少しずつでも貯金ができる方法について

男性20代 hidesanさん 20代/男性 解決済み

現在、印刷業をしているのですがコロナの影響で収入が安定してなくてなかなか貯金の方ができておりません。去年新車を購入いたしまして月のローンで収入の三分の1は持って行かれます。副業も始めようかと思い悩み中です。
少しずつでもいいので貯金ができる方法はありませんか?

ちなみに、残りの三分の2は携帯代、家賃、食費保険で飛んでいきます。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/04

hidesan様、ご質問ありがとうございます

現在は、マイカーローンの支払いや月々の支払いで、貯蓄が出来てない状態なのですね。

ただ今一度、支出の見直しをされてみるのも貯蓄が出来る事に繋がるかも分かりませんね。

また貯蓄をされるのであれば、まずは強制貯蓄という考え方があります。

今までは会社に財形制度があれば財政貯蓄という方法もあり、今までは貯蓄型の保険を活用した強制貯蓄もされていた方もおられました。

このように収入から強制的に引き落とされる方法で、強制的に貯蓄をしていくことで、資産形成を行っていくことは出来ると思います。

ただまずは貯蓄が出来るような収支にしなくてはいけませんね。

ローンの見直しや携帯代の見直し、保険の見直しなども考えられますし、食費も節約できるようでしたら少しずつでも節約できると良いですね。

まだお若いので、これから収入が増えていく可能性が高いと思いますので、今のうちから収支の健全化を意識した生活を送られて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賃貸での火災保険について教えてください

現在、賃貸住宅に住んでおります。物件に申し込みするときに不動産会社から火災保険の指定がありました。2年間でおよそ2万円のものです。その時は特に何も考えず、言われた通りの火災保険に申し込みをいたしました。ですが、火災保険の費用は物件によってまちまちな金額が書いてあることから、自分でネットなどで調べてみると、ほぼ同ような補償内容で約半分の料金で加入できる火災保険があることを知りました。賃貸で契約するときに、必ずしも指定された火災保険に加入しなければいけないのでしょうか。また、家族構成にもよるとは思いますが、賃貸住宅に住むにあたって、どの程度の補償内容が必要でしょうか。ぜひ、教えていただければと思います。

女性40代後半 ねこっこさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

安定した資産運用の方法と相続対策。

安定した資産運用の方法。どう言った投資方法があるか、その具体的な手順について教えていただきたいです。またそれぞれの投資方法のメリットやデメリットについて忌憚のない説明を受けたいです。不動産投資などの勧誘がよくありますがそれらは信用できるのかなどの少し際どい内容についても聞きたいと思います。また財産の相続などで準備必要なことにはどんなことがあるか、事前に調べておくこと、いざその時にやるべきこと、それからそのことについて親に対し相談をする場合、相手に不快感を与えない良い方法などがあればそれも教えていただきたいと考えます。

男性40代前半 masakitazd6さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後のお金の不安を貯蓄、資産運用で解消

45歳、男、団体職員です。私の家庭は、夫婦で財布は別になっているのでいくら貯蓄があるかもわからないし、どのようにお金を妻が使って、貯蓄がどの位あるのかも全くわからない状態です。なので僕自身は、一人で老後に必要となるであろうお金を作ろうとしています。巷では、約2000万円との事なので、やはり3000万円ぐらいはあると楽になると思うのでその位は定年までに作る算段はしたいと思っています。今、現在の貯蓄は約200万円しか無くて、年収は560万円です。公的機関に勤めているので、退職金がわかるので計算してみると1400万円位はでます。それでもやはり足りないのが現状です。年間に100万円を貯めるのはかなりキツイのですがどの様にしたら目標の額に到達できるかを聞きたいです。

男性40代後半 たかしくんさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

彼のやめられない癖で遠のく未来

同居して三年目になる恋人がいます。家賃、光熱費等は二人の貯金から引き落とししてもらうようにしておりますが、外食時やデート時は彼のポケットマネーから出してくれることが多く、優しい面もたくさんあり、例えば洋服を買う時私が悩んでいると似合うから両方かいなよ、と、2着分買ってくれたりするような方です。 が、そこが問題でもあり、お金に対して少し金銭感覚が緩くなんでも悩まずすぐに買いますし、なにより、友達にそそのかされパチンコにハマってしまい週に何度かは私に嘘をついてまで行ってしまうようになりました。 それまで結婚式の為に、今後生まれるかもしれない子供のために、家を持つ為に、車のために、と、お財布には緩かったもののコツコツ貯めていた貯金にまで手を出して使うようになってしまい、このままでは二人の貯金、からもそのうちお金を引き出して使ってしまい、将来の夢の為に貯めてきたお金は消えていくのでは?と不安でなりません。 それ以外はタバコも吸わないしお酒も飲みませんし、洋服や遊び(スポッチャやUFOキャッチャーなどまだ可愛いもの)にしかお金を使ってこなかった彼がハマってしまったパチンコ…。そのせいで全てが台無しです。段々と色々なものが崩れていっている気がします。 彼も私もお金の切れ目が縁の切れ目ではないですが、パチンコ費用が無くなったら私たちの関係も終わりなのかなと不安でたまりません。夢見ていた幸せは夢で終わってしまう気がして私も弱気です。だって嘘をついてまで行くのですから。これはもうダメなのかなと。 何度か話し合いもしたのですが、給料はちゃんと分けて貯金してるから大丈夫と依存はしてないししないと言うばかりで。私からしたらもう十分に依存している様に見えます。正直つらいです。 そのお金があったらもっと二人で旅行や美味しいものが食べれたかもしれなくて結婚についてもちゃんと話したいのにギャンブルに手を出してしまった彼とは結婚してはいけないとすら頭で思うのです。一緒には居たいけど未来が見えない。同じ未来を夢見てた頃に戻りたいです。

女性30代前半 がちゃさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答