間違った確定申告を提出した場合

男性30代 palup3710さん 30代/男性 解決済み

2020年1月に開業し、2021年2月~3月の間に確定申告しなければならないのですが、間違った確定申告をしてしまうとどうなるのか心配になります。
現在、会計ソフトを使用しており、毎月の仕訳を行ってきたのですが、いざ確定申告の時期が来ると心配になってきました。
会計ソフト内にある確定申告書に記載し、必要な情報を打ち込むだけで確定申告が済むのでしょうか?必要であれば、税理士さんにお願いしないといけないかなとも思っていますが、できるだけコストを低く申告したいと考えております。
もし、間違った確定申告書を提出した場合は、余分に税金を支払う義務が生じてくるものなのでしょうか?会計ソフトには自動で確定申告書が作成されるシステムがあるようです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/04/03

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。


Q.間違った確定申告をしてしまうとどうなるのか心配になります

A.誤って確定申告をした場合、その申告が確定申告期間中であるときは、訂正した確定申告書を再度、税務署へ提出していただくことで足ります。

たとえば、質問者様が令和2年度の所得税の確定申告書を令和3年2月25日に提出したとします。

その後、提出した確定申告書に誤りがあったことに気が付き、訂正した確定申告書を令和3年3月1日に提出した場合、後から提出した確定申告書の内容で受理されます。

ちなみに、令和2年分の所得税の確定申告期間は、新型コロナウィルスの影響に伴い、令和3年2月16日から令和3年4月15日までとなっており、この期間内に再提出すれば問題が生じないことを意味します。

なお、今回の事例のように、申告期限内に確定申告書を税務署に対して複数回に渡って提出した場合、念のための確認として、税務署から電話連絡があり、後から提出したもので受理して大丈夫かどうかの確認連絡がある場合があります。
(回答者個人の実務経験上、必ず確認連絡があるイメージを持っています)

ちなみに、確定申告期限を過ぎていた場合は、「税額を実際より多く申告していたとき」と「税額を実際より少なく申告していたとき」によって、対応のしかたが異なります。

簡単に対応のしかたを分けると以下のようになります。


・税額を実際より多く申告していたとき:更正の請求書を作成して税務署へ提出
・税額を実際より少なく申告していたとき:修正申告書を作成して税務署へ提出


参考:国税庁 【申告が間違っていた場合】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/07.htm


Q.会計ソフト内にある確定申告書に記載し、必要な情報を打ち込むだけで確定申告が済むのでしょうか?

A.おっしゃる通りです。

ただし、会計ソフトの種類や会計ソフトが古い場合など特殊な事情がある場合は、簡単に確定申告書が作成できなかったり、確定申告書の書式が古いなどの問題が発生する可能性もある点に注意が必要と言えます。


Q.もし、間違った確定申告書を提出した場合は、余分に税金を支払う義務が生じてくるものなのでしょうか?

A.先に回答をしましたように、仮に、「申告期限を過ぎ、税額を実際より少なく申告していた場合=修正申告が必要な場合」は、本税に加えて余分に税金を納めなければならない可能性は十分にあります。

こちらの回答につきましても、先に紹介した国税庁のWEBサイトで公開されているページに詳しい解説がありますので、そちらを参考にしてみてください。


参考:国税庁 【申告が間違っていた場合】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/07.htm

参考:国税庁 No.2026 確定申告を間違えたとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026.htm


なお、修正申告書や更正の請求書は、e-taxでも作成することが可能であるものの、仮に、修正申告や更正の請求が必要になった場合は、やはり専門家である税理士へ依頼するのが無難と言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業の確定申告について

現在は会社員として働いている30代のサラリーマンですが今年から副業を始めました。会社の給料だけに依存するのはリスクだと思い現在、ライターや記事を書いたりして月に数万円の収入があります。今年の途中から始めたので月平均が2万円だとしても年間20万円を超えません。しかし、所得税は確定申告しなくてよいと聞くのですが住民税は申告しないといけないのですか?また、来年から毎月2万円収入があったら年間24万円になるので確定申告しないといけません。そこで今使っているノートパソコンの買い替えを検討しているのですが来年に購入すれば経費として落とせるのでしょうか?そうすれば利益が20万円以下になるので確定申告はしなくて良いのでしょうか?

