投資計画が正しいか相談したい

男性20代 きらさん 20代/男性 解決済み

25歳で年収380万円程です。現在配当金を目的に50万円程米国個別株に投資しており、
順調に含み益と配当金が入っています。ただし、資産増加スピードが遅く、
別の手段も考えるべきではないかと考えています。
下記のような計画を考えているのですが、改善点等をご教示いただけないでしょうか。

①米国個別株投資(インカム):年間50万円。税引き前 年3.5~4%を目標に投資。
②積立NISA+α:年間60万円。全米投信に45%、NASDAQ100に25%、NASDAQ100レバレッジに20%、S&P500レバレッジに10%
③米国個別株投資(キャピタル):年間20万円。IPO銘柄やSPACを中心にテンバガーを狙う。

アメリカに偏っている点やレバレッジ投信の割合が気掛かりな点になります。
何卒宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 その他資産運用
40代後半    男性

全国

2021/08/06

何やら有名動画サイトやお手軽な投資指南書からの耳寄り情報をそのままなぞらえているポートフォリオにしか見えないような気がいたしますが、仮に短期的に大暴落して資産が大きく目減りしたとしても、どっしり構えて長期的に持ち続けていきたい、同じ投資先に資金を追加投入していきたいとお考えになるのであれば、ご相談者さまの「投資計画」は正しいと思います。

ぜひ、自信をもって計画通りに実践なさってください。

投資とはそもそも、より良い世の中を実現するために、社会参画できる有力な手段です。

10年先、20年先にも欠かせないと考える企業を応援するつもりでお金を投じることで、それらの企業の成長とともに社会がより豊かになれば、結果として自分も豊かになっていくのです。

ですから、どのような企業を応援したいと考えるのかは、あくまでも一人ひとりの意思で決めるべきものです。

ご相談者さまがアメリカ企業がこれからも必要だとお考えになるのであれば、その意見に対して他人があれこれ「改善点」を口出しすることはできません。

ただし、投資とはそもそも長期で行うものですが、「レバレッジ投信」は長期運用には不向きです。

下落してからの上昇幅がレバレッジをかけないものに対して劣後しますし、コストも割高です。

ご一考ください。

(ギャンブルとして行われるなら、どうぞご自由になさってください)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

その他資産運用

家を購入する時、一戸建てかマンションにするかでとても迷いました。マンションに惹かれたものの、しかしながら一戸建ての場合はローンの支払いが終わればすべて自分のものになり、土地も建物もそのまま自分の資産になるからという理由で結局一戸建てを選択したのですが、この先少子高齢化で土地は余ってくるし、建物も劣化していくだけで資産になるよりも負担になってくるのではないかと思っています。場所も都心ではないので、売るにも売れるのかが心配です。この先、土地は資産になるのかどうかという予想を知りたいです。また、売れないのであれば固定資産税などの土地や建物にかかる税金を減らすことができないか、少しでも節税になる方法というのを教えて欲しいです。

女性40代後半 kamennoouさん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

貯蓄方法・資産運用

実は先日、家庭の事情で600万程生命保険が入ってきました。もちろん、国に治める税金があるのかもわからないですが、できれば無駄にしたくないのです。貯蓄が当たり前の選択だとは思いますが、資産として運用もしたいと考えています。というのも、自分のこともそうですが、先のことで、結婚をする予定の方もいます。10歳若いのですが。将来子供もまだ可能性があると思います。そこで、相談なんですが、資産運用で少しずつ増やしていき、もし私に何かあった時には、そのお金を頼りにしてもらいたいと考えてもいます。資産運用は、お金を生かす使い方と思っていますので、資産用の方法であったり、確実低リスクな方法とはどんな方法があるのでしょうか?ほか、アドバイスなどございましたら、お教えいただけないでしょうか。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

資産運用の種類や特性についてアドバイスをお願いします

現在、病気をしているのもあり収入がほぼありません。今後の為にも、自分にもできそうな資産運用について知りたいと思っています。今家計の足しになる資産運用の方法、社会復帰後にも継続できそうな方法があれば知りたいです。私がイメージする資産運用は株やFXですが、それぞれの特性についてよく知りません。そのため、資産運用の具体的な種類とそれぞれの特性について専門家から教えてもらいたいです。具体的なメリット・デメリットについても聞いて、自分にあった資産運用があるのか・自分にもできるものがあるのか検討したいと考えています。

女性20代後半 金の成るさかなさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ポートフォリオの組み方

私は、2018年より株に興味を持ち、現在投資をして資産運用をしています。毎月5~10万円ほどインデックス投資をしており、国内株、米国株を主に買っていましたが、今回のコロナの影響で価格が下落した際には血の気が引く思いでした。そんな中、大小問わず利益を出してる方もいるため、大変うらやましくおもっております。色々自分なりに反省をしたのですが、株が下がってきた時には、金や仮想通貨が安定して居たようです。私にできていなかったことは、資産を分配して投資ができていなかったということが今回の一番の反省だと認識しております。資産分配してポートフォリオを組みたいのですが、国内のみではなく、全世界世界で考えた場合、どの商品をどのような割合で購入してポートフォリオを組むのがよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

男性40代前半 sweetenさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用

現在56歳ですが、80歳までにいくら必要でしょうか

男性50代後半 ashさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答