免除となっていた国民年金はこれから満期分納めた方がいい?

男性50代 エベレストハッピーさん 50代/男性 解決済み

2ヶ月前にやっと仕事を始めたばかりなのですが、その前の5年以上という長い期間パニック障害という精神的な病で仕事をしていなかった時期があり、その間国民年金を免除という形で全く納めていないのでこれから満期分納めた方がいいのかという事と厚生年金に加入していた時期が全くないので年金をなんとか満期納めたてしても国民年金だけで生活できるのか、またそれだけで苦しいのなら他にどのような手段があるか、民間の年金等についても詳しく教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

全国

2021/08/04

ご質問の件について、回答者個人の見解となるものの、質問者様の場合、国民年金の免除期間における追納(免除期間の国民年金保険料を納めること)はされた方がよろしいのではないかと思っています。

なぜならば、質問者様の場合、厚生年金保険に加入していた年金履歴が無いということで、将来もらえる年金額が極めて少ないことが十分予測できるからです。

ちなみに、質問者様のような厚生年金保険に加入したことのない人が、原則として65歳から支給される年金額は、以下の通りです。

令和3年4月分からの年金額 780,900円(満額)

参考:日本年金機構 老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html

上記の「満額」というのは、質問者様が20歳から60歳になるまでの40年間に渡って、すべて国民年金保険料を納付した場合に、1年間でもらえる年金額です。

つまり、国民年金保険料の免除期間分について、追納をせず、そのままにしておりますと、780,900円よりも少ない年金額になることを意味します。

さらに、年金額は毎年改定されるため、質問者様が年金を実際にもらう年齢に達したとき、年間780,900円よりも少なくなってしまっている可能性も容易に予測できます。

この現実を知ったとき、質問者様が国民年金だけで生活できるのか?それだけで苦しいのか?を率直に感じられると思われ、仮に、懸念があるのならば、老後資金対策を早急に始めておく必要があることをご理解いただけると思います。

ちなみに、老後資金対策にはさまざまな方法があり、質問中にある「民間の年金等」もその1つです。

ただし、現状の制度や保険事情を考慮しますと、生命保険会社が販売している個人年金保険を活用した老後資金対策はとてもおすすめできるものではありません。

この理由は、シンプルに、将来の資産形成金額が少なく、大きな節税効果も得られないからです。

もっと言えば、資金効率(投資効率)も悪いため、仮に、質問者様が、将来の老後資金準備をしっかりと行っていきたいのであれば、「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」を優先して行われることを強くおすすめします。(質問中にある他の手段)

同じ金額のお金を個人年金保険とiDeCoやつみたてNISAへ拠出した場合を比較しますと、その差は一目瞭然でありますから、できることならば、iDeCoやつみたてNISAの特徴も合わせてFPへ一度、お聞きになることが望ましいと思います。

FPから、シミュレーションによる資産形成金額の比較や制度の概要を教えてもらうことで、老後資金対策を安心して始められるきっかけになることは確かと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の年金だけでで暮らして行けるのでしょうか。

私は障害年金を受給していますが、このまま障害年金は減給されることはないですか。そして定年してからの老齢基礎年金と両方貰えるのでしょうか、厚生年金は何年払って行けば満額いただけますか。今の時点で概算でいくら位になるのでしょうか。今の会社の定年退職金は全く期待できません、老後はどれくらいの貯金があれば生活していけるのか心配でなりません。また、両親が他界した時に相続した場合には障害年金は、そのまま受給できるのか、高額の税金を払って行かなければならいのか、障害があると税金は免除されるのか、相続破棄は必要ないのか、も聞いてみたいです。年金については知らないことだらけですので、たくさんの悩みがあります。そして私の家庭は非課税です。

女性50代前半 ut_heartful13さん 50代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

早期の年金受給で、どこまで年金額に違いがあるのでしょうか

私は20代前半から40代前半まで、普通に会社勤務していました。その後フリーランスに転身して、現在に至ります。ご質問したいのは、年金の受給開始についてです。現在の状況としては収入が安定せず、貯金のような資産も不十分です。将来的な不安を抱えているため、年金の受給開始時期を60歳からにしたいと考えています。知り合いにそのことを相談すると、「将来受け取る金額が少なくなるから、できればやめた方がいいのでは」と言われました。しかし、私は未婚の一人暮らしで、子供もいません。自宅も一応持ち家で、月々にかかる生活費は少なく、たとえ受給金額が減っても問題はないと思っています。しかしそう言われてみると不安になり、ご相談したいと思いました。60歳からの受給と通常の65歳からとでは、そこまで大きく受給金額に影響があるのでしょうか。もちろん受給年月が経てば経つほど、総額にした場合は少なくなると思いますが、例えば75歳程度の段階で受け取りの総額で差がついているのかどうかなど、知りたいと思っています。また、通常より早く受給する場合には、通常の手続き以外に、何か別の手続きのようなものが必要なのでしょうか。

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

老後の年金について、最低必要な生活費

もうすぐ定年をむかえる歳になりました。以降の老後の人生をむかえるにあたり、老後が不安です。さいわいにも私の会社では、65歳まで雇用延長できますので、65歳まではなんとか生活していけるとおもいます。しかし、問題なのは、それ以降です。退職後に年金をいただきますが、先行き不透明なことが多く、どの程度の年金が受給できるのか不安です。それよりも、受給できるのかいなかもわかりません。現時点で、将来の人生設計をしたくても、どだい無理な話しだとおもいます。現時点で構いません。だいたいの大枠でよいので、最低限どのくらい年金額を受給することができるのか、できればお教えいただきたいとおもいます。宜しくお願い致します。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

個人年金保険について

はじめまして。私は40代半ばの会社員です。家族は私含めて妻、子供2人の4人家族です。個人年金について教えてください。私は現在、企業の厚生年金と確定拠出型年金に入っているので、国の国民年金と、企業の厚生年金と確定拠出型年金の三つの年金に加入していると思っています。退職時はこれ以外に退職金がもらえる予定ですが、老後の備えとしてこれだけでよいか不安を感じています。人によってはこれ以外に、個人年金保険に加入していると思うのですが、上記の3つの保険だけでよいのか?、それとも個人年金保険に入るべきメリットがあれば、メリットとデメリットについて教えてほしいと思います。また個人年金保険の種類や、税金上の扱い等についても教えていただきたいです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

海外暮らしが長かった為、貰える年金額が非常に少ないのが不安。

外国人の配偶者と海外で暮らしていましたが、コロナ禍で、観光業に携わっていた夫も私も収入が激減し、生活が苦しくなり日本へ移住しました。日本語は少ししか話せない夫は、正社員の仕事が見つからず週に2-3日のアルバイトをし、私がパートで何とか生計を立てている感じです。日本に移住することは全く考えていなかった為、国民年金は払っていませんでした。ただ、海外在住期間は免除期間になるのと、日本で5年ほど会社員をしていた時期があるので、合計10年を超えれば(合算して30年は超える予定です)年金は支払われるとは言われております。しかし、支払われてもかなり低い額に違いわなく、移住した昨年度は、収入がなかったので年金は免除となり国保だけの支払いでした。今年は収入が発生したので、年金も支払いが発生するはずですが、毎月、夫婦で3万円近くの年金を払うのはかなり大変です。夫婦ともに50代で、また、以前住んでいた国は観光大国なので、コロナ感染が収束し、観光業が再び盛んになれば、また戻る可能性もゼロではありません。今後、年金を払い続けるべきなのかどうか非常に悩んでします。

女性50代前半 マリンさん 50代前半/女性 解決済み
小黒 尚幸 1名が回答