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車に関する税金を知りたい

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。私の家は車を所有しておらず、必要なときにレンタカーを利用しています。しかし、例えば深夜に親の体調が急変したときに急遽実家へ駆けつける必要が生じるなどの状況を想定すると、車を1台購入しておいたほうが無難なのかとも思えます。車を購入するときにおいて、念頭に置かねばならないことは、購入時の税金や、購入してからの税金です。そこで相談です。自動車購入や自動車保有に関する税金には多くの種類があると聞いています。そこで、価格が150万円程度の普通車を購入し、8年間使用すると仮定した場合、8年間に支払う総額の自動車関連の税金の金額を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

ポイントにかかる税金について

はじめまして。私は現在ECサイトのポイント還元を利用したせどりをしていています。ポイントの高還元のイベント時にめぼしい商品を購入して、購入した金額よりも安い額でフリマサイト等へ転売し、利益は後に得られるポイントのみでやりくりしています。得たポイントは街でのバーコード決済で主に利用しています。ここで質問ですが、利益が現金ではなくポイントのみであっても、一定数の利益を上げたらその額に対して課税対象となるのでしょうか?また、ポイントにはほぼ無期限で利用できるものや、期間限定のものがありますが、高還元のポイント還元イベントで得られるポイントはほぼ期間限定のポイントですが、ポイントの種別ごとに違いはあるのでしょうか?何とぞご解答をよろしくお願いします。

男性40代後半 xxxkimkimxxxさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

これから増える税金について

50代半ばの専業主婦です。税金の知識が皆無なので、レクチャーしていただきたいと思っています。子どもが独立して夫婦ふたりの暮らしになったことで、目の前のことに追われていた日々から解放されると同時に、老後へと考えが移行してきたことで、小さなことから少しずつ老後の練習をしようかなと思い始めました。コロナで夫も在宅ワーク中心になったこともあり、部屋の使い方を変えたり模様替えなどをしたり、昼食もふたりで摂るようになったりと、ずっとふたりが家にいるというイメージができるようになってきました。しかしなかなか考え方が家庭の範囲から出ず、金銭面では、漠然と何とかなるのではないかと思ってしまっているのが現状です。でもネットでは老後破綻の記事が目立ち、中でも退職時年収が低くはない家庭が次々に破綻しているというのを読むと、じつは現役の時には分からない想像以上の出費があるのではないか、あるいは想像していたほど家計を絞れない原因が何かあるのではないか、と思うようになってきました。GDPの縮小に加えて、コロナでの大幅な財政出動。今を乗り切るため必要不可欠な援助ではありますが、未来の自分たちや子どもたちが背負うものでもあります。当然、税は増えるであろうという覚悟の下、すでに決まっているものや議論されているものも含めて、これからどのような税負担が出てくるのか教えていただきたい。夫が退職したタイミングや年金を受給するようになる前にしておいたほうがいい申告などもありましたら、併せて教えてください。

女性50代後半 スイートバジルさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

白色申告から青色申告に変える時の目安

個人で絵画やハンドメイドの作品を作って販売しています。今は白色申告をしていますが、「収入がいくら以上になったら青色申告にした方がいい」などの目安はありますか。白色から青色に変更するにはどういった手続きが必要なのか、また、帳簿の書き方は白色とどう違うのか知りたいです。白色申告よりも複雑だと聞いたことがあります。正直、作品づくりなどの作業で手一杯でこれ以上事務作業が増えることを躊躇しています。個人で仕事をされている方はどうやってそういった作業をこなしているのでしょうか。おすすめの会計ソフトなどがあるのでしょうか。また帳簿に経費などを記入する際、もし勘定科目を間違えて入力してしまって、申告後に気づいたらどうしたらよいでしょうか。おしえていただきたいです。

女性30代後半 poccuru2020さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答