め、家計のお金を全体的に見直しされることをおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定資産税をどれくらい抑えられるか知りたいです

両親が現在住んでいるマンションは、子どもたちが小さかったときに購入をしたものです。これから子どもが大きくなることを考えて、子ども一人ひとりに部屋を持たせてあります。子どもと親が一緒に住んでいたときは、ちょうどよい広さだったのですが、子どもが家を出てからは両親だけで住むには広いです。使わない部屋がいくつかあります。マンションに対して固定資産税がかかっていて、毎年高額な費用が気になると母が話していました。それほど広い家は必要ないし、家賃や固定資産税のことが気になるので、もう少し狭い部屋に引越そうか考えているようなのですが、部屋の広さが変わることで固定資産税はどれくらい抑えられるのでしょうか。現在と引越し後であまり変わらないようなら、今のマンションに住んでいようかと考えているようです。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

相続税について

親の借りている土地があり、そこに家が建っています。現在同居はしていないのですが、将来そこに住むことも検討しています。家は親名義ですのでその分の相続税は発生すると思うのですが、土地は借土地なので相続する場合どのようにしたら良いのでしょうか。家を相続する場合、その家には住んでいないとだめなのでしょうか。もしくは将来的に住むという形をとらないとだめでしょうか。またその場合、相続税が発生するものなのでしょうか。家を相続する場合、親が生きている間に手続きした方が良いのでしょうか。相続税として徴収されるものはどんな種類があるのでしょうか。親に相続税相当額を渡すと言われた場合、贈与税が発生するのでしょうか。

女性40代前半 hareisi79さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

白色申告と青色申告どちらがいいの。

 私は、30代後半の男性です。この先は、フリーランスでやっていきたいと思っています。そのため、所得税の申告で、青色申告にしようか白色申告にしようか迷っています。青色申告だと複式簿記の知識が必要だと聞いています。私は大学時代、商学系の学部に在籍していたので、複式簿記の勉強をして、簿記検定も取得しました。しかし、大学を卒業して簿記検定を取得してから年数が経過してしまったので自信がありません。なので、まずは白色申告をしてから青色申告でやってみようかなと思っています。白色申告を何年かやってみてから青色申告にすることが税法上可能なのか教えてください。それから、白色申告と青色申告のどちらのほうがいいのか教えてください。

男性40代前半 masachikuさん 40代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

両親の介護保険と医療保険の確定申告について

はじめまして。両親の確定申告について教えてください。両親は昨年から介護保険と健康保険を使用中です。父と母は共に85歳で要介護3と2です。2人とも昨年からデイサービス利用をはじめました。いまは週3回通っています。12月の利用料は4万円ほど。6月まではデイサービスの利用回数が少なかったため、年間合計支払いは30万円くらいになりそうです。また、2人とも持病のため開業医による往診と看護師によるリハビリを受けています。こちらは健康保険での支払いです。毎月合計1万3千円ほどとなっています。年間合計15万ほど。そこで質問なんですが、このような場合に確定申告は必要でしょうか?ちなみに2人とも収入は年金のみです。確定申告が必要な場合は、どのような書類がいるのか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

女性50代前半 ponpon222さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

会社設立後、始めての年末調整と確定申告

法人の会社を設立し、初めて年末調整と確定申告をします。年末調整と確定申告の内容を調べても例がないので教えてください。会社代表は給料をもらってないのですが、生命保険や確定拠出年金の掛金の内容を年末調整に書いても良いのでしょうか?別に確定申告をした方が良いのでしょうか?給料が無いのに申告しても意味が無いでしょうか?会社以外から収入が100万円ほどありますが、そちらの確定申告で生命保険や確定拠出年金の記入をしたら良いでしょうか?それに対して最低いくらの収入があったら意味がある申告になるのでしょうか?生命保険の掛金は5000円、確定拠出年金の掛金は10000円です。そのほかの申告はありません。宜しくお願い致します。

女性40代前半 rudorufu1121さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答